平和首長会議「青少年「平和と交流」支援事業」(HIROSHIMAandPEACE)参加者募集
更新日:2020年2月3日
印刷する
市が加盟する平和首長会議では「青少年『平和と交流』支援事業」の一環として、広島市立大学における夏期集中講座「HIROSHIMAandPEACE」に、加盟自治体の青少年の参加者を募集しています。
参加者には、平和首長会議が必要経費の一部を支援します。
(注)支援予定人数は9名程度です(国外加盟自治体から6名、国内加盟自治体から3名を予定)
募集内容
詳細は募集要項を御確認ください。
実施期間
令和2年(2020年)7月29日(水曜日)から8月8日(土曜日)
実施場所
広島市内(市立大学、平和記念公園等)
対象者
1 被爆の実相の継承、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に関心があり、平和首長会議の目的達成に向けて活動する意欲があること。
2 原則、受講時の年齢40歳未満であること(基準日は令和2年7月29日とする)
3 広島市立大学が示す「HIROSHIMAandPEACE」受講者の条件を満たすとともに、書類選考を通過すること
(注)広島市立大学が示す条件
1.大学1年次を終了していること
2.英語での講座受講、討論ができること
4 TOEICスコア700点レベル以上の英語力を有すること
5 健康上等のやむを得ない理由がある場合を除き、本プログラムの全課程に出席すること
6 他団体からの金銭的支援を受けていないこと
7 その他、事務局が定める要件を満たすこと
選考方法
書類選考
申込方法
申込期限
令和2年3月6日(金曜日)
提出書類
1.応募用紙
2.志望動機書(A4で1枚。英語で記載のこと(日本語訳を添付すること))
3.支援申込書(日本語で記載のこと)
4.英語を母国語としない者は、TOEICスコア等、英語能力を証明する証明書の写し
提出先
電子メールで企画政策課男女共同参画室 kikaku-seisaku@city.shiroi.chiba.jp へ
地図情報
関連リンク
-
総務部 総務課 行政係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-5974
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから