やさいたっぷりおすすめレシピ「ハクサイとちくわのゴマ酢あえ」
更新日:2016年10月28日
印刷する
「ハクサイとちくわのゴマ酢あえ」 (11月号)
白菜のあっさりとした淡白な味わいにちくわとごまの風味がよく合います。ほんの少しの塩で人参の甘みを引き出し、味のバランスのよいおかずになります。
材料(2人分)
ハクサイ2枚、ニンジン30グラム、塩ひとつまみ、ちくわ1本、すりごま大さじ1強
【調味料】
酢大さじ2、砂糖小さじ1
作り方
1.ハクサイは1センチ幅に切り、ニンジンは千切り、ちくわは輪切りにする。
2.ハクサイをゆで、ニンジンに塩を振ってもむ。共に水気をしっかり絞る。
3.調味料を混ぜる(酢に砂糖を入れてレンジで20秒ほど温め、砂糖を溶かす)。
4.ボールに2、3とちくわ、すりゴマを加えてあえる。
【やさいのポイント】 ハクサイは冬の万能食材!
・クセがなく、主菜にも副菜にも使える万能な食材です。鍋や煮物、汁物、サラダ、あえ物、ギョウザの具、炒め物など料理のレパートリーに幅がでます。
・ミネラルを含み、免疫力を維持する効果があります。また、ほとんどが水分でカロリーが低いながらも食べ応えがあるので、満足感を得られダイエットにつながります。
1人当たりの栄養価 75キロカロリー 食塩相当量0.5グラム 野菜の量115グラム 調理時間8分
健康課栄養士
上記の情報は、広報しろい2016年11月1日号にて紹介したレシピです。
ほかのレシピもご覧になる場合は“ おすすめレシピ ”というキーワードで検索をしてください。
今まで紹介したレシピがご覧になれます。
-
健康子ども部 健康課 健康づくり推進係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3494
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから