簡単おから炒め煮
更新日:2018年9月1日
印刷する
野菜たっぷりおすすめレシピ
めんつゆで仕上げるため、手早く簡単に作ることができます。
材料 (2人分)
おから3分の2カップ、ニンジン4分の1本、糸こんにゃく2分の1袋、干シイタケ4枚、ゴボウ2分の1本、長ひじき(乾)3グラム、ゴマ油大さじ1、【調味料】めんつゆ大さじ1・小さじ1、水+干しシイタケの戻し汁100ミリリットル
作り方 (調理時間10分)
1.干しシイタケはぬるま湯で戻し、石づき(軸の先の部分)を取って細切りにする。戻し汁は残しておく。ニンジン、ゴボウは3センチメートルの細切りにする。糸こんにゃくは食べやすい長さに切り、湯通しする。長ひじきは水で戻し、3センチメートルの長さに切る。
2.熱したフライパンにゴマ油をひき、1を炒める。油が全体に行き渡ったら、おからを入れ炒める。
3.おからがパラッとしてきたら、調味料を少しずつ加えて煮る。
【1人当たりの栄養価】
188キロカロリー、食塩相当量1.3グラム、食物繊維17.8グラム
【野菜の量】 (1日の野菜摂取量目標量350グラム)
101グラム
【食生活改善推進員からひとこと】
おからや野菜、ひじきを組み合わせることで、食物繊維をしっかり摂ることができます。鶏肉やあさりなど相性の良い食材を加えても美味しく出来ます。
健康課栄養士 食生活改善推進員
上記の情報は、広報しろい2018年9月1日号に紹介したレシピです。
ほかのレシピもご覧になる場合は“ おすすめレシピ ”というキーワードで検索をしてください。今まで紹介したレシピがご覧になれます。
-
健康子ども部 健康課 健康づくり推進係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3494
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから