市オリジナル介護予防DVDできました!
更新日:2020年12月17日
印刷する
身近な地域で介護予防を始めましょう
新型コロナウイルス感染症の拡大が続き、外出や人との交流を長期に渡り自粛することで、筋力や認知機能の低下、社会とのつながりの減少などが生じ、要介護状態となるリスクが高まることが懸念されています。
感染症の流行が続く中、要介護状態とならないように、自宅や身近な地域で、家族や親しい仲間と少人数で、DVDを利用し、楽しく運動や脳トレをしませんか。
オリジナルDVDを無料配布します
市が作成したオリジナルの介護予防DVDを配布します。
配布場所
高齢者福祉課窓口、地域包括支援センター窓口、各センター窓口
配布開始日
令和2年12月17日(木曜日)
配布枚数
1人1枚まで(市民に限る)
DVDの内容
体操
ストレッチ(準備体操・整理体操)
筋力トレーニング(しろい楽トレ体操)
認知症予防
認知症予防トレーニング(しろい楽々脳トレ体操)
認知症ガイドブックの紹介
少人数のグループで介護予防に取り組む方への支援も行います
1 保健師が出向いて介護予防や感染予防の具体的方法について説明します。
2 DVDプレイヤー付プロジェクターを最長3か月貸出します。
3 口腔体操やコグニサイズ(認知症予防)等の介護予防DVDを貸出します。
支援を受けたい方は 高齢者福祉課 047-497-3484までお気軽にご連絡ください。
地図情報
-
福祉部 高齢者福祉課 高齢者支援班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3484
ファックス:047-491-3551
お問い合わせはこちらから