アスベストを含む家庭用品の分別収集について
更新日:2015年3月18日
印刷する
アスベストを含む家庭用品の分別収集にご協力を
アスベストを含む家庭用品について、分別収集にご協力ください。
アスベストが含まれる家庭用品について
- 国の調査により、ストーブ、オーブントースター、電気あんか、ファンヒーターなどの家庭用品の一部にアスベストが使われていることが明らかになりました。
- 通常の使用では飛散のおそれはないとされていますが、廃棄の際には壊したり、分解したりせず、下記とおり分別収集しますのでご協力お願いします。
アスベストを含む家庭用品の確認方法
- 各製品の相談窓口にお問い合わせください。
- 経済産業省ホームページでご確認ください。
ごみとして出す場合
- 燃やさないごみについては、燃やさないごみ袋に入れ、粗大ごみについては、目立つところにそれぞれ「アスベスト」と表記した張り紙をして出してください。なお、排出するときは分解などせず、そのままの状態で出してください。
収集日
収集開始日 平成18年1月4日から
「燃やさないごみ」の収集日と「粗大ごみ」の収集日
粗大ごみの申し込み地区に住んでいる人は、申し込み業者に「アスベスト含有製品」であることを伝えてください。
関連リンク
環境省_石綿(アスベスト)を含有する家庭用品の実態把握調査の結果について(第2回報告)
-
市民環境経済部 環境課 きれいなまちづくり班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-5429
ファックス:047-492-3070
お問い合わせはこちらから