やさいたっぷりおすすめレシピ「タケノコとイカの酢みそあえ」
更新日:2017年4月3日
さっぱりとした酢みそに、タケノコとイカの歯ごたえがおいしい満足感のある副菜です。
材料 (2人分)
ゆでタケノコ小半分、イカ半身、ワケギ10本、
調味料 酢・みりん・酒・みそ 各大さじ1
作り方
1.小鍋に調味料を入れて弱火で加熱し、ぼってりとするまで練り混ぜる。
2.イカは鹿の子に切り目を入れて短冊に切り、ゆでて湯を切る。タケノコはイカの大きさに合わせて切り、ゆでる。
3.ワケギは塩少量(分量外)を加えた湯でゆでて冷水に取り、水気を切って1センチメートルの長さに切る。
4.1を冷まして2、3をあえる。
【1人当たりの栄養価】
117キロカロリー、食塩相当量1.4グラム
【野菜の量】 (1日の野菜摂取量目標量350グラム)
100グラム
【調理時間】
15分
やさいのポイント 『春の健康食材タケノコ!』
・食べ過ぎ・肥満予防 低カロリーで歯ごたえがあるため、食べ過ぎを防ぎ肥満予防につながります。
・便秘・大腸がん予防 食物繊維が便量を増やし、腸内細菌に作用して腸内環境を整えます。
・生活習慣病予防 カリウムの働きで、むくみや高血圧の予防につながります。
健康課栄養士
上記の情報は、広報しろい2017年4月1日号に紹介したレシピです。
ほかのレシピもご覧になる場合は“ おすすめレシピ ”というキーワードで検索をしてください。今まで紹介したレシピがご覧になれます。
-
健康子ども部 健康課 健康づくり推進班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから