○しろい市民まちづくりサポートセンター(市民コーディネーター)
更新日:2021年1月1日
職種
市民コーディネーター
職務内容
センターの管理運営
1.センターの施設の提供に係る業務…登録・予約・貸出し等
2.市民活動の情報収集・発信業務
広報紙、ホームページ、SNS等による情報発信
3.市民活動の相談業務
4.市民活動の資源の掘り起こし・提供業務(講座やイベントの企画・運営も含む)
5.市民活動の交流・コーディネート業務(講座やイベントの企画・運営も含む)
6.市民活動の育成業務(講座やイベントの企画・運営も含む)
7.市民活動の調査・研究業務
その他センターの運営に必要な業務
応募資格
市民コーディネーターに応募できる方は、次に掲げる必須要件をすべて満たす方とします。
[必須要件]
1.センターの基本理念と役割を理解し、責任感、積極性、協調性をもちながら
業務を進められる方
2.地域課題の解決や市民活動の活性化に関心をもち、熱意をもって取り組める方
3.コーディネーターの役割を理解し、積極的にスキルアップに取り組む意欲のある方
4.パソコン等の基本的な操作スキル(ワード、エクセル、メール、SNS)を有する方
5.1日7時間勤務、平日・土日の勤務、シフト外の全体会議(月2回)の参加が可能な方
[望ましい要件]
1.市民活動、地域活動、ボランティア活動の実践者、または実践経験のある方
2.普通自動車免許のある方(車の運転が出来る方)
採用予定人数
1人
任用期間
令和3年4月1日 から 令和4年3月31日 まで
勤務日
土日を含む週2から3日(シフトによって1から2日の場合あり)
勤務時間
週21時間以内(ただし、事業によって月内で変動あり)
原則9時から17時まで(休憩時間60分)、または半日の場合あり。
月2回会議出席 17 時から19 時
勤務場所
市役所東庁舎 1階 しろい市民まちづくりサポートセンター
報酬
時給 981円 から
※ 採用日前の本市職員(非常勤職員等)として在職期間がある場合、その職歴に応じて、報酬額を決定します。
※ その他、費用弁償(通勤費)や期末手当(週15.5時間以上かつ6ヶ月以上勤務する場合)が支給されます。
休暇
年次有給休暇ほか
申込期間
令和2年1月4日 から 1月31日 まで
白井市会計年度任用職員採用選考応募書[しろい市民まちづくりサポートセンター 市民コーディネーター用]をを申込期間中に郵送(必着)か直接しろい市民まちづくりサポートセンター窓口まで提出してください。
※ 応募の際は必ず、下記 募集要項 をご覧ください。
募集要項・応募書類等
しろい市民まちづくりサポートセンターの基本理念、役割、機能(PDF:190.9KB)
応募書(しろい市民まちづくりサポートセンター 市民コーディネーター用)(WORD:42.5KB)
-
市民環境経済部 しろい市民まちづくりサポートセンター
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-3729
ファックス:047-491-3551
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。