職員採用試験情報(平成31年4月採用)
更新日:2018年10月31日
平成31年4月採用(予定)の職員を募集します
平成30年度の職員採用試験(平成31年4月採用予定)については、次の職種について募集を行います。
募集概要、人数など、詳細については決まり次第お知らせしていきます。
1 一般行政(上級)
2 土木上級
3 建築上級
4 保育士
5 一般行政(初級)
6 学芸員
採用試験について
白井市の採用試験は印旛郡市職員採用共同試験で行います。
採用試験は職種ごとに行い、上級職等(上記1番から4番)と初級職等(上記5番と6番)で2回に分けて行います。日程は次のとおりです。
上級職等:7月22日(日曜日)
初級職等:9月16日(日曜日)
それぞれの募集概要については、上級職等が5月15日、初級職等は7月12日にお知らせしています。
平成30年度職員採用共同試験(初級職等)第一次試験合格者(平成30年10月31日更新)
平成30年9月16日(日曜日)に実施した平成30年度印旛郡市職員採用共同試験(第1次試験)の白井市初級職等の合格者は次のとおりです。
職種
一般行政初級1(合格者12名)
O0001 / O0002 / O0011 / O0014 / O0015
O0016 / O0017 / O0018 / O0019 / O0021
O0022 / O0024
学芸員(合格者1名)
S0001
第2次試験について
試験日
平成30年11月14日(水曜日)
試験内容
個別面接
持参するもの
1次試験受験票、筆記用具
その他
合格者には第2次試験の実施通知を郵送します。
通知文に同封されている「面接カード」・「履歴書」を11月7日(水曜日)までに必ず提出してください。
なお、第2次試験を辞退する場合には、総務課人事班まで必ずご一報願います。
平成30年度職員採用共同試験(第一次試験)合格者(白井市初級職等)(PDF:69.5KB)
9月16日実施予定の第一次採用試験(初級職等)の受付について(平成30年9月7日更新)
受験生の皆さんへ
・受付は、午前8時30分から行います。
・昇降口で上履き等に履き替えて、必ず受付を済ませてから試験室に入室してください。昇降口の下駄箱は使用できませんので、外履きは各自で保管してください。
・受付の際は、職種、受験団体名、受験番号で受付窓口が異なりますので、関連書類に添付した「受付番号一覧」で事前に必ずご確認ください。
・試験室の場所は、試験当日に会場案内図を配布します。
・午前9時30分から、試験室で試験の説明を行いますので、それまでに着席してお待ちください。
・受験する席は決まっています。間違えて受験した場合には失格となります。
・学校内のごみ箱は使用できません。ごみは各自で持ち帰ってください。
・学校敷地内は禁煙です。
当日持参するもの
・写真を貼った受験票
・マークシート用HBの鉛筆、消しゴム
・昼食
・上履き
・下足入れ(ビニール袋等)
その他注意事項
・試験会場には冷房設備がないため、扇風機での対応となります。また、会場内に自動販売機はありません。
・スリッパの貸し出しはありませんので、上履きを必ず持参してください。
・時計機能のほかに、電算機能などがついた時計は、机上には置けません。
関連書類
平成30年度職員採用共同試験(上級職等)第一次試験合格者(平成30年8月7日更新)
平成30年7月22日(日曜日)に実施した平成30年度印旛郡市職員採用共同試験(第1次試験)の白井市上級職等の合格者は次のとおりです。
職種
一般行政上級1(合格者18名)
A0001 / A0004 / A0013 / A0014 / A0016
A0017 / A0018 / A0020 / A0036 / A0037
A0044 / A0046 / A0051 / A0052 / A0065
A0066 / A0071 / A0072
土木上級(合格者3名)
F0004 / F0005 / F0007
建築上級
合格者なし
保育士(合格者7名)
I0003 / I0005 / I0006 / I0007 / I0008
I0011 / I0013
第2次試験について
試験日
平成30年8月20日(月曜日)
試験内容
「一般行政上級1」及び「土木上級」は、集団討論及び集団面接、保育士は集団面接
持参するもの
1次試験受験票、筆記用具
その他
合格者には第2次試験の実施通知を郵送します。
通知文に同封されている「面接カード」を8月14日(火曜日)までに必ず提出してください。
なお、第2次試験を辞退する場合には、総務課人事班まで必ずご一報願います。
平成30年度職員採用共同試験(第1次試験)合格者(PDF:71.3KB)
初級職等の募集概要(平成30年7月12日更新)
白井市の平成31年4月採用(予定)の初級職等の募集概要がまとまりましたのでお知らせします。
詳細は、添付ファイル「平成30年度印旛郡市職員採用共同試験案内(初級職等)」をご覧ください。
採用職種及び人数(予定)・受験資格
採用職種・人数は、あくまでも予定であり、職種・人数とも今後変更、追加になる場合があります。
1 一般行政職(初級) 若干名
受験資格
平成9年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた方(学歴は問わない)。
採用枠のうち若干名は、障害者の方で手帳の交付を受け、通勤及び職務の遂行に介助者を必要とせず、活字印刷文の出題に対応できる方としています。
2 学芸員 若干名
受験資格
昭和63年4月2日以降に生まれた方で、次のいずれにも該当する方。
・博物館法に基づく学芸員の資格を有する方、または平成31年春季までに資格取得見込みの方
・大学または大学院において文化財(考古学)に関する専門課程を修了した方、または平成31年春季までに修了見込みのある方
試験日
平成30年9月16日(日曜日)
試験申込受付期間
平成30年7月23日(月曜日)から8月6日(月曜日)
郵送(消印有効)か直接、市総務課人事班に提出してください。
郵送で申し込みをする場合
封筒の表に「受験申込」と朱書きし、郵便番号・氏名・住所を記入し、82円切手を貼った返信用封筒(定形)を同封してください。
申込書等の取得方法
1 当ホームページからのダウンロード
2 直接受領:市役所本庁舎3階の総務課で配布します。
3 郵送による受領を希望:封筒に希望試験区分を朱書きのうえ、宛先を明記した返信用封筒(A4判の封筒に120円切手貼付)を同封して市役所総務課まで郵送してください。
申込書・受験票を記入する際の注意事項
申込書、受験票が提出されたときに、記入漏れや記入誤りがあると、受付期間内に再提出していただく場合もあります。受付期間の終了間際に郵送で提出される方は、間に合わなくなる恐れもありますので、特に注意願います。
次の項目は記載漏れ、記載誤りが多くなっていますので、提出前に再度確認のうえ、提出してください。
申込書・受験票の共通事項
・試験職種の欄が正確に記載されていない
→今回は、「一般行政初級」または「学芸員」と記載されているかどうか
・ホームページからダウンロードしたときに、A4サイズの用紙が横ではなく縦で印刷して、縮小されてしまっている
→印刷する用紙の向きをきちんと確認すること
・就職を希望する団体名が白井市とは別の団体になっている
→希望する団体に提出すること
申込書
・「4 生年月日・性別」欄の年齢は、平成30年4月1日現在の満年齢を記入するところ、現在の年齢を記入している
・現住所、氏名のふりがなが記入されていない
・一番最後に記入する自書欄の記入がもれている
その他
次のいずれかに該当する方は受験できません。
・日本国籍を有しない方
・成年被後見人、または被保佐人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることができなくなるまでの方
・受験する団体の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した方
関連書類
平成30年度第2回印旛郡市職員採用共同試験(初級職等)(PDF:402KB)
平成30年度第2回印旛郡市職員採用共同試験申込み書(PDF:71.2KB)
平成30年度第2回印旛郡市職員採用共同試験申込み書記入例(PDF:127.6KB)
平成30年度第2回印旛郡市職員採用共同試験受験票(PDF:125.4KB)
平成30年度第2回印旛郡市職員採用共同試験受験票記入例(PDF:131.6KB)
上級職等の募集概要(平成30年5月15日更新)
白井市の平成31年4月採用(予定)の上級職等の募集概要がまとまりましたのでお知らせします。
詳細は、添付ファイル「平成30年度印旛郡市職員採用共同試験案内(上級職等)」をご覧ください。
採用職種及び人数(予定)・受験資格
採用職種・人数は、あくまでも予定であり、職種・人数とも今後変更、追加になる場合があります。
1 一般行政職(上級) 5名程度
受験資格
昭和58年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方(学歴は問わない)。
平成9年4月2日以降に生まれた方で学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した方(平成31年3月までに卒業見込みの方を含む)。
採用枠のうち若干名は、障害者の方で手帳の交付を受け、通勤及び職務の遂行に介助者を必要とせず、活字印刷文の出題に対応できる方としています。
2 土木上級 5名程度
受験資格
昭和58年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方(学歴は問わない)。
平成9年4月2日以降に生まれた方で学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した方(平成31年3月までに卒業見込みの方を含む)。
3 建築上級
受験資格
昭和63年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方(学歴は問わない)。
平成9年4月2日以降に生まれた方で学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した方(平成31年3月までに卒業見込みの方を含む)。
4 保育士
受験資格
平成2年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方で、保育士登録を受けている方、または平成31年3月末までに登録を受ける見込みの方。
試験日
平成30年7月22日(日曜日)
試験申込受付期間
平成30年5月30日(水曜日)から6月13日(水曜日)
郵送(消印有効)か直接、市総務課人事班に提出してください。
申込書等の取得方法
1 当ホームページからのダウンロード
2 直接受領:市役所本庁舎3階の総務課で配布します。
3 郵送による受領を希望:封筒に希望試験区分を朱書きのうえ、宛先を明記した返信用封筒(A4判の封筒に120円切手貼付)を同封して市役所総務課まで郵送してください。
申込書・受験票を記入する際の注意事項
申込書、受験票が提出されたときに、記入漏れや記入誤りがあると、受付期間内に再提出していただく場合もあります。受付期間の終了間際に郵送で提出される方は、間に合わなくなる恐れもありますので、特に注意願います。
次の項目は記載漏れ、記載誤りが多くなっていますので、提出前に再度確認のうえ、提出してください。
申込書・受験票の共通事項
・試験職種の欄が正確に記載されていない
→今回は、「一般行政上級1」、「土木上級」、「建築上級」、または「保育士」と記載されているかどうか
・ホームページからダウンロードしたときに、A4サイズの用紙が横ではなく縦で印刷して、縮小されてしまっている
→印刷する用紙の向きをきちんと確認すること
・就職を希望する団体名が白井市とは別の団体になっている
→希望する団体に提出すること
申込書
・「4 生年月日・性別」欄の年齢は、平成30年4月1日現在の満年齢を記入するところ、現在の年齢を記入している
・現住所、氏名のふりがなが記入されていない
・一番最後に記入する自書欄の記入がもれている
その他
次のいずれかに該当する方は受験できません。
・日本国籍を有しない方
・成年被後見人、または被保佐人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることができなくなるまでの方
・受験する団体の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した方
関連書類
平成30年度第1回印旛郡市職員採用共同試験案内(上級職等)(PDF:733.7KB)
平成30年度第1回印旛郡市職員採用共同試験(上級職等)申込み書(PDF:197.8KB)
平成30年度第1回印旛郡市職員採用共同試験(上級職等)申込み書記入例(PDF:394.7KB)
平成30年度第1回印旛郡市職員採用共同試験(上級職等)受験票(PDF:246.6KB)
平成30年度第1回印旛郡市職員採用共同試験(上級職等)受験票記入例(PDF:314KB)
地図情報
関連リンク
-
総務部 総務課 人事班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。