千葉県知事選挙の期日前投票及び不在者投票
更新日:2021年2月15日
任期満了に伴う千葉県知事選挙が3月21日(日曜日)に行われます。選挙の当日に仕事や旅行などで投票所へ行くことができない人は、次のとおり期日前投票・不在者投票ができます。
なお、新型コロナウイルス感染症への感染が懸念される状況は、公職選挙法第48条の2第1項第6号の事由「天災または悪天候により投票所に到達することが困難であること」に該当し、期日前投票ができるものと解されていますので、当日の投票所の混雑を避けるためにも、積極的にご利用ください。
過去の選挙では、期日前投票期間の終わりに近づくにつれ、利用者が多くなっています。過去の選挙の期日前投票日別投票者数の傾向は、下記を参照してください。
期日前投票
日時
3月5日(金曜日)から3月20日(土曜日)
時間
午前8時30分から午後8時(土・日曜日を含む)
場所
市役所東庁舎1階 多目的スペース
※3月20日は、午前8時30分から午後6時まで西白井複合センター及び
桜台センターでも期日前投票ができます。
持ち物
入場整理券
県内の他市町村に転出した人は、「引き続き県内に住所を有する証明書」が必要となります。
期日前投票をするには、選挙当日に仕事や旅行などの用事で投票できない見込みであることを書面で宣誓する必要があります。
入場整理券の裏面の期日前投票宣誓書に必要事項を記入の上、期日前投票所へお持ちください。
過去の選挙の期日前投票 日別投票者数の傾向
過去の選挙での期日前投票日別投票数の傾向は、下記のとおりです。
他の市区町村での不在者投票
投票日当日や期日前投票期間に、市外に滞在している人は、滞在先で不在者投票ができます。 詳しくは市選挙管理委員会にお問い合わせください。
不在者投票にあたり、下記より、不在者投票投票用紙請求書兼宣誓書.pdfの提出が必要となります。
指定病院などでの不在者投票
県選挙管理委員会が指定した病院などの施設に入院・入所している人は、その施設内で不在者投票ができます。詳しくは入院・入所先または市選挙管理委員会にお問い合わせください。
郵便による不在者投票
身体障害者手帳、戦傷病者手帳をお持ちの方で、障害の程度が一定の要件に該当する人や介護保険被保険者証をお持ちの方で要介護5に該当する人は、郵便による不在者投票ができます。詳しくは市選挙管理委員会にお問い合わせください。
-
選挙管理委員会
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-5974
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。