白井市内の避難場所・避難所
更新日:2020年9月17日
災害時における新型コロナウイルス感染者等の専用避難所について
詳しくは、下記リンクのページをご覧ください。
指定緊急避難場所・指定避難所について
大規模な災害が発生し、避難が必要となった時に備え、普段から避難場所や安全な避難経路を確認しておきましょう。
なお、市では地域ごとに避難する避難場所は定めていませんので、自治会や家族などで避難する場所を決めておきましょう。
指定緊急避難場所とは
避難者が一時的に集合して様子を見る場所、または集団を形成する場所として集合した人々の安全がある程度確保されるスペースをもち、また、ボランティアの活動拠点になる場所です。
指定避難所とは
災害が発生した場合において、被災した人々が一時的に滞在し生活するための施設です。
福祉避難所とは
被災した人々のうち、主として高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者(要配慮者)が一時的に滞在し生活するための施設です。
指定緊急避難場所・指定避難所一覧
名称 |
住所 |
避難場所 |
|||
地震 |
洪水 |
大規模な火災 |
がけ崩れ |
||
白井総合公園 |
復1422-10 |
○ |
○ |
○ |
○ |
白井第一小学校グラウンド |
根105 |
○ |
○ |
- |
○ |
白井中学校グラウンド |
根54 |
○ |
○ |
- |
○ |
白井コミュニティセンター |
復1458-1 |
- |
○ |
- |
○ |
白井運動公園 |
神々廻1728-1 |
○ |
○ |
- |
○ |
白井第二小学校グラウンド |
中181-2 |
○ |
○ |
- |
○ |
公民センター |
中98-17 |
- |
○ |
- |
○ |
白井第三小学校グラウンド |
根336-15 |
○ |
○ |
- |
○ |
冨士センター |
冨士239-2 |
- |
○ |
- |
○ |
開拓広場 |
冨士37 |
○ |
○ |
- |
○ |
大山口小学校グラウンド |
大山口2-2-1 |
○ |
○ |
- |
○ |
大山口中学校グラウンド |
大山口2-1-1 |
○ |
○ |
- |
○ |
西白井コミュニティプラザ |
西白井2-16-1 |
- |
○ |
- |
○ |
富塚公園 |
西白井2-17 |
○ |
○ |
- |
○ |
清水口小学校グラウンド |
清水口2-3-1 |
○ |
○ |
- |
○ |
西白井複合センター |
清水口1-2-1 |
- |
○ |
- |
○ |
七次第一公園 |
清水口2-2 |
○ |
○ |
- |
○ |
七次台小学校グラウンド |
七次台3-17-1 |
○ |
○ |
- |
○ |
七次台中学校グラウンド |
七次台1-21-1 |
○ |
○ |
- |
○ |
池の上小学校グラウンド |
池の上2-21 |
○ |
○ |
- |
○ |
白井木戸公園 |
池の上2-22 |
○ |
○ |
- |
○ |
千葉県立白井高等学校 グラウンド |
池の上1-8-1 |
○ |
○ |
- |
○ |
南山小学校グラウンド |
南山1-7-1 |
○ |
○ |
- |
○ |
南山中学校グラウンド |
南山1-6-1 |
○ |
○ |
- |
○ |
白井駅前センター |
堀込1-2-2 |
- |
○ |
- |
○ |
南山公園(噴水広場) |
南山1-4 |
○ |
○ |
- |
○ |
桜台小学校グラウンド |
桜台3-28 |
○ |
○ |
- |
○ |
桜台中学校グラウンド |
桜台3-27 |
○ |
○ |
- |
○ |
桜台センター |
桜台2-14 |
- |
○ |
- |
○ |
名称 |
住所 |
電話番号 |
避難者受入人数 |
防災倉庫 |
非常用井戸 |
白井コミュニティセンター |
復1458-1 |
491-1505 |
50人 |
- |
- |
白井第一小学校 |
根105 |
492-0513 |
50人 |
○ |
○ |
白井中学校 |
根54 |
492-0524 |
170人 |
○ |
- |
白井第三小学校 |
根336-15 |
491-8181 |
60人 |
○ |
○ |
白井第二小学校 |
中181-2 |
492-0020 |
60人 |
○ |
○ |
公民センター |
中98-17 |
492-5266 |
70人 |
- |
- |
冨士センター |
冨士239-2 |
446-1911 |
50人 |
- |
- |
大山口小学校 |
大山口2-2-1 |
491-8030 |
60人 |
○ |
○ |
大山口中学校 |
大山口2-1-1 |
491-8091 |
110人 |
○ |
- |
清水口小学校 |
清水口2-3-1 |
491-8070 |
60人 |
○ |
○ |
西白井複合センター |
清水口1-2-1 |
492-1011 |
100人 |
- |
- |
西白井コミュニティプラザ |
西白井2-16-1 |
497-5771 |
20人 |
- |
- |
七次台小学校 |
七次台3-17-1 |
491-5780 |
60人 |
○ |
○ |
七次台中学校 |
七次台1-21-1 |
491-1275 |
120人 |
○ |
- |
白井駅前センター |
堀込1-2-2 |
497-1151 |
70人 |
- |
- |
池の上小学校 |
池の上2-21 |
492-2611 |
80人 |
○ |
○ |
県立白井高等学校 |
池の上1-8-1 |
491-1511 |
100人 |
○ |
- |
南山小学校 |
南山1-7-1 |
491-8071 |
50人 |
○ |
○ |
南山中学校 |
南山1-6-1 |
492-1441 |
130人 |
○ |
- |
桜台センター |
桜台2-14 |
491-7111 |
70人 |
- |
- |
桜台小学校 |
桜台3-28 |
492-7011 |
80人 |
○ |
○ |
桜台中学校 |
桜台3-27 |
492-7020 |
120人 |
○ |
- |
(注釈)
・全ての避難所が、災害時に必ず開設されるものではありません。開設される避難所については適宜判断し、防災行政無線・市のホームページ・防災メール等でお知らせします。
・避難者の受入人数は、新型コロナウイルス感染症対策を実施したうえでの最大数です。
・公共施設での避難者の受け入れには限界があります。知人宅・親戚宅等への避難についても事前に検討をお願いします。
なお、この表は音声読み上げソフトでは適正に読み上げられませんので、必要な方はお問い合わせください。
福祉避難所一覧
名称 |
住所 |
電話番号 |
避難者受入人数 |
防災倉庫 |
非常用井戸 |
福祉センター |
清戸766-1 |
492-2022 |
90人 |
- |
- |
清水口保育園 | 清水口2-8-1 | 491-8082 | - | - | - |
南山保育園 | 南山1-7-1 | 491-1413 | - | - | - |
桜台保育園 | 桜台2-9 | 492-6101 | - | - | - |
(注釈)
・福祉避難所は、災害時に必ず開設されるものではありません。災害規模や避難者数を鑑み、開設します。
・保育園は、園本来の業務を優先し、開設が可能な場合のみ乳幼児・妊産婦用として開設します。
・避難者の受入人数は、新型コロナウイルス感染症対策を実施したうえでの最大数です。
なお、この表は音声読み上げソフトでは適正に読み上げられませんので、必要な方はお問い合わせください。
各小中学校設置の防災倉庫に備蓄している資機材一覧
小中高等学校避難所の防災倉庫資機材一覧(PDF:84.2KB)
白井市内の避難施設
地図情報
-
総務部 危機管理課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-4650
ファックス:047-491-3554
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。