緊急事態宣言が発令されました
更新日:2021年1月8日
印刷する
1都3県緊急事態宣言を受けての市長メッセージ
緊急事態宣言の発令を受けた千葉県の対応について
令和3年1月7日、国の新型コロナウイルス感染症対策本部長は、緊急事態宣言を行い、緊急事態措置を実施すべき期間を2月7日までの間、実施すべき区域を千葉県を含む4都県として指定するとともに、基本的対処方針を示しました。
これを踏まえ、県における対策の内容を、発表しています。
これ以上の感染拡大を何としても抑え、医療崩壊を防ぐため、県民、事業者の皆様の一層のご理解、ご協力をお願いします。
なお、内容については、今後も国の動向、県内及び隣接都県の感染状況を踏まえ、随時見直しを行っていきます。
【基本的対処方針の概要】
○これまでの感染拡大期の経験や国内外の様々な研究等の知見を踏まえ、より効果的な感染防止対策を講じていく。
○緊急事態措置を実施すべき区域におては、社会経済活動を幅広く止めるものではなく、感染リスクの高い場面に効果的な対策を徹底する。すなわち、飲食を伴うものを中心として対策を講じることとし、その実効性を上げるために、飲食につながる人の流れを制限することを実施する。具体的には、飲食店に対する営業時間短縮要請、夜間の外出自粛、テレワークの推進等の取組を協力に推進する。
【県における基本的な考え方】
○国の基本的対処方針に沿った措置を行う。
○感染リスクの高い場面、特に飲食を伴うものを中心として対策を講じることとし、その実効性を上げるために、飲食につながる人の流れを制限することを実施する。
○県一丸となって感染防止対策に取り組むこととし、地域は千葉県全域、期間は国の方針を踏まえ2月7日までとする。
千葉県の協力要請の内容はこちら
-
健康子ども部 健康課 保健予防班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3495
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから