新型コロナウイルス感染症に関するQ&A【5類移行後】

5類移行後の感染対策について知りたいです。

基本的な感染対策については、行政が一律に対応を求めることはなくなり、個人や事業者の判断に委ねることが基本となります。

詳細は、千葉県ホームページに記載されている情報を参考にしてください。

「新型コロナに感染したかも?」と思ったらどうしたらいいですか。

⓵重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など)や、症状が重いなど受診を希望される方は、医療機関に連絡し、受診しましょう。

⓶⓵に該当しない方は、医療機関に行く前に、症状や常備薬を確認し、抗原検査キットで検査しましょう。(抗原検査キットは「研究用」ではなく、国が承認した「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」と表示されているものを使用してください。)

【陽性だった場合】
症状が軽い場合は、自宅で療養を開始しましょう。
【陰性だった場合】
症状がある場合のマスク着用や、手洗い等の基本的な感染予防対策を継続しましょう。

発熱などの体調不良時に備えて、準備するものはありますか。

体調不良時に備えて、以下のものを準備することをおすすめします。

  • 1週間程度の食料品や日用品
  • 新型コロナ抗原検査キット(国が承認した「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」と表示されているもの。)
  • 解熱鎮痛薬(かかりつけ薬剤師・薬局へ相談しましょう。)

発熱やせきなどの症状があり、受診したい。

かかりつけ医療機関や外来対応医療機関を受診してください。(医療機関を受診する際は、必ず電話で事前に連絡してください。医療機関では、感染拡大防止のために、発熱者の診療時間や受付・診療場所を分けて対応しています。)

療養期間は何日ですか。

5月8日から、保健所からの外出自粛要請は無くなり、外出を控えるかどうかは個人の判断に委ねられます。

外出を控えることが推奨されている期間

  • 特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目として5日間は外出を控えることが推奨されています。
  • 症状軽快から24時間経過するまでの間は外出を控えていただくとともに、その後も10日間が経過するまでは、マスク着用や重症化リスクが高い方(高齢者等)との接触は控えましょう。
  • 5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ることが推奨されています。症状が重い場合は、医師に相談してください。

自宅療養中に体調が悪化したらどうしたらいいですか。

療養中に体調が悪化し、受診などを希望する際は、医療機関にご相談ください。
また、千葉県や国で新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口を設置しています。発熱など心配な症状が出たとき、どこで受診したらいいか分からない場合の受診先、自宅療養中に症状が重くなったときなどの相談に対応しています。

千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター【令和6年3月31日24時をもって終了】

電話:0570-200-139
受付時間:24時間(土日・祝日を含む)

新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口

電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:下記参照(土日・祝日も実施)
・日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時~21時
・タイ語 : 9時~18時
・ベトナム語 : 10時~19時

陽性となった際の過ごし方や外出について

5月8日以降は、保健所からの外出自粛要請は無くなります。ご自宅などで安静に療養してください。
通院や、療養中に食料品が必要となり買い出しなどでやむを得ず外出する時は、人混みを避け、マスクを着用しましょう。

療養中だが、食料がありません。どうしたらいいですか。

5月8日から、保健所からの外出自粛要請は無くなりました。療養中に食料品が必要となり買い出しなど外出をする際には、人混みを避けマスクを着用しましょう。
なお、感染した場合に備え、普段から1週間程度の食料品や日用品を備蓄しましょう

無症状だが、検査したい。

1.抗原検査キットを購入し、ご自身で検査する。

新型コロナウイルス感染症の検査キットは、薬局やインターネットで購入が可能となっています。購入の際は「研究用」ではなく、国が承認した「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」と表示されていることをご確認ください。

2.検査機関で検査する。

厚生労働省ホームページで自費検査を提供する検査機関の一覧を掲載しています。

陽性者と接触してしまいました。どうしたらいいですか。

保健所から「濃厚接触者」として特定されることはありません。また、「濃厚接触者」として保健所からの外出自粛要請は無くなりました。

同居されている方が新型コロナウイルス感染症にかかったら、可能であれば部屋を分け、感染された方のお世話はできるだけ限られた方で行うことなどに注意してください。その上で、外出する場合は、新型コロナにかかった方の発症日を0日として、特に5日間はご自身の体調に注意してください。7日目までは発症する可能性があります。こうした間は、手洗い等の手指衛生や換気等の基本的感染対策のほか、不織布マスクの着用や高齢者等ハイリスク者と接触を控える等の配慮をしましょう。

医療費はどうなりますか。

【外来医療費】

  • 他の疾病との公平性を踏まえて、保険診療(自己負担あり)となります。
  • 令和5年10月以降、国が定めるコロナ治療薬の薬価のみ、医療費の窓口負担の割合に応じ、一部が自己負担となります。
  • 解熱剤や鎮咳薬の処方は保険診療(自己負担あり)になります。

※公費負担の対象となる治療薬は、以下のものに限ります。
経口薬(ラゲブリオ、パキロビッド、ゾコーバ)、点滴薬(べクルリー)、中和抗体薬(ゼビュディ、ロナプリーブ、エバシェルド)
※公費補助の対象薬剤であっても、処方箋料、調剤料等は公費補助の対象外です。

【入院医療費】

  • 他の疾病との公平性から、医療費は保険診療、食事代は自己負担となります。
  • 新型コロナウイルス治療のための入院医療費は、令和5年10月以降、高額療養費の自己負担限度額から原則1万円を減額した額が自己負担の上限となります。

療養証明書が欲しいです。

5類移行に伴い、5月8日以降の新規患者への発行は終了しています。
5月7日以前に発生届の対象者となった方の申請受付は5月21日をもって終了します。

詳細は千葉県のホームページをご確認ください。

新型コロナウイルス感染症の後遺症に関するご相談について

新型コロナウイルス感染症の治療や療養終了後、症状が長引くなどの罹患後症状に悩む方は、かかりつけ医へご相談ください。
かかりつけ医がない場合や、かかりつけ医がコロナ罹患後症状の診療に対応していない場合に、コロナ罹患後症状に悩む方の診療をしている医療機関について、千葉県ホームページで医療機関リストを公表しています。

       

この記事に関するお問い合わせ先

健康子ども部 健康課 保健予防係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3495
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから