(3月9日更新)公民館、コミュニティセンター、市民まちづくりサポートセンターの利用について【新型コロナ】
ガイドラインを改訂
令和5年3月13日からガイドラインを改訂します
令和5年3月13日からマスクの着用については、個人の判断に委ねることとします。
※マスクの着用は個人の判断に委ねますが、本人の意思に反してマスクの着脱を強いることのないようにしてください。
ただし、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されていることから、調理中については、食材に飛沫が飛ぶ恐れがあるため、調理中のマスクの着用を推奨します。
・第三者が他者へ飲食の提供をする活動を希望する場合は、施設管理者と協議をすることを条件に再開します。
新しいガイドラインについては、下記の添付ファイルを確認するか、利用するセンターにて確認をお願いします。
特に、各部屋の利用人数については施設ごとに異なりますので、利用の前に定員人数の確認を行ってください。
(R5.3.13改訂)白井市内の公民館やセンター等における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン (PDFファイル: 183.1KB)
(R5.3.13改訂)ガイドライン新旧対照表 (PDFファイル: 131.8KB)
施設の利用について
令和5年3月13日より、利用方法について内容を一部緩和します。
施設を利用するにあたり、ガイドラインのほか「施設の利用について」の内容をご確認の上、利用をお願いします。
また、調理室を利用する場合は、ガイドライン、施設の利用についてのほか「調理室の利用にあたり」の内容をご確認の上、利用をお願いします。
※利用するにあたり不明な点がある場合は、各施設へお問い合わせください。
皆さまの感染を予防するためにも、取り組みにご理解とご協力をよろしくお願いします。
(R5.3.13改訂)利用にあたり (PDFファイル: 181.6KB)
(R5.3.13改訂)調理室の利用にあたり (PDFファイル: 150.4KB)
利用定員数
まちづくりサポートセンターで4月1日から利用定員数に一部変更がありますので確認してください。
令和5年4月1日からの利用定員数 (PDFファイル: 71.8KB)
引き続き感染予防対策をお願いします
活動するにあたり、「人と人との適切な距離の確保」、「手洗いやアルコール消毒などの手指衛生」、「換気」をはじめとした基本的な感染対策は引き続き行ってください。
また、利用後には、必ず換気をし施設や備品の消毒をしたうえで鍵の返却をお願いします。
利用する際には、ガイドライン等を厳守してください。
ガイドライン等が守られない場合は、利用を中止していただきます。また、感染対策が十分でない利用者が多く見受けられる場合は、他の利用者への感染を防ぐため、施設を臨時休館する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐためには、一人ひとりの予防対策が必要です。
利用者の皆さまには、引き続き感染予防対策をしたうえで利用をしてください。
参考
(公社)全国公民館連合会「公民館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 社会教育係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-8942
ファックス:047-492-6377
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年03月09日