新型コロナ|ワクチン接種(よくある質問)
接種を受けるにはどうしたらいいですか?
新型コロナワクチンの接種を受けるには、予約が必要です。
詳細は下記のページをご覧ください。
白井市外のかかりつけ医で接種を受けられますか?
原則、住民票を置いている市町村で接種を受けることとなっています。
ただし、かかりつけの医療機関がワクチン接種を実施していれば、接種を受けられる場合があります。詳しくはかかりつけの医療機関へ相談してください。
どこで接種を受けられますか?
こちらのページをご覧ください。
接種券を紛失してしまいました。再発行できますか?
以下いずれかの方法により申請してください。
1.電子申請
2.白井市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号050-2018-6550
コールセンターへの電話番号でお掛け間違いにより、一般の方へご迷惑をおかけする事象が発生しております。電話番号をよくお確かめの上、お掛け間違いのないようお願いします。
受付時間:9時00分~17時00分(土日・祝日を除く)
3.健康課窓口
【必要なもの】
本人確認書類(代理人による申請の場合、ご本人と代理人の両方の本人確認書類)
※原則、後日接種券を郵送します。
白井市に引っ越してきました。転入前の自治体から接種券は届いていましたが、使えますか?
使えません。接種を受けるには、接種日時点で住民票のある自治体が発行した接種券が必要です。
また、海外でコロナワクチン(日本で承認されているもの)を接種した方は、接種記録が市では確認できないため、接種を証明できるものを健康課にお持ちください。
接種券の発行申請について
接種回数や接種する時期により、申請方法が異なります。
初回接種券(1・2回目 乳幼児は3回目も含む)
- 電子申請
新型コロナワクチン接種券発行申請(ちば電子申請サービス) - 白井市新型コロナワクチンコールセンター(平日:午前9時~午後5時)
050-2018-6550 - 健康課窓口
追加接種券(3回目以降)
申請不要で、順次接種券を発送しています。
該当の日にちを過ぎても接種券が届かない場合は、白井市新型コロナワクチンコールセンター(平日:午前9時~午後5時)までご連絡ください。
050-2018-6550
コールセンターへの電話番号でお掛け間違いにより、一般の方へご迷惑をおかけする事象が発生しております。電話番号をよくお確かめの上、お掛け間違いのないようお願いします。
接種するワクチンのメーカーは何ですか?
12歳以上 | オミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチン ・ファイザー ・モデルナ |
5歳~11歳 | オミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチン ・ファイザー(小児用) |
生後6か月~4歳 | オミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチン ・ファイザー(乳幼児用) |
医療機関によって取り扱うワクチンが異なりますので、予約をする際に必ず確認してください。
ワクチンを接種した後も、感染予防対策は必要ですか?
ワクチン承認後に実施された様々な研究結果から、ワクチンを接種することで、新型コロナウイルス感染症の発症だけでなく、感染を予防する効果も示唆するデータが報告されています。しかしながら、その効果は100%ではなく、変異によりワクチンの効果に影響が生じる可能性もあります。
このため、引き続き感染予防対策を継続していただくようお願いいたします。
具体的には「3つの密」の回避、せっけんによる手洗いなどの励行をお願いします。
私は妊娠中・授乳中・妊娠を計画中ですが、ワクチンを接種することができますか。
標記の質問に対する回答は以下のとおりです。(厚生労働省のホームページに移ります。)
ワクチン接種のために学校を休む場合は、出席停止(公休)扱いですか?
白井市内の小中学校に通う児童・生徒につきましては、以下のとおりです。
・ワクチン接種により1日欠席
⇒「出席停止・忌引き等の日数」として記録することで欠席扱いとはしない。
・ワクチン接種による副反応が出た場合の欠席
⇒「出席停止・忌引き等の日数」として記録することで欠席扱いとはしない。
・ワクチン接種により遅刻または早退
⇒出席
なお、市内の小中学校以外に通学されている場合には、通学先の学校等へお問い合わせください。
新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について知りたいです。
ファイザー社と武田/モデルナ社の新型コロナワクチン接種後に、ごくまれに、心筋炎・心膜炎を発症した事例が報告されています。特に10代・20代の男性の2回目の接種後4日程度の間に多い傾向があります。
新型コロナワクチンについて詳しく知りたいです。
この記事に関するお問い合わせ先
健康子ども部 健康課 ワクチン担当
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-3170
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年09月20日