新型コロナワクチン接種の予約について
- 新型コロナワクチン接種の実施期間が2024年3月31日まで延長されました。
令和5年度の新型コロナワクチン接種については、こちらのページをご確認ください。
5歳から11歳の小児の新型コロナワクチン接種については、こちらのページをご確認ください。
予約サイト
※各病院、各クリニックでは、予約は受け付けていません。医療機関に直接問い合わせないでください。

ワクチンの種類 | 予約枠(最長) |
ファイザー(BA.1)※1 | 6月1日から8月30日まで |
モデルナ(BA.4/5)※2 | 6月1日から8月30日まで |
ファイザー小児用(BA.4/5) | 8月5日まで |
ファイザー乳幼児用 | 6月18日 |
ファイザー(従来株) | 6月13日で接種終了※3 |
ファイザー小児用(従来株) | 6月18日 |
(※1・2)6月以降はファイザー(BA.1)または、モデルナ(BA.4/5)を追加接種に使用します。どちらも従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチンです。
また、BA.1対応型とBA.4/5対応型の効果の差は大きくないことが示唆されています。
BA.1対応型ワクチンとBA.4-5対応型ワクチンは、どちらのほうが効果がありますか。どちらを接種したほうがよいのですか。(厚生労働省Q&A)
(※3)ファイザーワクチン(従来株対応)の有効期限が6月30日までとなっており、市内では6月13日をもって接種終了となります。未接種で接種を検討中の方はお早めにご予約をお願いします。初回接種についての詳細は以下のページをご確認ください。
新型コロナワクチンの初回接種(1・2回目接種)について
注意点
・予約後は必ず予約サイト内のマイページで、予約が取れたことを確認してください。
1・2回目接種(初回接種)の方は、画面が緑になっています。
3回目以降の接種(追加接種)の方は画面がオレンジになっています。
(追加接種が可能な方は、ログイン後、追加接種予約画面に移動します。)
・予約の変更、キャンセルは、予約サイトまたは白井市コールセンターへお願いします。各病院・診療所では、変更できません。
予約サイトはインターネットエクスプローラーでは開けません。(Chrome・Safari・Edge・FireFoxの最新バージョンで開いてください。)
【サイトで予約するメリット】
(1)接種されるご本人がスマホ等を操作しなくても、代理(ご家族など)の人が予約できます。 「接種を受ける人の接種券」または「宛名文」を用意の上、ご予約ください。なお、予約した日時などは予約サイト上でいつでも確認できます。
(2)夜間や土日にかかわらず、24時間いつでも予約ができます。(コールセンターは、平日の9時から17時の対応となっております。)
【よくある質問】予約サイトの使い方について
Q. 接種会場選択画面の検索項目に、医療機関名や日付を入力しても、医療機関が表示されません。
A. 検索部分は、条件が少しでも合わないと表示されない場合があります。「空き状況 予約可能な接種会場のみを対象とします。」にチェックを入れた状態で、検索項目を入力せずに、「検索」をクリックすると、その時に予約可能な医療機関の一覧が表示されます。
その他、予約サイトの基本的な操作方法については、予約サイトログイン画面の「予約受付システムのマニュアルはこちらから」よりご確認ください。
白井市新型コロナワクチンコールセンター
コールセンターで予約をする場合は、接種券番号、生年月日、電話番号、接種を希望する医療機関・日時を伝えるご準備の上、電話をかけてください。
電話番号050-2018-6550
※コールセンターへの電話番号でお掛け間違いにより、一般の方へご迷惑をおかけする事象が発生しております。電話番号をよくお確かめの上、お掛け間違いのないようお願いします。
受付時間:9時00分~17時00分(土日・祝日を除く)
接種予約以外に白井市の新型コロナワクチンに関する問い合わせも受け付けています。
接種を受けるまでのながれ
次のような方法で接種を受けることになります。
(1)市から予診票(接種券一体型)などが届きます。
(2) 予約サイトまたはコールセンターでワクチン接種の日時や医療機関などを選択し、予約してください。
(3) 予約した日時に医療機関へ行き、接種を受けてください。
※下記の【注意点】を読み、【持ち物】を必ず持参してください。
接種当日の注意点・持ち物など
【注意点】
・当日は、予約時間の10分前を目安に来院してください。これよりも早い場合は、予約時間までお待ちいただくことがあります。
・予診票はあらかじめ必要事項を記入して来院してください。
・何らかの病気にかかって治療(投薬など)を受けている方は、接種をスムーズに行うため、病気を診てもらっているかかりつけの医師にワクチン接種を受けてもよいか相談をしてから接種を受けるようにしてください。
・接種後15分から30分の経過観察が必要です。
【持ち物】
・宛名文(接種済証が印字されているもの)
・接種券一体型予診票(事前に記入)
※接種券がシールタイプの方は、予診票が別になっています。
・本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)
※できる限り健康保険証をお持ちください。
新型コロナワクチン接種実施医療機関マップ
※準備が整った医療機関から随時開始します。

千葉県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口
新型コロナワクチン接種後の副反応等に関する医学的知見を有する看護師が、専門的な知識をもつ医師のサポートを受けながら、24時間体制(土日・祝日含む)で対応しています。
電話番号:03-6412-9326 ※おかけ間違いのないようご注意ください
受付時間:24時間(土曜日・日曜日、祝日含む)
予防接種済証の保管のお願い

2021年12月1日以前に発行した接種券の場合、
接種券の右側にある予防接種済証は、あなたが接種したことを証明するものです。接種後も大切に保管してください。

2021年12月1日以降は、通知書(宛名文)が予防接種済み証となっています。
この記事に関するお問い合わせ先
健康子ども部 健康課 ワクチン担当
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-3170
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年06月05日