令和4年度後期高齢者歯科口腔健康診査(歯科健診)
後期高齢者歯科口腔健康診査(歯科健診)
被保険者の口腔(こうくう)機能低下や誤嚥(ごえん)性肺炎等の疾病を予防し、口腔機能を維持・改善することを目的としています。
令和3年度に受診できなかった方への特例措置として、令和4年度に受診できることになりました。
令和3年度に発行済みの受診票をそのまま使用することができます。
1.対象者
1.昭和21年4月2日~昭和22年4月1日生まれの千葉県後期高齢者医療被保険者の人
(令和4年度中に76歳になられる人)
*令和4年度中に76歳になられる人には5月下旬に市から受診票を送付いたします。
2.昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれの千葉県後期高齢者医療被保険者のうち、
令和3年度の歯科口腔健康診査を受診できなかった人
*令和3年度の受診票をそのまま使用することができます。
2.実施期間
令和4年6月1日(水曜日)から令和4年12月28日(水曜日)
*一人1回限りです。
*協力歯科医療機関の休診日は除きます。
3.実施歯科医療機関
千葉県内の協力歯科医療機関で実施
*市から郵送する受診票の中に、協力歯科医療機関一覧表(近隣市のみ抜粋)がありますので、一覧表に記載されている歯科医療機関に直接予約をしてください。
*近隣市以外の協力歯科医療機関は下記一覧表をご参照ください。
令和4年度 後期高齢者歯科口腔健康診査 協力医療機関一覧 (PDFファイル: 1.3MB)
4.費用
無料
*歯科健診後の治療に要する経費は有料です。
5.健診項目
- 歯の状態
- 歯周病の状態
- その他の所見(義歯の状態、義歯清掃状況、歯・口腔清掃状況など)
- 口腔機能診査(舌の動き、物を飲み込む力など)
- 口腔衛生指導(むし歯、歯周疾患の予防法など)
6.歯科健診の受け方
市から郵送する受診票の中に、協力歯科医療機関一覧表がありますので、一覧表に明記されている医療機関に直接予約をして受診してください。
受診の際は、被保険者証と連絡先を記入した受診票をお持ちください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康子ども部 健康課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年05月25日