(ひとり親世帯以外分)子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
食品等の物価高騰に直面する低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、特別給付金を支給します。
対象者
1. 白井市から令和4年度「低所得の子育て世帯に対する生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」を受給した方《申請不要》
2 . 1のほか、対象児童(18歳になる年度末までの子(障害のある児童については20歳未満))を養育する父母等であって、令和5年度市町村民税均等割が非課税、又は、収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方《要申請》
給付額
対象児童1人当たり一律 5万円
給付金の支給手続き
対象者1に該当する方
申請手続き不要で令和5年5月30日に、「令和4年度低所得の子育て世帯に対する生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」の振込口座へ振り込みます。
※支給対象者となる方には、5月11日にお知らせを発送しています。
※受取りを希望しない場合は、受取拒否の届出書をダウンロードし、5月18日までに郵送(必着)または窓口にてご提出ください。
※給付金の支給にあたって指定していた口座を解約しているなど、支給に支障が出る恐れがある場合は、振込指定口座を変更する支給口座登録等の届出書をダウンロードし、5月18日までに郵送(必着)または窓口にてご提出ください。
対象者2に該当する方
申請が必要となります。
申請書に振込口座等を記入して、必要書類を添付し、子育て支援課の窓口に直接、または郵送でご提出ください。
公務員の方は所属長に申請書の証明欄を記入してもらう必要がありますのでご注意ください。
※申請書の書式は、市ホームページのほか、子育て支援課の窓口で配布します。
申請期間
令和5年6月1日(木曜日)~令和6年2月29日(木曜日)(令和6年3月分の児童手当、特別児童扶養手当の新規、額改定の認定を受けた方は令和6年3月15日(金曜日)まで)
申請書類等
添付書類
【全員が必要な書類】
・申請者の本人確認書類の写し
・申請者名義の口座確認書類(通帳・キャッシュカード等)の写し
【家計が急変した方】
・収入額がわかる書類(令和5年1月分以降任意の一月分の給与明細書(申請者、配偶者分)、帳簿等)
・控除額がわかる書類(帳簿等)(所得見込額申立書を提出する方のみ)
【児童と別居している方】
・別居している児童の住民票
【児童が海外留学している方】
・在学証明書等の事実がわかる書類
【里親の方】
・対象児童が委託されていることを証明する資料
この記事に関するお問い合わせ先
健康子ども部 子育て支援課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年05月17日