(ひとり親世帯分)子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
食品等の物価高騰に直面する低所得のひとり親世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、特別給付金を支給します。
対象者
1. 令和5年3月分の児童扶養手当受給者《申請不要》
2. 公的年金等の受給により令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
(※児童扶養手当の支給制限限度額を下回る方に限ります。)《要申請》
3. 食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変している、児童扶養手当を受給している方と同じ水準の収入の方《要申請》
支給額
児童一人当たり一律5万円
支給手続き
対象者1に該当する方
申請手続き不要で5月26日に、児童扶養手当の受給口座に振り込みます。
※支給対象となる方には、5月10日にお知らせを発送しました。
※受取りを希望しない場合は、受取拒否の届出書をダウンロードし、5月17日までに郵送(必着)または窓口にてご提出ください。
※児童扶養手当の支給にあたって指定していた口座を解約しているなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合は、振込指定口座を変更する支給口座登録等の届出書をダウンロードし、5月17日までに郵送(必着)または窓口にてご提出ください。
対象者2(公的年金受給者).3(家計急変者)に該当する方
申請が必要となります。
申請書に振込先口座等を記入し、必要書類を添付のうえ子育て支援課窓口に直接、または郵送でご提出ください。
対象となるか参考までにフローチャートにてご確認ください。
2(公的年金受給者)申請書類
収入額申立書(公的年金給付等)申請者本人(PDFファイル:239.7KB)
収入額申立書(公的年金給付等)扶養義務者(PDFファイル:211.7KB)
所得額申立書(公的年金給付等)(PDFファイル:266.6KB)
3 (家計急変者)申請書類
収入額申立書(家計急変)申請者本人(PDFファイル:300KB)
収入額申立書(家計急変)扶養義務者(PDFファイル:231.1KB)
所得見込額申立書(家計急変)(PDFファイル:247.8KB)
申請受付期間
令和5年6月1日から令和6年2月29日まで(郵送の場合消印有効)
支給日
対象者1に該当する方(児童扶養手当3月分受給者)
5月末頃に支給予定
対象者2(公的年金給付等受給者)・3(家計急変者)に該当する方
随時支払い(申請受付後約1から2か月程度で支給予定)
問合せ先
こども家庭庁コールセンター
0120-400-903(受付時間:平日9時から18時)
振り込め詐欺や個人情報の搾取にご注意ください!
ご自宅や職場などに都道府県・市区町村やこども家庭庁(の職員)などをかたった不審な電話や郵送があった場合は、お住まいの市区町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康子ども部 子育て支援課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年05月18日