「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント
高齢者の皆さまへ
「新型コロナウイルス感染症」が流行しています。
新型コロナウイルス感染症は、高齢者や基礎疾患がある方は重症化しやすいことが明らかになっており、自分自身や周囲の大切な人を守るために、手洗いを中心とする感染予防が必要です。
また、人混みを避けるよう言われており、普段より家に閉じこもりがちになるため、高齢者の皆さまにとっては合わせて「動かないこと」による健康への影響が危惧されます。
「動かないこと」により、筋力の衰えが進み、フレイル(虚弱)となる可能性があります。動かない時間を減らし、自宅でもできるちょっとした運動で体力を維持することが大切です。
フレイル予防のポイントと自宅で行える足腰を鍛える運動の資料を参考にしていただき、体力・抵抗力をさげないようにしましょう。
「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気を付けたいポイント (PDFファイル: 894.9KB)
自宅で行える運動 ・ロコモを防ぐ運動「ロコトレ」 (PDFファイル: 301.3KB)
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 高齢者福祉課 地域包括ケア推進係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3484
ファックス:047-491-3551
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年03月01日