新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について
新型コロナワクチンの3回目接種について
新型コロナワクチンの3回目接種の実施について、国から方針が示されました。
市では国の方針に基づき、追加接種を実施します。
対象者・回数
2回目のワクチン接種日から5か月以上経過した12歳以上の方。
年齢 | ワクチンの種類 |
12歳~17歳 | ファイザー |
18歳以上 | ファイザー、モデルナ、ノババックス(※) |
※ノババックスは白井市内の医療機関では接種していません。2回目接種日から6か月間隔を空ける必要があります。
武田社ワクチン(ノババックス)の接種について
武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望する方は、千葉県内の医療機関(5機関)で接種を受けることがきます。
詳細は、以下千葉県のホームページをご確認ください。
武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望される方へ(千葉県ホームページ)
接種券発送時期 |
2回目接種時期 | ||
65歳以上 | 65歳未満 | ||
2021年11月30日(発送済み) | ~2021年4月 | ||
2021年12月23日・28日(発送済み) | ~2021年5月 | ||
2022年1月13日(発送済み) | ~2021年6月14日 | - | |
2022年1月19日(発送済み) | ~2021年6月25日 | - | |
2022年1月26日(発送済み) | ~2021年7月10日 | - | |
2022年2月2日(発送済み) | ~2021年7月27日 | ~2021年6月27日 | |
2022年2月8日(発送済み) | 2021年8月6日 | 2021年7月13日 | |
2022年2月16日(発送済み) | ~2021年8月17日 | ~2021年8月6日 | |
2022年3月2日(発送済み) | ~2021年9月3日 | - | |
2022年3月9日(発送済み) | ~2021年9月10日 | ||
2022年3月16日(発送済み) | ~2021年9月17日 | ||
2022年3月23日(発送済み) | ~2021年9月24日 | ||
2022年3月30日(発送済み) | ~2021年9月30日 | ||
2022年4月6日 (発送済み) | ~2021年10月14日 | ||
2022年4月13日 (発送済み) | ~2021年10月27日 | ||
2022年4月27日 (発送済み) | ~2021年11月11日 | ||
2022年5月11日 (発送済み) | ~2021年11月25日 | ||
2022年5月25日 (発送済み) | ~2022年1月31日 | ||
2022年6月15日 (発送済み) | ~2022年2月14日 | ||
2022年6月29日 (発送済み) | ~2022年2月28日 | ||
2022年7月13日 発送予定 | ~2022年3月5日 |
ワクチンの供給量や予約の空き状況等に応じて、送付時期は予定より前後することがあります。あらかじめご了承ください。
※発送済みの対象に該当しているにもかかわらず、接種券が届かない場合は、市コールセンター(050-2018-6550)へご連絡ください。
※送付時期は広報しろいなどでも周知していますが、状況により適宜更新しています。最新の発送状況は、市ホームページ(上記)をご確認ください。
接種券が届いたら
市から予診票(接種券一体型)が届いたら、予約サイトまたはコールセンターでワクチン接種の日時や医療機関などを選択し、予約してください。
千葉県や防衛省が実施する大規模接種会場について
接種券が届いていて、2回目接種日から5か月経過している方は大規模接種会場でも接種を受けられます。
詳細は各ホームページから確認ください。
【予約なし受付】千葉県新型コロナワクチン追加接種センターについて(千葉県HP)
【受付は終了しました】優先接種について(接種券の早期送付申請)
優先接種の対象となる方は申請により接種券の早期送付を行っておりましたが、3月9日より追加接種の対象者全員に、2回目の接種日から6か月間隔で接種券を発送しますので、申請受付は終了しました。
発送のスケジュールは、ページ上部をご確認ください。
【受付は終了しました】大規模接種会場や職域接種など白井市外で接種を希望する方
白井市外で接種を希望する方は申請により接種券の早期送付を行っておりましたが、3月9日より追加接種の対象者全員に、2回目の接種日から6か月間隔で接種券を発送しますので、接種券送付の申請受付は終了しました。
発送のスケジュールは、ページ上部をご確認ください。
職域接種等で、発送よりも前に接種券が必要な場合は、市のコールセンターにお問い合わせください。
白井市新型コロナワクチンコールセンター :050-2018-6550
受付時間:9時00分~17時00分(土日・祝日を除く
新型コロナワクチン接種を住所地以外で希望する方
以下のページをご覧ください。
予診票(接種券一体型)と接種済証(宛名文付き)
接種券は予診票と一体になっています
3回目の「接種券」は1、2回目と異なり、予診票と一体になっています。
「接種済証」は宛名文と一体になっています。(1,2回目の接種記録も宛名文下部に印字されています)

予診票(接種券一体型)※赤枠部分が接種券です

接種済証(宛名文付き)
接種時に持っていくもの
・予診票(接種券一体型) ※順次発送します
・接種済証(宛名文付き) ※順次発送します
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
ワクチンの交互接種
追加接種(3回目)に使用するワクチンは、初回接種(1回目・2回目)に用いたワクチンの種類に関わらず、mRNAワクチンであるファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチンの2つから選択することができます。
【注意】12歳~17歳の3回目接種は、「ファイザー社ワクチン」のみとなります。
海外での調査結果によると、日本で薬事承認されている接種間隔と異なることに留意する必要があるものの、いずれのワクチンにおいても、抗体価が有意に上昇するとともに、副反応は全てのワクチンの組み合わせで同様であり許容される旨が報告されています。
なお、武田/モデルナ社ワクチンによる追加接種は、初回接種の半量で実施することとなっています(初回接種:1回0.5mL、追加接種:1回0.25mL)。

ワクチンの副反応
新型コロナワクチンは、非常に高い効果がありますが、接種後、体内で新型コロナウイルスに対する免疫ができる過程で、様々な症状が現れることがあります。
具体的には、注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢等の症状です。(まれな頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生します。)
こうした症状の大部分は、接種の翌日をピークに発現することが多いですが、数日以内に回復していきます。
追加接種(3回目)においては、2回目の接種後と比較して副反応の発現傾向は概ね同様であると確認されていますが、リンパ節の腫れなどについては、初回(1回目・2回目)接種時と比較して、発現割合が高い傾向にありました。
症状が特に重かったり、長引くことがあれば、医療機関等への受診や相談をご検討ください。
千葉県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口
電話番号:03-6412-9326 ※おかけ間違いのないようご注意ください
受付時間:24時間(土曜日・日曜日、祝日含む)
よくある質問
Q.1・2回目を白井市外の医療機関や職域接種等で接種しましたが、追加(3回目)の接種券は送付されますか?
A.接種場所に限らず、接種記録が市で確認できれば、2回目の接種から6か月経過を目安に接種券を送付します。
予診票(接種券一体型)が届かない場合は・・・
過去2回分の接種記録が市で確認できない場合、市から3回目の接種券が発送できません。2回目の接種から、6か月以上経過しても3回目の接種券が届かない場合は、市のコールセンターに問い合わせてください。
白井市新型コロナワクチンコールセンター 050-2018-6550
当日、「予診のみ」で接種しなかった場合・・・
新しい予診票(接種券一体型)を発行します。市のコールセンターに問い合わせてください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康子ども部 健康課 ワクチン担当
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-3170
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年06月29日