各種支援策・相談窓口について【新型コロナ】
支援策
高齢者などのPCR検査
市では市内医療機関と委託契約を結び、対象者が希望する場合は自己負担3,000円でPCR検査が受けられます。検査には医療機関への予約が必要です。
新型コロナウイルスワクチン接種における移動支援
65歳以上の市民でかつ要介護2以上、重度心身障がいの人(*) の方を対象に、新型コロナワクチン接種を受ける際の自宅から市内医療機関までの移動に利用できるタクシー券を4枚(2回接種往復分)交付します。
(*) 身体障害者手帳1・2級所持者、視覚障害者・下肢障害・体幹障害3級以上所持者、 療育手帳 からAの2所持者、精神障害者保健福祉手帳1級所持者
白井市マタニティタクシー利用料助成
新型コロナウイルス感染症予防対策として、妊婦さんが電車やバスなどを利用せずに安心して妊婦健診の受診などができるよう、タクシー料金の一部を助成します。
【市独自】令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金(拡大給付)
国の「令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金」の対象とならなかった高校生までの子どもを養育する世帯や児童に対し、市独自に対象児童1人につき10万円を給付します。
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金
国の「令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金」です。
対象児童1人につき、現金10万円を給付します。
白井市出産育児応援給付金
令和2年4月28日から令和4年4月1日までに生まれた子1人につき10万円を給付します。
子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
低所得のひとり親世帯に対し、児童一人当たり一律5万円の特別給付金を支給します。
子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)
低所得の子育て世帯に対し、児童一人当たり一律5万円の特別給付金を支給します。
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、総合支援資金の再貸付が終了するなど特例貸付を利用できない世帯に対する就労による自立を図るため、また、それが困難な場合には円滑に生活保護の受給につなげるために、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金を給付します。
その他
新型コロナウイルス感染症に伴う国民健康保険の傷病手当金の支給について
新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療傷病手当金の支給について
相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関する生活相談窓口
コロナ禍での生活の心配ごと、困りごとについて、専門の相談員が解決策を一緒に考え、必要な支援を行います。
終了したもの【市独自支援策】
白井市子育て世帯応援給付金(受付終了)
令和2年4月27日現在、市に住民票がある18歳以下(平成14年4月2日から令和2年4月27日生まれ)の子ども1人当たり1万円を給付します。
白井市ひとり親家庭等応援給付金(受付終了)
令和2年4月27日現在、市に住民票がある児童扶養手当受給者に監護されている18歳以下(平成14年4月2日から令和2年4月27日生まれ)の子ども1人当たり3万円を給付します。
白井市中小企業経営支援金(受付終了)
売上が減少し千葉県中小企業再建支援金の支給対象となった市内中小企業者等に対し、1社当たり10万円を給付します。
白井市中小企業持続化応援金(受付終了)
売上が減少しているが、千葉県中小企業再建支援金や白井市中小企業経営支援金の交付を受けていなく、これからも受けない市内中小企業者等に対し、1社当たり10万円を給付します。
白井市中小企業等臨時サポート相談窓口
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者や個人の方に対して、持続化給付金や家賃支援給付金、雇用調整助成金の申請サポートのほか、休業支援金・給付金、国、県、市などの各種支援制度、融資制度、資金繰り、オンライン申請にお困りの方や一般の方からの雇用や労務関係に関する相談に専門的な相談員の相談、サポートが受けられます。完全予約制になりますので、必ず予約をお願いします。
白井市地域公共交通支援金(受付終了)
新型コロナウイルス感染症により大きな影響を受けている交通事業者に対して支援を行います。
終了したもの【国・県支援策】
特別定額給付金(受付終了)
詳細は下記ページをご覧ください。
子育て世帯への臨時特別給付金(受付終了)
詳細は下記ページをご覧ください。
内閣府ホームページ|新型コロナウイルス対応に係る子育て支援について
ひとり親世帯臨時特別給付金(受付終了)
詳細は下記ページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-491-3510
更新日:2023年02月02日