即戦力となる社会人経験者を正規職員として採用します
第2次試験(集団面接)の結果(11月1日更新)
令和5年10月30日(月曜日)に実施しました、令和5年度 白井市職員採用試験(民間企業等職務経験者)の第2次試験 集団面接試験の結果をお知らせします。
最終試験は、11月9日(木曜日)です。
令和5年度職員採用(民間企業等職務経験者)最終試験日程 (PDFファイル: 67.6KB)
事務能力検査の結果(10月20日更新)
令和5年10月15日(日曜日)に実施しました、令和5年度 白井市職員採用試験(民間企業等職務経験者)の第2次試験 事務能力検査 の結果をお知らせします。
合格者は、10月25日(水曜日)までに履歴書(配布済の様式)に記入し提出してください。下の様式をダウンロードし作成・メールで送付も可とします。その場合は、個人情報を含む内容ですので、添付ファイルに極力パスワードを付けて送信してください。パスワードは添付ファイルとは別のメールでお知らせください。
【提出先】
〒270-1492 白井市復1123 白井市役所 総務課人事係
E-mail jinji@city.shiroi.chiba.jp
履歴書様式(押印不要) (Excelファイル: 21.8KB)
職種 | 募集人数 | 職務の概要 |
土木職(上級) |
若干名 |
道路の設備や都市計画、水道等の土木事業に係る調査、企画・設計・施工管理業務を行います。 主な配置先:道路課、都市計画課、上下水道課 |
建築職 (上級) |
若干名 |
建築物や土地利用に関する許認可、市有施設の新設・増改築・修繕に関する設計・積算・施工管理等の業務を行います。 主な配置先:建築宅地課、公共施設マネジメント課、教育総務課 |
保健師 | 若干名 |
健康づくり施策や成人・母子の保健衛生施策の企画、普及及び調査研究、市民の健康づくりの支援及び各種相談及び指導、予防接種や感染症予防、住民健(検)診に関する業務を行います。 主な配置先:健康課、高齢者福祉課、総務課、子育て支援課 |
一般行政(上級) | 若干名 |
市長部局、各行政委員会等で、庶務・経理、企画・立案、調査、指導、折衝等の一般行政事務に従事します。 配置先:市役所内の全ての課に配置される可能性があります。 |
2 受験資格
下記の要件をすべて満たす人
職種 |
受検資格 |
土木職(上級) |
1昭和38年4月2日以降に生まれた人(学歴不問) 2民間企業等での土木関係(企画設計・施工管理等)の職務経験が直近7年中に5年以上ある人 3技術士又は技術士補(建設部門、上下水道部門に限る)、土木施工管理技士(1級若しくは2級)又は土木施工管理技士補のいずれかの資格を有する人 |
建築職(上級) |
1昭和38年4月2日以降に生まれた人(学歴不問) 2民間企業等で建築技術者として大規模建築物の設計・積算・施工管理、建築構造又は建築確認等の職務経験が直近7年中に5年以上ある人 3建築基準適合判定資格、建築施工管理技士(1級)資格又は建築士(1級若しくは2級)免許のいずれかを有する人 |
保健師 |
1昭和38年4月2日以降に生まれた人(学歴不問) 2民間企業等で保健師の職務経験が直近7年中に5年以上ある人 3保健師免許を取得している人 |
一般行政(上級) |
1昭和38年4月2日以降に生まれた人(学歴不問) 2民間企業等での事務処理経験が直近7年中に5年以上ある人 |
【注意】申込み及び職務経験について
1採用予定人数については、変更となる場合があります。
2職務経験には、民間企業等の従業員、公務員、自営業者等として、各職務経験に関係のある業務に従事した期間が該当します。
3職務経験は常勤で6か月以上継続して就業した期間が該当し、アルバイトやパートタイマー等の非常勤で就業した期間は含みません。また、職務経験が複数の場合には通算することができます。ただし、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一つの職歴に限ります。
4最終合格発表後、職務経験期間確認のため、職歴証明書(自営業者の場合は自営を証明できる書類)等を提出していただきますが、職務経歴等が確認できない場合は採用されないことがあります。
(2)次のいずれかに該当する人は受験できません。
・日本の国籍を有しない人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・白井市の職員として懲戒免職の処分を受け、、当該処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
試験内容 | 試験期間 | |
1次試験 | 書類選考 | 随時、応募書により選考し結果を通知 |
2次試験 | 事務能力検査、適性検査 | 随時、個別に案内、結果を通知 |
3次試験 | 個人面接 | 随時、個別に案内、合否を通知 |
4 給与
初任給は民間企業などでの職務経験等に応じて、一定の基準に基づいて決定されます。
【参考】大学卒で10年間の職務経験がある場合
各職ともに260,000円から270,000円程度(地域手当含む)
※初任給は、学歴と採用までの勤務経験によりますので、保証するものではありません。
※さらに勤務経験を有する方には、上記の金額に一定の基準で算出した金額が加算されます。
※このほかに通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。
5 申込方法
1. 「令和5年度白井市職員採用試験(民間企業等職務経験者)申込書」は、ちば電子申請サービスから電子申請してください。
2.「面接カード」は、このページにある様式をダウンロードして作成の上、eメールで総務課人事係アドレスへ送付してください。
【令和5年度白井市職員採用試験(民間企業等職務経験者)申込書】
◆インターネット(ちば電子申請サービス)
・申し込みに当たっては、ちば電子申請サービスの利用者IDが必要です。初めて利用される方は、利用者登録をお願いします。
・電子申請を利用できない場合は、総務課人事係へご連絡ください。
◆申し込みフォーム
・お申込みの前に、顔写真データ(6か月以内に撮影した上半身・脱帽・正面向きのもので、jpeg・jpg・png形式に限る。)が必要です。
・受付期間中はいつでも申請できますが、メンテナンス等でちば電子サービスが停止する場合がありますので、ご注意ください。
◆整理番号・パスワードの確認
・申込が完了しますと、整理番号・パスワードが表示されます。整理番号・パスワードは、受験票をダウンロードする際などに必要となりますので、必ず記録してください。
・申込完了後、メールを自動送信します。
・申込完了後は応募者による内容の修正はできません。入力内容に誤りが判明した場合は、総務課人事係へお問い合わせください。
◆受験票のダウンロード
・受付処理完了後、受験票をちば電子申請サービス上に登録します。登録が完了しましたらメールでお知らせしますので、各自データをダウンロードしてください(ダウンロード時は、整理番号・パスワードが必要です)。
・ダウンロードした受験票は、印刷し、所定の枠で切り取って試験当日に持参してください。
【面接カード】
参考資料とするため、「面接カード」の様式を下からダウンロードし作成し、提出してください。
送付するeメールの題名は、「面接カード送付(経験者募集:職種・氏 名)」としてください。
例)面接カード送付(経験者募集:土木職・白井なし坊)
※個人情報を含む内容ですので、極力添付ファイルにパスワードをつけていただき、パスワードは添付ファイルとは別にeメールでお知らせください。
※直筆による作成、郵送による提出も可とします。
提出先 jinji@city.shiroi.chiba.jp
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地 白井市総務課人事係
(郵送の場合は、封筒に赤字で「面接カード送付」と付記してください。)
◆受付期間◆
随時募集とし、書類により1次試験選考後、合格者に2次試験を随時案内します。なお、採用の状況により本募集を終了とする場合がありますのであらかじめご了承ください。
令和5年度白井市職員採用試験(民間企業等職務経験者)受験案内 (PDFファイル: 237.4KB)
電子申請サービスはこちら
令和5年度白井市職員採用試験(民間企業等職務経験者)電子申請ページ
面接カードはこちら
令和5年度白井市職員採用試験(民間企業等職務経験者)面接カード (Excelファイル: 69.5KB)
6 合格から採用まで
(1)最終合格者には、職務経験期間確認のため、職歴証明書、各種資格証明書を提出していただきます。なお、受験に必要な民間企業等での職務経験や資格を欠いていることが明らかとなった場合には採用されません。
(2)採用は、試験の実施時期によりますが、年度途中の月初(1日付け)を予定しています。
7 勤務時間、休暇
(1)勤務時間
1週につき38時間45分、1日7時間45分(時差出勤制度あり。土曜日、日曜日は休みになります。)
(2)休暇等
年次休暇(年間20日)、特別休暇(結婚、忌引等)、子の看護休暇、育児休業等
(3)その他
受動喫煙防止対策として、勤務場所は、敷地内全面禁煙
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 人事係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-5976
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年11月01日