フォトプロジェクト業務委託|公募型プロポーザル
はじめに
本市は、持続可能なまちづくりを目指して、若い世代の移住・定住を促進するため、白井市第5次総合計画後期基本計画に基づき、地域資源を活用した魅力ある暮らしの促進に取り組んでいるほか、平成28年12月には、白井市シティプロモーション基本方針を策定し、本市の魅力を効果的に発信するシティプロモーションに取り組んでいます。
本業務では、令和4年度から令和7年度までの4年間で誰でも気軽に取り組める写真をツールとした講座などを継続的に実施するほか、撮影ツアーなどの催しを開催することで、市の魅力を発信する市民の輪を広げ、シビックプライドの醸成を図り、市民自らが地域の魅力などの発信活動を継続的に実施していくことを目的とします。
関係資料
フォトプロジェクト業務委託仕様書 (PDFファイル: 150.7KB)
フォトプロジェクト業務委託設計書 (PDFファイル: 158.3KB)
公募型プロポーザル実施要領 (PDFファイル: 353.4KB)
公募型プロポーザル様式集 (Wordファイル: 93.9KB)
質問に回答します
プロポ―ザル実施要領に基づき、質問書への回答を公開します。
質問事項 | 質問内容 | 回答 |
---|---|---|
趣旨について | 「写真をツールとした講座などを継続的に実施」とあるが、オンラインかオフラインかの形式指定はありますか。 | 開催形式の指定はありません。感染状況等を踏まえて「参加しやすい、効果の高い」開催形式を都度協議の上、実施することを想定しています。 |
参加資格について | 「複数の事業者が連携して本業務を受注することは可能である」とありますが、再委託は可能ですか。 | 業務の一部を再委託することは可能です。 |
提案方法(第2次審査)について |
1)提案書の他、プレゼンテーション用の資料を別途準備することは可能ですか。
2)プレゼンテーションの持ち時間はいかほどですか。
3)連携する複数社での参加は可能ですか。 |
1)各審査員への配布資料は事前提出の提案書のみを想定していますが、市側でプロジェクターなどを用意する予定ですので、別途スライドや映像等を投影することは可能です。
2)持ち時間は30分(質疑応答は除く)を予定しています。
3)参加者は5人程度を想定していますが、複数社で参加いただいても構いません。 |
市民参加について | 業務開始後の市民募集の際やイベント前の周知にあたり、市のSNSや広報等での告知や情報発信が可能ですか。 | 原則、発信内容や画像素材などの提供をいただきますが、可能です。 |
契約保証金について |
【保証金として納付する場合】 1)いつ支払うのですか。
2)いつ返済されるのですか。
【その他保証書などを提出する場合】 3)金融機関等の保証書とはどのようなものですか。 |
1)業者選定後から契約締結日までに全期間の契約金額の100分の10以上の金額を納付いいただきます。
2)全期間の履行完了後に返却します。(最短でも令和8年4月1日以降)
3)金融機関等が契約保証金と同等の額を保証するものです。 |
契約後について | 今回の契約締結により、令和4年度から7年度まで継続して提案者との契約が確約されるものでしょうか。 | 本事業は令和4年度から7年度までの長期継続契約として締結します。 |
受注予定者を決定しました
プロポ―ザル実施要領に基づき、受注予定者を公表します。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 秘書課 広聴・魅力発信係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-6913
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年07月06日