新たに「梨粕みそ漬け」が認定されました!
更新日:2020年12月10日
帰省のお土産、お茶受けなどに白井市ふるさと産品をご利用ください!
新たに「梨粕みそ漬け」が認定されました!

白井市では、市の特産物や特産物により製造・加工された製品など郷土を象徴する特産品を「ふるさと産品」に認定し、市内の産業の振興と市民のふるさと意識の高揚を図っており、現在22品目を認定しています。
認定品には推奨状を交付するほか、ふるさと産品パンフレットを作成し、PRと推奨をしています。
ぜひ、白井の名産としてお土産などにご利用ください。
白井市ふるさと産品のご案内
しろいの梨(日本梨)

シャリシャリとした食感と、甘くてみずみずしい味が自慢です。
白井の梨は県下一の生産量で、夏にはたくさんの直売所が立ち並びます。
【花期】
4月上旬から中旬
【収穫期】
幸水:8月上旬から8月中旬
豊水:8月中旬から9月中旬
新高:9月中旬から10月上旬
あきづき:9月中旬から10月上旬
しろいのなし ポータルサイト
※白井の梨についての歴史をリンク先(白井市郷土資料館)のページ下部に掲載しています。 https://www.center.shiroi.chiba.jp/kyoudo/knowledge.html
会社・団体名 問合せ先
白井市梨業組合
印西市西の原4-3(西印旛農協経済部内)
電話:0476-48-2207
しろいの自然薯

自然薯は、純粋な日本原産種です。
消化酵素「アミラーゼ」を多く含み、消化吸収の手助けとしても役立ち、昔から漢方としても珍重されています。天然ものに近い粘り気と旨みがあります。
ご家庭、また、ご贈答品にもどうぞ。
【収穫期】
11月中旬から2月下旬
会社・団体名 問合せ先
白井市自然薯研究会
印西市西の原4-3(西印旛農協経済部内)
電話:0476-48-2207
産地指定の直火手焼き珈琲

店主が自ら足を運び、ブラジルやインドネシア等の農園で生産方法までを指定したものです。
生豆を含め、常時100種類以上取り揃えており、直火赤外線焙煎機で焙煎したてのコーヒーをご自宅で味わうことができます。
コーヒーブランデーケーキ
コーヒー豆を小麦粉ほどに微粉し、直接小麦粉に混ぜ合わせ焼き上げたケーキ生地に、梨ブランデーをたっぷり染み込ませたケーキです。
美味しいレギュラーコーヒーと一緒に食べると喜びも倍増です。ご贈答品にもどうぞ。
珈琲おこし
昔なつかしのおこしの甘味に珈琲の苦みが加わりました。
自社の本格コーヒー豆を微粉砕し混ぜ込みました。
大人の味をお楽しみください。
白井の梨のジュース
白井産の豊水梨で作った100%ジュースです。
ソフトな甘味と香りが特徴で、季節ものの梨の味わいを1年を通して楽しむことができます。
また、ご贈答用に2本入りの箱に入ったものもあります。
白井の梨(濃縮飲料)
白井産の豊水梨で作った濃縮飲料です。
5倍希釈時果汁10%の飲料で梨の味わいをホットでもアイス楽しむことができ、水、お湯、ソーダ水等で薄めたり、ヨーグルトに混ぜたり、お酒のカクテルなどにもお楽しみいただけます。
また、ご贈答用に3本入りの箱に入ったものもあります。
白井梨ブランデーケーキ
ふんわりのスポンジに梨ブランデー独特の芳醇な香りが加わってしっとりとしたケーキです。
口の中で、じゅわっと、梨の香りが溶けでるような味わいが特徴です。
ご贈答品にもどうぞ。
白井の梨のゼリー
白井産の豊水梨を使用したゼリーです。(4個入りセット)
ゼリーはとてもやわらかくプルプルでみずみずしく仕上がってます。
白井の梨のコンポート
白井産の豊水梨を8個使用したコンポートです。
1年を通じて梨のみずみずしく爽やかな酸味とシャキシャキした食感を楽しめます。
白井の梨のジャム
白井産の豊水梨を使用したジャムです。
梨の味の中にほんのりと洋酒の風味を感じることができる、甘くスッキリとした味わいのジャムに仕上がっています。
販売先・問合せ先
有限会社 遠山珈琲
住所:〒270-1432 白井市根1889-6
電話:047-491-8440
営業時間:10時から19時まで
定休日:第3火曜日
遠山珈琲
遠山珈琲店内
さつまやの大どら
お店の一番人気「大どら」は直径20センチメートルの大きなどら焼きです。
通常のどら焼き7個分、人の顔ほどのビックサイズのどら焼きは、その大きさだけでなく味にこだわりを持った逸品です。
しっとりとした生地にマーガリンがたっぷり塗られ、ほど良い甘さの小豆と栗の甘露煮がサンドされています。
(小どらもあります)
販売先・問合せ先
有限会社 さつまや
住所:〒270-1421 白井市白井423
電話:047-497-0621
営業時間:9時から18時まで
定休日:水曜日
さつまや
さつまや店内
落花生最中
落花生の可愛い形の最中は、落花生粒入りこしあん、ピーナッツクリーム入り白あんの2種類。
原料となる落花生、ピーナッツクリーム、最中の皮は千葉県産のもち米が使用されており、あんの中に入っている細かく砕いた落花生の風味が特徴的です。
ご贈答品にもどうぞ。
販売先・問合せ先
勝柴製菓
住所:〒270-1431 白井市根97
電話:047-491-0629
営業時間:8時から18時まで
定休日:不定休
勝柴製菓
勝柴製菓店内
白井ロール
ご主人こだわりの真っ白な生地は、白い卵黄を使用。
また、保湿性を持たせるためにくず粉、弾力性を持たせるために米粉を使用しています。
焼き方にもオーブンの特徴を加味しながら、天板を3枚重ねて丁寧に焼いています。
バニラ風味のクリームを巻き込んで仕上げています。
白井クッキー
生地は小麦粉を使わずアーモンドパウダーを使用し、つなぎにバターを入れ、半円球の方に入れて淡雪をイメージして焼き上げたサブレ上のクッキーに、粉糖で白く覆っています。
口に入れるとサクサク、ほろほろと崩れ、粗めに刻んだクルミがアクセントになっています。
白井チーズ(チーズケーキ)
白い陶器に入ったレアチーズケーキは、ご主人のこだわりにより、クリームチーズと少し硬めのクリームに、イタリアンメレンゲとシロップを混ぜ合わせ、口に含むとスッと溶けるほど口どけの良い仕上がりになっており、中には手作りのラズベリージャムが入っています。
甘酸っぱさと粒々感が後を引きます。
白井マカロン
バニラ風味のバタークリームを挟んだマカロンをフランス産ホワイトチョコレートで白くコーティングしています。
イタリアンメレンゲときめ細かいアーモンドパウダーが上品な甘みを引き立てています。
マカロン発祥の地フランスでも、チョコレートをコーティングしたマカロンは人気急上昇中です。
販売先・問合せ先
パティスリーアミュレット
住所:〒270-1432 白井市冨士85-12
営業時間:10時から19時まで
定休日:水曜日、第3木曜日
パティスリーアミュレット
パティスリーアミュレット店内
なしジャム
白井産の豊水梨を使ったジャムです。
梨の時期以外にも白井の梨のおいしさを知ってほしいという想いから作られました。
梨の果肉の入った、甘くておいしいジャムに仕上がっています。
販売先・問合せ先
シャディーホーム・ハタヤ
住所:〒270-1431 白井市根116-16
電話:047-491-0647
営業時間:10時から18時まで
定休日:水曜日
梨カステラ
白井の梨のピューレをカステラの生地に練り合わせたもので、梨の良い香りを感じることができます。
カステラの甘みと梨のスッキリとした味わいをお楽しみください。(1箱5切入り)
販売先
やおぱぁく
住所:〒270-1437 白井市木278-1
電話:047-498-2007
営業時間:10時から17時まで
休業日:月曜日・年末年始
販売元・問合せ先
西印旛農業協同組合
住所:〒270-1334 印西市西の原4-3
電話:0476-48-2218
極JAPAN鉄フライパンシリーズ

鉄の表面に窒化という特殊な熱処理をした製品で、鉄のフライパンの良い特性をそのままに、きわめてサビにくく、面倒なお手入れもいらない夢のフライパンを実現させました。
IHにも対応(一部非対応)しています。
商品一覧、販売店舗などは下記リンクからご参照ください。
お手入れ知らずの親子三代まで使える
フライパン
料理に使えば使うほど
愛着が湧いてきます
販売元
株式会社 リバーライト
白井市河原子
梨粕(なしかす)万能たれ
白井の梨を使用している漬け込み用のたれで、販売元の美食茶屋では、千葉県産のブランド豚である北総豚にこだわった北総豚の味噌焼き重や北総豚の味噌焼きモツなどの人気メニューに使われている調味料になります。
梨を使用することでお肉が柔らかくなり旨味が増すだけでなく、ドレッシング等にも隠し味として使うことができ、まさに万能たれとなっています。
梨粕(なしかす)みそ漬け

白井の梨を使用している漬け込み用のたれ「梨粕万能たれ」と白みそを調合し、魚を漬け込んだものです。
梨と酒粕の成分が魚を柔らかくし、味に深みとコクを出します。
普通の西京漬けよりも甘さ控えめで、ご飯のおかずはもちろん、魚の肴としても相性抜群です。
白井市冨士地区にある、水産物加工卸の株式会社ナガサワに製造委託しています。

販売元
美食茶屋
住所:白井市冨士246-1
電話:047-442-4053
営業時間:11時30分から14時30分まで(ラストオーダー 14時)、
17時30分から22時まで(ラストオーダー 21時)
-
市民環境経済部 産業振興課 商工振興班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-4641
ファックス:047-491-3554
お問い合わせはこちらから