令和7年4月

1年生を迎える会

先週1年生を迎える会が行われました。全校児童が体育館に集まり、1年生の入学をお祝いしました。2年生からはあさがおの種のプレゼント、3年生からはメダルのプレゼント、4・5年生からは体育館の装飾や入退場のアーチのプレゼント、6年生は1年生と一緒に入退場をして、みんなで1年生を温かく迎えることができました。全校合唱「元気・勇気・ちから」では、そのタイトルのとおり、これからの1年を最高の日々にしていこうという児童のやる気と明るさが感じられ、すばらしい合唱となりました!1年生も終始にっこり笑顔で、入退場でエスコートした6年生もとってもうれしそうだったのが印象的でした。

3年交通安全教室

21日(月曜日)交通安全教室が行われました。もしも一時停止をしなかったら、もしも坂道でスピードを落とさなかったら、もしも停車中の車を追い越すときに、後方を確認しなかったら、どんな危険があるか、動画を視聴しながら具体的にその怖さを知ることができました。また、「ぶたはしゃべる」を合い言葉に、自転車点検の仕方を教えてもらうこともできました。普段、自転車に乗って遊びに出かけることの多い子供たち。これまでの自分には欠けていた危機管理にも気付き、「気を付けよう」「ちゃんと確認しよう」と口々に話し合っていました。今日を元気に過ごして、安全に家に帰ってくることが一番!この講習が、子供たちの命を守る一助になりますように。

イクメンウォークラリー

4月19日(土曜日)にイクメンウォークラリーが行われました。学区にはどんな場所があるのか、危険なところはないかを確認しながら歩く、南山小にゆかりのあるパパたち主催のイベントです。よく晴れて、暑い日となりましたが、楽しく歩くことができました。ご参加いただきありがとうございました。

5年生 体育科「バドミントン」

5年生の体育科では、バドミントンの学習に取り組んでいます。メインゲームではラリーを続けるゲームを行っています。
どうやって打ったらいいのか、どこに打ったらいいのか、どんな動きをしたらいいのか、いろいろなことを思考しながらチームで協力しています。今は10回も繋がりませんが、これから何回増えていくのか楽しみです!

1年生も給食が始まりました!

1年生、待ちに待った給食です!

給食の時間になる前から、「楽しみだなぁ!」「早く食べたいね。」という声があちらこちらから聞こえてきました。

6年生に準備を教わりながら進めることができましたね。

ミネストローネをあっという間に食べる子がたくさんいました。

たくさん食べて、大きくなってくださいね!

4月17日全国学力・学習状況調査

6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。国語、算数に加え、今年は理科の調査もありました。最後まで集中して、考え抜いて取り組んでいました。

6年生 1年生のお手伝い

1年生が4月10日に入学し、11日から元気に南山小学校に登校してきました。6年生は、1年生が準備をできるように優しく寄り添い、手伝いました。朝の準備を終えると元気でかわいい1年生からもお礼を言ってもらい、たくさんエネルギーをもらえました。これからも南山小の頼れるリーダー、お兄さん、お姉さんとして頑張ってほしいと思います。

避難訓練

2校時に地震を想定した避難訓練を行いました。

新しい教室からどのように避難すればよいか確認しました。

話し声が一切せず、落ち着いて避難することができました。教室に戻るときも、おしゃべりは全く聞こえませんでした。

素晴らしい南山小の子供たちです。自分の命は自分で守るという意識をしっかりもつことができています。

 

 

4年生 国語

国語の学習で「つないでつないで」という活動に取り組みました。これは、ある言葉から連想される言葉をどんどんつなげていく、言葉の連想ゲームです。
今回のスタートは「春」。
「春」から自由な発想で次々に言葉をつなげていきました。
言葉を通して想像をふくらませる楽しさを味わいながら、語彙を広げたり、仲間と協力する力を高めたりすることができた活動でした。

給食が始まりました!

11日より2~6年生の給食がスタートしました。

メニューは、子供たちのお気に入りダントツナンバー1のカレーライスとゼリーポンチでした。おかわりじゃんけんは学校ならではの風景ですね。

毎日バランスよく食べて元気に過ごしましょう!

給食センターのみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます!

 

5年生 外国語

5年生の外国語では、新しいALTのリアン先生と初めての授業を行いました。
初めてなので、自己紹介が中心の授業で、リアン先生の出身や好きなことを知りました。また、英語で自分のことも伝えることができました。

アレルギー研修

エピペンの使い方や、発作時の対応方法について研修を行いました。いざという時に落ち着いて対応できるよう日ごろから備えておくことの大切さを実感しました。子ども達が安心して学校生活を送ることができるように、今後も職員一同励んでいきたいと思います。

令和7年度入学式

新1年生が入学しました!

あいさつもお返事もとても気持ちよく、かっこいい姿を見せてくれました。

校長先生からは「姿勢をよくしましょう」「毎日あいさつをしっかりしましょう」そして「優しい人になってください」という3つのお話がありました。

式の最後に6年生からビデオメッセージがありました。1年生は6年生からのメッセージをとてもよく興味深く見ていました。6年生の校歌の歌声が素晴らしく、体を揺らしながら聞いている一年生もいました。

明日から元気に登校するのをみんなで待っています!

南山小・令和7年度スタート!

いよいよ令和7年度が始まりました!

新しい先生を11名お迎えし、39名の職員が一丸となって、279名の子供たちを全力でサポートしていきます。

今年度も保護者・地域の方々からの温かいご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

白井市立南山小学校
〒270-1423 千葉県白井市南山1-7-1
電話番号:047-491-8071