バスケットボール部
4月27日 女子バスケ 相川杯優勝!
相川杯の決勝戦が佐倉市民体育館にて行われました。ハーフタイムまでは、点を取っては取り返されるわずかなリードの気の抜けない展開でした。第3ピリオドに3人がそれぞれスリーポイントを連続で決めて一気に突き放し、最後は51-37で歓喜の優勝です。冬の郡大会では悔しい負け方だったので、ノーシードからの優勝です。印旛支部第1シードで県大会に出場です。県大会では南山旋風を巻き起こすことを期待します。









4月20日 女子バスケ 相川杯
3回戦が成田市立公津の杜中学校にて行われました。対戦相手は第2シードの印西市立西の原中です。第1ピリオドで10点差近くつけましたが、さすがシードである強豪校のため突き放せませんでした。しかし第4ピリオドのスリーポイントシュートをきっかけに点差を広げ、最後は54-31での快勝です。その後の準々決勝でも成田市立西中学校に勝利し、ベスト4に入り県大会出場決定です。来週は準決勝があります。上を目指します。






4月19日 男子バスケ 相川杯
印旛郡市の春季大会の1回戦が富里北中学校にて行われました。対戦相手は佐倉市立佐倉中学校です。序盤から一進一退の攻防が続きましたが、第2ピリオドに連続得点で突き放し、14点差をつけてハーフタイムです。ところが後半追い上げられ、一時は2点差までつめられましたが勝負ところで突き放し、見事62-55で1回戦突破です。追い上げられても自分たちのプレイを見失わない力がしっかりとついてきました。






1月18日 男子バスケ 桜井杯
冬の印旛郡市大会である桜井杯が、佐倉市立根郷中学校で行われました。1回戦で四街道市立旭中学校と対戦です。途中までリードしていましたが、後半に試合がもつれ、最後は惜しくも2点差で57-59で敗戦です。この悔しさを、春の選手権大会に向けてへの練習に変えましょう。



11月3日 女子バスケ 県新人大会
1回戦が野田市立第二中学校体育館にて行われました。相手は鴨川市立鴨川中学校です。第1ピリオド、第2ピリオドとも大接戦でむかえた第3ピリオド。相手の守備に疲れが見え、ベンチの応援の声にも押され、ゴール下へのパスからのシュートが決まり始めました。第4ピリオドは3ポイントジュートも立て続けに決まり、65-49で1回戦突破です!おめでとうございます。来週は柏市の沼南体育館で、第1シードの昭和学院中との対戦です。応援よろしくお願いします。









9月28日 女子バスケ 印旛郡市新人大会準決勝
先週ベスト4に入り、本日は決勝進出をかけた戦いが成田市立公津の杜中学校にて行われました。相手は八街中央中学校です。序盤からお互いに点の取り合いで、互角の展開でした。第4ピリオドまでその展開が続き、最後の最後にわずかに離され、52-58の6点差での敗戦です。しかし力の差はほぼなく、次回につながる敗戦でした。胸を張って県大会に臨みましょう。









9月22日 女子バスケ県新人大会出場決定!
印旛郡市新人大会の3回戦以降が富里南中学校体育館にて行われました。3回戦を勝利し、午後から準々決勝です。相手は成田市立公津の杜中学校。序盤は南山中がわずかなリードを保つ展開で、第2ピリオドにファールがかさみ、追いつかれそうになりました。しかしここから奮起し第3ピリオドで突き放し、55対25での完勝でベスト4入り、そして県大会出場決定です!さらなる高みを目指して来週は準決勝です。









9月21日 女子バスケ 印旛郡市新人大会
白井中学校体育館にて行われた初日は、シードのため2回戦から出場です。相手はお隣の七次台中学校。序盤は接戦でしたが、中盤に引き離し、最後は20点差くらいでの勝利です。明日の富里南中での3回戦に進みます。試合終了後は隣のコートで戦っている男子バスケ部に、一生懸命応援しました。






9月21日 男子バスケ 印旛郡市新人大会
1回戦が白井中学校体育館にて行われました。相手は四街道西中学校です。3年生の先輩もかけつけての大声援に押され、頑張りましたが残念ながら敗戦です。冬にしっかりとトレーニングを積み、春に向けて力をつけていきましょう。






7月20日「女子バスケ 印旛郡市総合体育大会 準々決勝」
第一シードの四街道北中と準々決勝を戦いました。
富里北中学校まで、男子バスケ部員を含め大応援団が駆けつけ、盛り上がる中、必死に食らいつきました。
しかし開いた点差はなかなか詰められず、30-60で敗戦です。
少ない人数で部を引っ張った3年生に感謝です。
2年生は県の上位レベルと試合をした経験を新人戦に活かしましょう。



7月14日「女子バスケ 印旛郡市総合体育大会 2日目」
ベスト8をかけて七次台中学校との対戦です。
会場は千葉黎明高校体育館で、冷房が効いており戦いやすいです。
相手の七次台中は普段から多く対戦しているため、お互い手の内はわかっているためか、ハーフタイムまでは一進一退でした。
しかし後半の連続得点をきっかけに突き放し、47-31で快勝です。
見事ベスト8に入り、いよいよ来週は県大会出場をかけて第1シードの四街道北中と戦います!



7月13日「女子バスケ 印旛郡市総合体育大会 1日目」
成田市立西中学校体育館にて1回戦が行われました。
相手は八街市立八街南中学校で、85-21での完勝です。
続いて午後に行われた2回戦は前回敗れた成田市立西中学校です。
ハーフタイムまで接戦で、わずかにリードを許していましたが、後半爆発し、41-21でリベンジを果たしました。
いよいよ明日はベスト8決めです。



5月26日「女子バスケ 第3ブロック大会準優勝!」
2日目も印西市立船穂中学校で行われました。
準決勝の七次台中戦を勝ち上がり、決勝は強豪印旛中です。
決勝戦は、オールコート1面のみ使用し、最初にスタート選手の紹介が行われる盛り上がり様です。
第1ピリオドは全くの互角で終えましたが、第2ピリオドに離され、そこからは点を取っては取り返される一進一退の攻防で、最後まで点差が縮まらず、悔しい敗戦です。
しかし強豪相手に大きな舞台で戦った経験は次に生きるでしょう。
準優勝を誇りに、総体に向けて頑張りましょう。



5月25日「女子バスケ 第3ブロック大会初日」
ベスト4をかけた印西市立船穂中戦は、序盤は競って予断を許さない展開でしたが、後半に突き放し、見事ベスト4進出で晴れやかに応援席に挨拶です。
明日はいよいよ準決勝、決勝です。



5月25日「男子バスケ 第3ブロック大会」
初戦は印西中学校との対戦です。
良い勝負の接戦では前半戦は第2ピリオド終了時に1点差でリードして折り返しました。
後半戦も競りましたが、わずかに及ばす敗退しました。
3年生、あとは最後の総体を残すのみです。
残り2か月で力を上げましょう。



4月19日「女子バスケ相川杯(春の郡大会)」
栄町立栄中学校の体育館で行われ、2回戦からの出場です。
相手は勝ち上がってきた成田市立公津の杜中です。
序盤から接戦で少しのリードを追いかける展開でしたが、第3ピリオドにわずかな隙を突かれて差を広げられ、第4ピリオドの猛追も及ばず敗れました。
競り合った経験が次回にきっと生きてきます。



4月19日「男子バスケ相川杯(春の郡大会)」
佐倉中学校体育館で行われた1回戦は対佐倉市立佐倉東中学校です。
相手校は3年生が少ないこともあり、スピード、パワーで押しまくり、大差での完勝です。
ベンチ入りメンバーも大勢が試合に出て経験を積めました。
2回戦は強豪の印西市立滝野中です。
最後まで食い下がりましたが、残念ながら敗れました。
しかし強いチームとの対戦で得るものも多かったです。



この記事に関するお問い合わせ先
白井市立南山中学校
〒270-1423 千葉県白井市南山1-6-1
電話番号:047-492-1441
更新日:2025年04月28日