サッカー部

7月27日 千葉県総合体育大会

県総体の1回戦が市原スポレクパークにて行われました。対戦相手は市原市立五井中学校です。序盤にいきなり先制され苦しい立ち上がりとなりましたが、すぐに追いつきました。しかし2点目3点目を取られても諦めずに、コーナーキックからのスーパーゴールで1点差としました。終盤猛攻をかけましたが、カウンターからの失点で2-4での敗戦です。遠くまで応援に来てくださった保護者、卒業生、そして同学年の友人達、本当にありがとうございました。

7月20日 印旛郡市総合体育大会決勝

決勝戦が白井運動公園で行われました。相手は強豪八街中学校です。0-0のまま前半が終了し、今日も接戦となることを予感させました。しかし試合が動いたのは後半半ば、見事南山中が先制点を決め、その後さらに1点を追加。そのまま試合は終了し、見事優勝を果たしました!!!県大会ではさらなる飛躍を期待しています!!!

7月19日 印旛郡市総合体育大会準決勝

総体の準決勝が白井運動公園陸上競技場にて行われました。対戦相手は何度も戦ってきたお隣の大山口中学校です。お互い一歩も引かない好ゲームで、ピンチも何度かありましたが、一丸となって跳ね返し、0-0でPK戦となりました。監督の指示のもと、狙いを定めてキッカーが着実に決め、5-4で勝利です。保護者の方、先生達、卒業生や南山中生の大応援団にも勇気づけられました。明日は優勝と県大会をかけての決勝戦です。応援よろしくお願いいたします。

7月13日 印旛郡市中学校総合体育大会初戦

サッカー部は、7月13日に南山中学校で行われた印旛郡市中学校総合体育大会、大滝中戦に臨みました。試合は両校共に後半中盤まで0-0のまま進む接戦でしたが、後半終了間際に、ゴールからのこぼれ球をヘディングで決め、この1点が決定打となり、見事勝利しました。次は、19日(土曜日)11:15から白井運動公園で行われる大山口戦に臨みます。次も粘り強い戦いを期待しています!!!

7月10日 奉仕作業

今週末からいよいよ郡総体が始まります。お世話になっている地域に奉仕するために、今日は学校周りのゴミ拾いを行いました。改めて道を歩いてみるとゴミのポイ捨てがあることがわかります。そのような人にならないためにも、地域をきれいにするためにもみんなで頑張りました。きっと週末から始まる総体では、運も味方につけられますね。

6月14日 第3ブロック大会優勝!

第3ブロック大会の予選リーグが本校グラウンドにて行われました。1試合目は印西市立印旛中学校との対戦で、3-0での完勝です。2試合目の印西市立西の原中学校との試合も4-0で勝利し、予選リーグを1位で通過しました。2日目の決勝リーグは雨天中止のため、予選リーグの1位校が同率優勝となりました。総体に向けて弾みがつきました。

6月1日 スプリングカップ優勝!

雨の中の準決勝を1-1の末PK戦で勝ち上がり、決勝戦が成田市立玉造中学校のグラウンドで行われました。対戦相手は予選リーグで負けた佐倉市立西志津中学校です。ボールの支配率で上回り、何本もシュートを放ちますが、相手の堅守に阻まれ0-0で延長戦に突入。5分ハーフの延長戦でも決まらず、2戦連続のPK戦となりました。お互い1回ずつ外した後、キーパーがファインセーブで4-3で勝利し、優勝しました。この優勝を自信に、夏の総体に臨みます。成田まで応援に来てくれた生徒、保護者の皆さん、ありがとうございました。

5月30日 奉仕活動

今日はグラウンドコンディションが悪いため、地域の奉仕活動を行いました。学校周りのゴミ拾いを部員全員で行いました。しっかりと徳を積みながら、地域に貢献する部活動を目指します。

5月25日 スプリングカップ準々決勝

決勝トーナメントの1回戦を勝ち上がり、桜台中学校との準々決勝が岩名運動公園サッカー場で行われました。スタートから押し気味に進めていましたがシュートが相手キーパーに見事にセーブされ、嫌な流れを前半終了間際にセンタリングからのヘディングでゴールを決めました。後半も怒濤の攻めからのオウンゴールなど2点を追加し、3-0での勝利です。これでベスト4に入り、総体のシード権を取りました。いよいよ来週は準決勝、決勝です!

5月3日 スプリングカップ

春の郡大会であるスプリングカップの予選リーグ最終戦が、南山中グラウンドで行われました。ここまで1勝1敗で、本日の対大山口中戦に勝たねば予選リーグ突破とはなりません。前半、押し気味に試合を進めていましたがなかなか点が取れず、終了間際のアディショナルタイムで見事なシュートが決まりました。後半にも浮かせてキーパーの頭を越えるシュートで追加点を取り、2-0で勝利しました。たくさんの保護者の方々、他の部活動の生徒達、そして先生方の応援に感謝です。次は決勝トーナメントです。

9月29日 印旛郡市新人大会

2回戦が桜台中学校グラウンドにて行われました。佐倉市立西志津中学校と対戦です。押し気味の展開でしたが前半に1点を決められ、重苦しい中後半を迎えました。その雰囲気を振り払う見事なシュートが決まり押せ押せムードでしたが、決勝点を決められ1-2での敗戦です。3年生の先輩達がたくさん応援に駆けつけてくれ、大きな声援が心強かったです。

7月27日「県総合体育大会」

快晴の中、千葉市のフクダ電子スクエアにて県総合体育大会の1回戦を千葉市立有吉中学校と戦いました。
前半に先制され、相手に攻め込まれる時間が多い中耐えて、0-1で前半終了です。
ハーフタイムの応援は、地元である相手を上回る大声援で、校歌も高らかに響き渡りました。
後半は積極的にシュートを狙う姿勢が中盤の起死回生同点シュートにつながり、10分間の延長戦に突入。
しかし相手に勝ち越しシュートを決められ、残念ながら敗退です。
終了のホイッスルが鳴った時、両選手ともグラウンドに倒れこむ大激戦でした。
これで3年生は引退ですが、先輩の死力を尽くしたプレイを1,2年生は目に焼き付けたことでしょう。

7月22日「印旛郡市総合体育大会 決勝」

決勝戦が岩名運動公園のサッカー場にて行われました。
対戦相手は佐倉中学校です。
厳しい暑さの中、お互い全力のプレーがぶつかり合いました。
序盤、相手のシュートがポストを直撃するピンチもありましたがしのぎきり、攻勢をかけ続け強烈なシュートで先制です。
後半に入り怒濤の攻めで、ペナルティエリア内でハンドを誘いPKをとり、見事決めました。
そして最後はゴール前でのもつれ合いからヘディングシュートを決め、3-0の完勝で優勝です!
気温、湿度とも高い厳しい暑さの中でしたが、戦いきった選手達の表情は達成感に満ちあふれていました。
ベンチの選手達も給水や体を冷やす準備を力を合わせて行いました。
応援団からの大声援も選手達の力となりました。
7月27日からの県大会が楽しみです。

7月21日「印旛郡市総合体育大会 準決勝」

白井市運動公園競技場にて、佐倉市の南部中、臼井西中、根郷中の合同チームと対戦しました。
合同チームとはいえ、各校のエースがいるため個人レベルはかなり高いです。
前半、押し気味にゲームを進めていましたがなかなか点が取れない嫌な展開の中、見事なシュートが決まりました。
その後1点を追加し、終始ボールを支配して有利にゲームを進めましたが、終了間際にPKを与えてしまい失点しましたが、2-1での勝利です。
保護者、卒業生、在校生、そしてベンチ入りできなかった部員からの大応援は、選手達にも大きく届いており、気持ちが鼓舞されました。
次はいよいよ決勝戦です。
7月22日佐倉市岩名運動公園にて11時15分開始予定です。
応援よろしくお願いします。

6月9日「第3ブロック大会 優勝!」

第3ブロック大会の決勝戦が印西市立西の原中学校グラウンドにて行われました。
対戦相手はスプリングカップの決勝トーナメントで敗れた西の原中学校です。
アウエーですが、南山中保護者の方々の大応援もバックに、スタートから選手たちは生き生きとプレイしました。

5月11日「スプリング杯決勝トーナメント」

南山中グラウンドにて印西市立西の原中学校との1回戦が行われました。
強風の中、ボールコントロ-ルが難しいようで、どちらも決め手を欠く中、相手のコーナーキックが吸い込まれるようにゴールに入り、PKを含めて残念ながら0-2で敗戦です。
この悔しさを総体に向けてぶつけましょう。

4月13日「スプリング杯始まる」

県につながるスプリングカップの予選が始まりました。
第1シードの名に恥じず、予選リーグを全勝、無失点での突破です。
マークが厳しく、怪我人が出ているのが心配ですが、5月中旬からの決勝トーナメントが楽しみです。

この記事に関するお問い合わせ先

白井市立南山中学校
〒270-1423 千葉県白井市南山1-6-1
電話番号:047-492-1441