バドミントン部
4月19日,20日 印旛郡市春季大会【女子】
両日とも八街スポーツプラザにて行われました。初日の団体戦は新人戦に続き、桜台中学校と対戦しました。結果優勝した学校だけあって、残念ながら0-2で敗戦です。初日の午後から2日目にかけて個人戦が行われました。入賞とはなりませんでしたが、精一杯頑張りました。




4月12日,19日 印旛郡市春季大会【男子】
4月12日に団体戦が四街道総合公園体育館で、4月19日に個人戦が富里社会福祉体育館で行われました。団体戦は1回戦で印西市立滝野中学校に1-2で惜しくも敗れました。個人戦も健闘しましたが入賞とはなりませんでした。夏に向けて頑張ります。






千葉県1年生大会
千葉県の1年生大会(シングルス)が大網白里アリーナにて行われ、女子選手1名が出場しました。1回戦は松戸市の選手と対戦し、2ゲーム目は大接戦でしたが惜しくも取られて、0-2で敗戦です。しかし、県大会に出場しているレベルの高い同年代のプレイを間近で見ることができた大会でした。



1月25日 印旛郡市1年生大会
印旛郡市の1年生のシングルス大会が富里社会体育館にて行われました。4月から練習を始めて、その成果を発揮する場です。まだなかなか思うようには打てませんが、精一杯頑張りました。その中で女子1名が9位に入り、2月に行われる県1年生大会への出場を決めました。






11月16日 千葉県新人大会個人戦【男子】
大網白里市の大網アリーナにて行われ、シングルスに1名出場しました。1回戦を船橋市の選手と対戦し、健闘しましたが敗戦です。県大会のレベルを知り、上位の選手のプレイを見るとても良い機会でした。春の県選手権出場を目指して頑張りましょう。



10月19日 印旛郡市新人大会【男子】
個人戦が富里社会体育館にて開催されました。1年生は初めて大会に出場する選手も多く、緊張しながらも一生懸命プレイしていました。2年生は怪我等で万全とはいえなかったですが、自分たちの代での最初の大きな大会で力を出し切りました。1名、シングルスで3位に入賞し県大会を決めました。









10月12日 印旛郡市新人大会【女子】
八街スポーツプラザにて、団体戦が行われました。1回戦は桜台中学校で、残念ながら体調不良等が出てベストメンバーでは臨めませんでした。0-2で敗戦です。引き続き個人戦が行われ、入賞者は出ませんでしたが、ベスト16に入ったダブルスもありました。春に向けて、練習を頑張ります。



9月16日印旛郡市秋季大会【男子】
男子は四街道北中学校体育館にて開催されました。予選リーグを突破し、決勝トーナメントで1回戦を勝ってベスト4に入り、3位となりました。新人戦に向けて弾みがつく大会となりました。



9月16日印旛郡市秋季大会【女子】
新人戦の団体戦シードを決めるための大会が、富里中学校体育館にて行われました。予選リーグで3試合行いましたが、残念ながら3敗で決勝トーナメントには進めませんでした。この経験を新人戦に生かしましょう。



8月25日「男子 印旛郡市学年別大会」
男子の大会は、1日の日程で四街道北中学校体育館にて行われました。
1年生は初めての大会で、緊張しながらも一生懸命シャトルを追いかけました。
2年生はダブルスで、2ペアとも3回戦の準々決勝まで勝ち進み、惜しくも敗れました。
しかし新人戦につながる試合ができました。



8月24日「女子 印旛郡市学年別大会」
2年生はダブルス、1年生はシングルスの大会で、印西市立西の原中学校にて行われました。
1年生は初めての大会で、みんな緊張していました。
2年生は、夏休みに練習したダブルスの成果を発揮する良い機会です。
1ペアが2回戦を突破し、明日の試合に進みました。
県大会にもつながっていますので、頑張ってほしいです。



7月30日「男子 県総合体育大会(2)」
30日は個人戦です。
本校からはシングルスに出場しましたが、1回戦で野田市立第二中学校の選手に接戦の末敗れました。
3年生はこれで引退です。
郡大会でも上位入賞し、県大会にも幾度も出場して、部を高いレベルに導いてくれました。本当にお疲れ様でした。



7月29日「男子 県総合体育大会(1)」
流山市のキッコーマンアリーナにて、29日に団体戦、30日に個人戦が開催されました。
団体戦は1回戦で市原市立八幡中学校と対戦です。
第1ダブルスをとり、シングルスは接戦の末敗戦で、最後の第2ダブルス勝負となりましたが、残念ながら敗れ、団体戦敗退です。



7月15日「男子 印旛郡市総合体育大会」
7月14日は印西市立小林中学校体育館、15日は四街道北中学校体育館にて団体戦と個人戦が行われました。
団体戦は決勝で四街道北中学校に敗れましたが、準優勝で県大会出場を決めました。
個人戦はシングルスで準優勝し、県大会出場を決めました。
県大会は、7月29日が団体戦、30日が個人戦で、両日とも、流山市のキッコーマンアリーナで開催されます。
応援よろしくお願いします。


7月15日「女子 印旛郡市総合体育大会」
7月14日は富里社会体育館、15日は佐倉市民体育館で団体戦、個人戦が行われました。残念ながら入賞はなりませんでしたが、どの試合も力を出し切りました。
3年生は最高学年として立派に部活動を引っ張りました。
その意志は後輩たちに引き継がれることでしょう。



6月22日「印旛郡市新人シングルス大会」
2年生以下が対象となるジュニアオリンピックという全国大会につながるシングルス大会の印旛支部予選が行われました。
男女それぞれ2年生が出場しました。
残念ながら表彰、県大会出場はできませんでしたが、成果と課題は見えました。
もうすぐ3年生最後の総体が始まります。
その後を見据えて2年生にも頑張ってほしいです。



5月6日「千葉県選手権大会」
市川市の塩浜体育館で行われた個人戦シングルスに男子2名出場しました。
結果は1回戦敗退と準々決勝敗退でベスト8でした。
何よりも各地域の強豪選手と試合したり、高いレベルの試合を見られたりしたのが素晴らしい経験でした。
夏の総合体育大会に向けて大きな刺激となりました。



4月22日「男子バドミントン部 千葉県選手権大会印旛予選2」
個人戦は、シングルスで2名勝ち進み、準決勝では激戦を1名勝ち上がり決勝へ、1名は惜しくも敗れ3位決定戦に進みました。
結果は優勝と第4位でしたが、2名とも見事に県大会出場です。
5月6日に市川市の塩浜体育館にて行われます。
男子シングルス:優勝,第4位



4月20日「男子バドミントン部 千葉県選手権大会印旛予選」
初日は富里社会体育館にて団体戦が、2日目は四街道北中学校にて個人戦が行われました。
団体戦は決勝まで進み、四街道北中に敗れましたが、最後まで競ることができました。
しかし、2位決定戦で敗れ、残念ながら県大会に進むことはできませんでした。
団体戦:第3位



4月20日「女子バドミントン部 千葉県選手権大会印旛予選」
八街スポーツプラザにて2日間にわたって行われました。
団体戦は1回戦で佐倉市立志津中学校と対戦しました。
応援の声が響き渡り、粘りましたが、残念ながら力及ばず敗戦です。
個人戦もベスト16の手前まで行きました。
次は第3ブロック大会です。



この記事に関するお問い合わせ先
白井市立南山中学校
〒270-1423 千葉県白井市南山1-6-1
電話番号:047-492-1441
更新日:2025年04月21日