令和6年6月

6月28日「3年生 修学旅行集会」

いよいよ来週は修学旅行です。
6校時は体育館に集まって、各係のリーダーからの挨拶と、しおりの読み合わせを行いました。
3日間の予定や見学するところを確認して、ますます楽しみになってきました。

6月27日「邦楽体験 箏」

本日が2年生最後のクラスの体験です。
始めるにあたって、講師の先生と音楽科の教員による箏とサックスのセッションが行われました。
和洋が合わさった「ふるさと」の演奏に生徒達もしみじみと聴き入りました。
この邦楽体験は、なかなか触れることのない「箏」の演奏を体験できたのはもちろん、講師の先生の元気をもらったとても良い体験でした。

6月26日「邦楽体験 箏」

本日も2年生の2学級が音楽科の授業で、邦楽体験「箏」を行いました。
箏は他の和楽器に比較して初心者でも音を出しやすく、なおかつ美しい音色を響かせるため、生徒たちも一生懸命です。

6月25日「邦楽体験 箏」

2年生の音楽科の授業で、講師の先生を招いて「箏」を体験しました。
本日は2つのクラスがそれぞれ2時間ずつ、箏を使って「ふるさと」を演奏しました。

6月24日「1年生 家庭科」

先日と違う学級で、1年生の家庭科は浴衣の着付けを行いました。
廊下を歩いた後は、自分のタブレットで記念写真を撮りました。
とても盛り上がっていました。

6月21日「席替え」

1年生は本日席替えをしました。
班長が中心になって原案を決めての新しい座席です。
発表の瞬間、どのクラスも沸き立っていました。
新しいメンバーで、さら仲良しの輪が広がると良いですね。

6月20日「修学旅行に向け着々と」

3年生は修学旅行に向けて、各学級で2日目の班行動のコース決めや、外国の方へのインタビュー練習を行っています。
いよいよあと2週間です!

6月19日「理科の実験」

2年生の理科の授業は、銅を加熱するとどのように変化するかの実験を行っていました。
ガスバーナーに火をつけるのが一苦労でしたが、熱した後の色や重さの変化を興味深げに調べていました。

6月18日「塾の先生による学習支援」

本校は千葉県教育委員会の「塾講師を活用した学習支援モデル事業」を実施しており、火曜日と木曜日の3年生の数学科、英語科の授業で塾の先生が学習支援を行っています。
本校の職員がメインティーチャー、塾の先生がサブティーチャーとして授業を進めています。
わからないところなどを手厚く支援できます。

6月17日「1年生 家庭科」

浴衣の着付けを行いました。帯をとめるのが難しかったですが、スクールサポートスタッフの方にも手伝ってもらい、クラス全員あでやかな浴衣姿に変身です。
最後に特別教室棟の廊下でファッションショウのランウェイを歩くかのごとくお披露目しました。
今年のお祭りは、自分で浴衣を着られますね。

6月17日「3年生 理科の実験」

運動エネルギーを調べる実験を行っていました。
鉄球を転がし、衝突したときのエネルギーを測定器で調べます。
各班、楽しそうにいろいろな角度で調べていました。

6月14日「修学旅行の班行動」

3年生は修学旅行の2日目に行う京都市内班行動の計画作りです。
先生からの交通機関の調べ方についてのレクチャーを受けながら、行き先を考え、バス等の時刻などを班で協力して調べています。
何を食べるかも重要なようで、話し合いが白熱していました。

6月12日「白井市学習支援アドバイザー来校」

今日の5時間目は、全学級の授業をアドバイザーの先生に見ていただきました。
生徒たちの落ち着いた授業態度を評価されていました。
授業後の放課後は職員研修として、様々なアドバイスをいただきました。
今後の教育活動に活かしてまいります。

6月11日「1年生家庭科」

衣服の取り扱い表示の学習をしました。
服には「洗濯」「乾燥」「アイロン」「漂白」などの注意事項を記したタグがついています。
それらを勉強した後、カルタ遊びで深めます。
手を頭の上に置いた状態から、先生が「日陰での釣り干し乾燥がよい」などと読み上げて、そのマークの札をとる遊びです。
様々な表示が楽しみながら覚えられます。

6月5日「定期テスト1日目」

今年度第1回目の定期テストが行われました。
ピンと張りつめた雰囲気の中、みんな真剣に取り組んでいました。
明日が最終日です。
しっかりと勉強して臨んでほしいです。

6月4日「短歌の調べ学習」

明日から第1回の定期テストです。
今日はテストに向けての復習をする授業が多いですが、2年生の国語科では、短歌の調べ学習をタブレット等を使って行っています。
作者の人となりや歌の背景について知ることは、よりその歌が心にしみますね。
廊下には、読書活動補助教員の先生が用意した短歌や俳句に関連する本が展示されています。

この記事に関するお問い合わせ先

白井市立南山中学校
〒270-1423 千葉県白井市南山1-6-1
電話番号:047-492-1441