令和6年4月
4月30日「卵焼きを作りました!」
1年生の家庭科では調理実習を行っています。
奮闘する様子をお届けします。
実習課題は卵焼きです。
卵焼きを初めて焼く生徒もいると思われます。
ワイワイと楽しい雰囲気で調理に挑戦していました。
最後は自分たちで作った卵焼きをおいしくいただき,しっかりと後片付けもできていました。
大成功です。



4月26日「部活動保護者会・PTA総会ありがとうございました」
4月26日(金曜日)PTA総会と部活動保護者会が行われました。部活動保護者会では,年間の活動方針や活動内容などを説明させていただきました。1年生も本入部となり,遠征や大会に参加することもあります。体調を整えて頑張ってください。また,PTA総会も,皆様のご協力のおかげで議事は滞りなく進み,承認されました。旧役員の皆様本当にお疲れさまでした。新役員の皆様一年間どうぞよろしくお願いいたします。



4月25日「交通安全教室で交通事故ゼロ!」
本日5校時に体育館にて,1年生対象の交通安全教室が開かれました。
自転車の安全利用について、映像を交えた資料を使い、分かりやすく教えていただきました。
また、各学級の自転車通学生の代表者が自転車の正しい乗り方の実技講習を受けました。
今日の学びを生かして交通ルールを守った運転を心がけましょう。



4月23日「1年生の校外学習は鋸山に決定!」
本日1校時,1年生は体育館で5月に予定されている校外学習のための事前集会を行いました。
今年度の1年校外学習は「鋸山登山」(雨天の場合は鴨川シーワールド)です。
見どころや行程がスライドで楽しく紹介され,校外学習へのイメージを膨らませることができました。
新しい仲間と行く最初の校外行事です。
楽しみですね。



4月22日「スポーツテストを行いました」
スポーツテストを行いました。
あいにくの雨で1・3年生は室内測定のみとなりましたが,2年生は午後にグラウンドも使用して行いました。
体育館では,反復横跳び・長座体前屈・握力測定が行われ,明倫館(武道館)では,立ち幅跳び・上体起こしの測定が行われました。
どの学年の生徒も自己最高記録を目指し頑張っていました。



4月22日「井口先生が演奏会に出演しました」
4月20日(土曜日)に白井市文化会館大ホールにて,筝や三絃・尺八を中心とした「三曲の調べコンサート」という音楽イベントが開催されました。
本校でも2年生の「邦楽体験」でお世話になる講師の先生が主宰となり行われました。
その中で,本校音楽科の井口歩先生がステージに上がりチェロを演奏しました。
「月夜の古城」という曲の尺八パートをチェロで演奏しました。
素晴らしい演奏にホールは大きな拍手に包まれました!
演奏家という一面もある井口先生。
素晴らしいですね。



4月19日「授業参観ありがとうございました!」
保護者の皆様,本日は授業参観・各学年保護者会・各学級懇談会へのご参加ありがとうございました。
また,PTAの互選会へのご協力にも感謝申し上げます。
1・2年生の参観授業は学活でした。
グループエンカウンターで盛り上がっていました。
3年生は,進路学習を展開しました。



4月18日「全国学力・学習状況調査を行いました」
本日3年生は,全国学力・学習状況調査を行いました。
今年度は,国語と数学の2教科です。
この調査は,生徒の学力や学習状況を把握・分析し,成果と課題を検証することと,学習指導の充実や改善等に役立てることを目的としています。
真剣な取り組みでした。
さすが受験生です。



4月17日「授業に積極的に取り組んでいます」
本日より,仮時間割による9教科の授業が本格開始されました。
1年生の英語では,新しいALTの自己紹介クイズで盛り上がっていました。
2年生の音楽では,元気に校歌の練習をしていました。
3年生の国語では,詩を読み解くためのグループ学習を行っていました。



4月16日「身体測定を行いました」
本日,1校時から4校時にかけて身体測定を行いました。
身長・体重・視力・聴力の検査を行いました。
どの学年・学級も非常に静かに待機をすることができていました。
予定時間より早く身体測定を終えることができました。



4月12日「対面式を行いました!」
本日,5校時に対面式が行われました。
生徒会主催のこの行事では,1年生のために先輩方が大中での生徒会活動や部活動について楽しく,わかりやすく説明してくれました。
また,部活動においては,本日から1年生の仮入部が開始されます。



4月11日「給食を開始しました!」
給食が開始されました。
1年生にとっては,中学校に入学して初めての給食です。
どの学級もテキパキと協力して配膳ができました。
初日のメニューは,マーボーどうふ・キャベツのみそいため・ちゅうかあえでした。
おいしくいただきました!



4月10日「入学式が行われました」
昨日,令和6年度第46回入学式を挙行しました。
あいにくの雨模様でしたが,新入生は元気一杯,わくわくドキドキの初登校となりました。
式での返事や態度も立派でした。
これからの大山口中学校での生活が素晴らしいものになりますように!



4月8日「入学式準備が完了しました」
明日の入学式へ向けて,部活動の生徒を中心として会場準備等が行われました。
自分たちの後輩となる1年生のために,精一杯活動する様子が見られました。
パイプ椅子はきっちりと並び,フロアにはちりひとつ落ちていません。
きっとよい入学式になるでしょう。



4月5日「令和6年度がスタートしました!」
本日から令和6年度がスタートしました。
新2・3年生が登校し,着任式・始業式が行われました。
新しい先生方との出会いがありました。
また,学級開きも行われ,新2年生は新学級となりました。
新3年生は気持ちも新たに最高学年としての生活をスタートしました。



この記事に関するお問い合わせ先
白井市立大山口中学校
〒270-1434 千葉県白井市大山口2-1-1
電話番号:047-491-8091
更新日:2024年07月26日