令和7年1月

新入生保護者説明会へのご参加ありがとうございました。

昨日、令和7年度新入生保護者説明会を開催しました。新入生の保護者の皆様、お忙しい中、来校していただき、ありがとうございました。中学校での生活等について、各担当からお話をさせていただきました。何かご不明な点があればお知らせください。お子様のご入学を心よりお待ちしております。

委員会活動より

昨日放課後に専門委員会が行われました。今回は3年生が最終ということもあり、最後には後輩たちへのアドバイスやメッセージ、感謝の言葉を贈る様子が見られました。これまで、委員会の活動を支えてくれた3年生の皆さん、本当にありがとうございました。1・2年生の皆さんは、今後の委員会活動をさらに発展させられるように頑張ってほしいと思います。

1・2年生のテスト範囲が発表されました!

本日、1・2年生の定期テスト範囲が発表になりました。今年度最終の定期テストになります。本日の5校時、1年生の教室では、定期テストの学習計画を立てていました。よい結果へと繋げるためにはよい準備が必要です。計画を立てることはとても大事です。しっかりと実現できるように頑張ってください!

学校支援アドバイザー研修を行いました。

1月27日(月曜日)に、白井市学校支援アドバイザーの方をお招きし研修を行いました。3校時から5校時まで授業を参観していただき、その後、全員の先生方がクリエーションラボに集まり、ご指導を受けました。今後も生徒の皆さんがより分かりやすい授業、楽しく主体的に取り組める授業を目指していきます。先生たちも日々勉強しています。

1年生の合唱練習の様子をお伝えします。

本日6校時、1年生は予餞会へ向けての学年合唱練習を行いました。パート練習を行ってから、合わせ練習を行いました。練習の進行は予餞会実行委員が行い、歌声委員会の生徒たちがフォローをしていました。どのパートも前向きに取り組んでいましたが、初めての合わせ練習ですから、出来はまだまだです。これから練習に励んでもらいたいと思います。

学校支援アドバイザー研修を実施しました。

1月20日(月曜日)の放課後に、市の学校支援アドバイザーによる部活動の研修を実施しました。今回は、男女バスケットボール部における効果的なウォーミングアップの仕方やトレーニング方法を、顧問の先生と生徒たちが共に学びました。様々なメニューを提示された生徒たちは、いつもとは違う体の使い方に四苦八苦している様子でした。しかし、積極的に楽しそうに活動している様子が見られ、アドバイザーの方からも褒められました。今後に生かしてほしいと思います。ありがとうございました。

頑張れ受験生!!

タイトルと写真の内容はやや違いますが、先週末から県内私立高校の入試が始まりました。そのため、金曜日に3年生は特別日課となり午前中に下校しました。これまでの努力を発揮し悔いのない入試となることを祈っております。
一方、2年生は予餞会への活動が本格的に始まりました。学活の時間に合唱練習を行いました。各パートに分かれ熱心に練習する姿が見られました。
1年生は、最後の席替えを行い、新しい班となりました。班分担や班目標を和気あいあいと決めていました。進級に向けさらに絆を深め、高めあえる班となりそうです。

寒さに負けず元気な大中生

「ごちそうさまでした」の号令とともに多くの生徒が教室を飛び出し、職員室前に集まります。使いたい貸出ボールをゲットすると、満面の笑みで校庭に向かっていきます。青・赤・緑すべてのジャージが校庭に散らばり、サッカー・ドッチボール・バレー・テニスなど汗をかきながら身体を動かす姿はエネルギーに満ち溢れています。

地区のニューイヤーフェスティバルに参加しました!

1月12日(日曜日)に大山口地区のニューイヤーフェスティバルが開かれました。例年行っている餅つきをメインとしたイベントです。本校からボランティア部とサッカー部の有志メンバーがお手伝いとして参加しました。会場の設営から食材の仕込みと調理、そして餅つき。それぞれの分担で積極的に仕事をしていました。イベントは大盛況で、多くの地域の方が参加していました。最後は、つきたてのお餅や熱々の豚汁をいただきました。ごちそうさまでした。

校内書き初め展の展示を行いました。

学級優先日を利用して、校内書き初め展の展示が行われました。国語科係や学習委員、有志のメンバーなどが協力して廊下掲示を行いました。写真は1年生の展示の様子です。今年の課題は、1年生は「今年の夢」2年生は「新しい時代」3年生は「早春の青空」です。立派な作品が廊下に並びました。

防災訓練を実施しました。

本日5校時に防災訓練を実施しました。今回は火災を想定して行いました。火災発生の放送から、全校生徒が素早く落ち着いてグラウンドに避難することができました。避難に要した時間も、前回より大幅に短縮されました。いつどこで起きてもおかしくない地震、そして火事。常日頃からの準備が大切ですね。

新年明けましておめでとうございます!

皆様、新年明けましておめでとうございます。令和7年が幕を開けました。本日は、全校集会が開かれ、気持ちを新たにし後期後半のスタートとなりました。一年の締めくくりともなるこの学期。皆さんはどのような目標を立てたのでしょうか。
職員玄関前の立派な門松は大山口2丁目町会の皆様によって設置されました。ありがとううございます!