令和6年11月

11月30日白井市民文化祭授賞式

白井市文化祭の作品展において、3年生が美術の部で「議会議長賞」を受賞し、本日文化センターで表彰式が行われました。おめでとうございます。

11月29日家庭科調理実習

3年生が最後の調理実習を行いました。今日は、チョコチップマフィンと抹茶蒸しパン・チーズ蒸しパンを作りました。上手に焼き上がったあとは、生クリームやチョコレートで工夫して飾り付けをしています。

11月28日「立志の会」に向けて

昔は、14歳で成人になったことを示す儀式をしていました。それをもとに、本校では毎年2年生で「立志の会」を開いています。将来についての作文を書いたり、決意を色紙に書いて発表する会を12月20日に実施します。その準備をしています。

11月27日サクラテスト

サクラテストとは、事前に家庭学習の課題を出し、その成果を見るものです。朝のサクラタイムの時間に行います。今日の教科は「国語」でした。学年ごとに、1月から12月の旧暦の和風月名を答えたり、現代仮名遣いに直す問題が出されました。

11月26日音楽の授業

音楽の授業はいつも、よい歌声が聞こえてきます。今日は市内中学校の音楽の先生が1名、校外研修で本校に来ています。

11月25日生徒集会2

生徒会本部役員、各委員会の新委員長、各部活動の部長を紹介し、一言ずつ今後の活動について話がありました。学習図書委員の発表では、学習のルールや図書室でのルールなどをクイズ形式で確認しました。最後に、生徒会長から話がありました。

11月25日生徒集会1

人権月間で作成した「人権標語」の発表会を行いました。各クラスから2名ずつ、標語と作成した思いを発表しました。審査の結果、4名の標語を表彰しました。

11月25日表彰

生徒集会の前に、広報委員の進行で表彰を行いました。バドミントン部・陸上部・剣道部・理科・国語科・3年B組の合唱の表彰を行いました。

11月22日専門委員会・評議会

本日は、各委員会の活動日です。取り組みの反省をしたり、新たな目標作りをしたり、必要な作業をしました。

11月21日 技術の授業:2年生

2年生の技術の授業では、栽培しているベビーキャロットの観察をして、照明器具の作成をしています。まずは、木枠の組み立てをしています。組み立てが終わると、はんだこてを使って電子基盤を作っていきます。

11月20日全校職員による面接練習

3年生の面接練習として、全職員による面接を実施しました。面接は何度やっても緊張するものです。回数を重ねることも、本番でしっかりできるために大切なことです。次は校長室面接となります。

11月19日美術の授業

1年生の授業では「模写」を行っています。教科書に載っている名画を選び、薄く下書きをして、絵の具を使って遠い背景から薄く塗りながら描いていきます。

11月18日データセンターの見学

3年生の技術の授業で、情報教育の一環として、データセンターの見学を行いました。機密の情報が多いため、周辺や施設内では撮影禁止のため様子はお伝えできませんが、有意義な時間となりました。

11月18日答案返却

1,2年生では、定期テストの答案が返ってきました。どの問題ができて、どの問題ができなかったか、しっかりと確認していきましょう。わからない問題をそのままにすることがないようにしてください。

11月15日部活動再開

1,2年生は定期テストが終わり、部活動が再開しました。日没が早くなり練習時間が短くなりますが、練習の質を高めて頑張っていきましょう。

11月15日面接練習

3年生は、入試に向けて面接の練習をしています。入試の面接には、個人面接と集団面接があります。公立入試では、集団面接の学校がやや多くなってきています。本日は、集団面接の練習を学年でしました。

11月14日第3回定期テスト

1,2年生は、今日から2日間定期テストになります。力を発揮して頑張ってください。

11月13日印旛地区音楽発表会

本日3年B組が、成田国際文化ホールで行われた、第77回印旛地区音楽発表会に出場しました。市の代表として立派な発表をしてきました。

11月12日EXレッスン

放課後の時間に、各教科の先生へ質問する「EXレッスン」を実施しました。熱心に参加する生徒が多くいました。

11月12日今日の授業

3年生は先週定期テストだったため、答案返却が多くありました。どの教科も「よくできている」との評価が多かったです。1,2年生はテスト2日前になります。頑張ってください。

11月11日人権月間

11月は、学校で決めた「人権月間」となっています。本日は、各自が考えた人権標語の発表会をしました。作った標語を読み上げ、その標語への思いをみんなに伝えました。

11月10日千葉県新人大会:バドミントン部

大網アリーナで行われた県大会に、バドミントン部が出場しました。

11月8日歯と口の作品展

歯と口の作品が、市役所のウェルプラットに展示されています。ポスター・書写・標語で本校生徒の作品も展示されています。ぜひご覧ください。展示は本日から11日までとなっています。

11月8日白井市民文化祭作品展

本日から、市文化センター2階にて、文化祭の作品が展示されています。本校からも生徒の作品を展示しています。ぜひご覧ください。本日から13日までとなっています。

11月7日3年生定期テスト

3年生は、受験に向けて成績を早めに出すため、本日から2日間定期テストとなります。中学校最後の定期テストになります。がんばれ3年生!

11月6日白井市小中学校音楽発表会

市文化センター大ホールにて、白井市音楽発表会が開かれ、3年B組と吹奏楽部が参加し、合唱と演奏を発表しました。聞く人を引きつける、素晴らしい発表でした。

11月5日人権月間

11月は学校で決めた「人権月間」となります。まずは人権意識を高めるために、一人ずつ人権標語を考えました。

11月2日千葉県駅伝大会

印旛郡市の予選を突破した男子チームが、柏市で行われた県大会に出場しました。雨の中でしたが6人でしっかりと襷をつなぎました。

11月1日家庭科の授業

1年生は、後期は家庭科の授業になります。衣服について学んでいます。今日は、TPOにあわせた服装や自分らしいコーディネートを考えました。今後の作業は、裁縫でタブレットケースを作っていく予定です。

11月1日今月のお花

毎月、白井市茶華道協会に所属されている方がお花を生けてくれています。今月もきれいなお花が飾られました。いつもありがとうございます。

この記事に関するお問い合わせ先

白井市立桜台中学校
〒270-1412 千葉県白井市桜台3-27
電話番号:047-492-7020