令和6年12月
12月23日冬休みの生活について
全校集会後に生徒指導担当から冬休みの生活について話がありました。SNSの使い方や闇バイト等に触れて、実際に起きた事件を紹介しながら話をしました。明日から始まる冬休みを充実したものにしていきましょう。



12月23日全校集会
校歌の指揮者・伴奏者が今回から2年生に変わりました。校長先生からは、10月に全国障害者スポーツ大会に千葉県の代表選手として出場した3年生を紹介し、走り幅跳びで金メダル、100mで銀メダル、リレーで銅メダルの活躍を伝えました。明日から始まる冬休みは「自学」につとめるよう話がありました。



12月23日表彰
全校集会の前に、2年生の広報委員の進行で表彰を行いました。白井市民文化祭・吹奏楽部・陸上部・バスケットボール部・歯と口の健康審査会、作品展・美術科の表彰がありました。






12月20日「立志の会」2年生
本日は、コミュニティースクールとして1日「学校公開日」でした。朝から多くの方々にご来校いただきありがとうございました。
2年生は5校時に「立志の会」を開きました。各自が将来についての作文を書き、代表4名が本日発表しました。その後、ひとり一人による決意表明。漢字1文字を書いて自分の思いを発表しました。最後は学年合唱をしました。将来を考える良い機会となりました。






12月19日学活の時間
冬休みまで、あと3日となりました。1,3年生は学年集会を開きました。2年生は明日の立志の会のリハーサルを行いました。



12月18日書き初め練習会
講師の先生をお迎えして、書き初めの練習会を行いました。各学年2時間ずつ体育館で取り組みました。1年生は「今年の夢」2年生は「新しい時代」3年生は「早春の青空」です。






12月17日学生ボランティアさん
卒業後は教職を目指す大学生が、週に1日学校に来ています。生徒への支援もしてくれています。



12月16日総合学力調査
今日は、1・2年生を対象に総合学力調査を実施しています。5教科と学習に関する意識調査を実施します。机の上には定規やコンパス、鉛筆など、しっかり準備して真剣に臨んでいます。



12月13日プラネタリウム
3年生が理科の授業で市文化センターのプラネタリウムに行きました。地球が自転・公転していることや今の季節に見える星空について学習しました。



12月13日家庭科の授業
1年生の家庭科は、裁縫の実技に入りました。基本縫いから入っています。1月にはミシンを使ってタブレットケースを作成していきます。コミュニティスクールとして、家庭科の授業に一緒に参加をして、ミシンの使い方等を教えてくれる方を募る予定です。よろしくお願いします。



12月12日技術の授業
2年生は、照明器具を作成しています。はんだ付けの作業に入りました。3年生は3年間のアルバムをタブレットを使って作成しています。






12月11日中学生の「税についての作文」表彰
中学生の「税についての作文」で本校生徒が白井市長賞を受賞しました。本日、白井市役所で笠井喜久雄市長より直接表彰状をいただきました。



12月11日歯科保健指導
1年生で歯科衛生士さんをお迎えして、保健指導を行いました。歯肉の状況を確認し、歯磨きの仕方を教わりました。歯肉炎についての理解を深めることができました。



12月10日学校支援アドバイザー来校
市学校アドバイザーの先生に来ていただき、授業を見てもらいました。放課後は校内研修も行いました。今後も、主体的・対話的で深い学びの授業を実践していきます。



12月9日立志の会に向けて
2年生では、12月20日の立志の会に向けて式典の練習が進んでいます。今日は、ひとり一人の決意を発表する練習をしていました。



12月6日百人一首大会
午後の時間を使って、百人一首大会を開きました。3年生の国語係の進行で行いました。各クラスで班を作って、班対抗で枚数を競いました。対戦は2回行いました。優勝クラスは3B、2位は3A、3位は2Bでした。最も札をとった班は、2Bの1班でした。






12月5日百人一首大会に向けて
明日は百人一首大会になります。大会を前に国語の授業で練習会を行いました。今年は、コミュニティスクールとして、地域の方に「一緒にやりませんか」と参加を呼びかけました。卒業生が二人来てくれました。



12月4日持久走
今週から体育の授業が持久走になりました。寒い冬も体力をつけて乗り越えていきましょう。みんな頑張って走っています。






12月3日救急法講習会
2年生の保健体育の授業で、消防署の方に来ていただき、救急法の講習会を開きました。胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を身につけることができました。



12月2日今月のお花
毎月、白井市茶華道協会に所属されている方がお花を生けてくれています。「中学生にお花を身近に感じてほしい」という思いからです。いつもありがとうございます。



この記事に関するお問い合わせ先
白井市立桜台中学校
〒270-1412 千葉県白井市桜台3-27
電話番号:047-492-7020
更新日:2024年12月24日