令和7年1月
1月31日入試対策
公立高校のweb出願の手続きも終わり、入試が近づいてきました。3年生の数学の授業では、教科書の内容が終了し、入試対策の内容に入りました。真剣に問題に取り組んでいます。



1月30日体育の授業
女子の体育はバスケットボールを行っています。3年生ではゲームに入りました。シュートが入るたびに大きな歓声があがっています。



1月29日音楽の授業
1,2年生は卒業式の式歌を練習しています。パートやグループごとに自分たちで練習を進めています。よく声が出ています。



1月28日生徒集会
集会の前に、広報委員会の進行で表彰を行いました。書き初め展の表彰がありました。生徒会主催の生徒集会は、健康委員の発表がありました。感染症についてクイズ形式で問題が出されました。生活環境委員会の発表では、挨拶や制服の着こなしについて寸劇を交えて発表しました。どちらも立派な発表でした。最後は、生徒会長の話がありました。生徒主体の運営でとても良い集会となりました。









1月27日体育の授業
男子の体育は、サッカーをしています。楽しそうにボールを追いかけています。



1月24日防災訓練
火災を想定した避難訓練を行いました。確かな知識とこのような訓練をしっかりと取り組むことが、自分の命を守ることにつながります。



1月24日技術・家庭科の授業
2年生の技術は、照明器具を作成しています。電気の基盤を作り、木枠を組み立て、ニスを塗っています。1年生の家庭科は、裁縫の基礎縫いを行い、できた人からタブレットケースの作成に入りました。






1月23日専門委員会
午後は、専門委員会がありました。今回で3年生が参加するのは最終回となります。最後に、3年生から1、2年生に向けて委員会活動を振り返って一言ずつお話がありました。



1月22日理科の授業
1年生の理科の授業では、地震の仕組みや身近な地形や地層について、タブレットを使って調べ、まとめる学習をしています。



1月21日今月のお花
毎月、白井市茶華道協会に所属されている方がお花を生けてくれています。「中学生にお花を身近に感じてほしい」という思いからです。いつもありがとうございます。



1月21日美術の授業
3年生は篆刻をしています。石を削って世界にひとつしかない印を作成しています。集中して、黙々と削っています。



1月20日道徳授業
月曜日の2校時は道徳の授業の時間です。毎回、いろいろな題材を使って考え、心を育てています。



1月17日国語の授業
2年生では短歌の学習をしています。20の代表作から1つ選んで調べ学習をしました。表現方法や区切れ、作者について、短歌の意味などを発表しました。その短歌のイメージを絵に描いたりしました。



1月16日私立入試事前指導
明日から、千葉県内の私立高校の入試が始まります。5校時には、事前指導が行われました。受験する皆さん頑張ってください。応援しています。



1月16日サクラテスト:社会
サクラテストは、事前に課題を出して家庭学習の成果を見るものです。3年生は受験があるため、1,2年生で行いました。教科は社会でした。1年生は鎌倉時代の人物に関する問題、2年生は近畿・東海地方に関する問題でした。



1月15日理科の授業
3年生では、天体の動きの分野で太陽の1日の動きを学習します。今日はB組の生徒が、透明半球を使って休み時間ごとに太陽の動きを観察しました。



1月14日英語の授業
英語の授業では、ALTの先生と1対1で会話する機会を作っています。今日は2つの絵を選択してそれに関する質問や日常生活の質問がありました。



1月10日予餞会集会
1,2年生は、6校時に予餞会集会を開きました。実行委員の紹介やスローガンの発表、実行委員長の話がありました。集会の後は、パートごとにわかれて合唱の練習に取り組みました。3年生が思い出に残る予餞会になるように準備していきましょう。






1月10日美術の授業の作品
1階オープンスペースに、2年生が美術の授業で作成した「金屏風」が展示されています。新年らしく、とても華やかに感じます。



1月9日領域確認テスト:3年生
年間5回行う、領域確認テストの5回目(最終)となりました。本日から特別支援学校の専攻科と茨城県の私立入試が始まりました。千葉県の私立入試は17日から始まります。頑張れ3年生!



1月8日校内書き初め展覧会
各クラスの国語係が掲示をしてくれて、各教室に書き初めが展示されました。






1月7日学校再開
冬休みが終わり、本日から学校が始まりました。新しい年を迎え、目標を持って1日1日を大切に過ごしていきましょう。



この記事に関するお問い合わせ先
白井市立桜台中学校
〒270-1412 千葉県白井市桜台3-27
電話番号:047-492-7020
更新日:2025年01月31日