令和7年5月

5月の学校だよりから(校長)

眩しさの増す5月に

新緑が目にまぶしい季節となりました。植物が上に向かってのびのびと生長していく様子は、子どもたちの成長と重なります。爽やかな5月の風に吹かれながら、子どもたちが学校生活を豊かに過ごすことができるよう、支援していきたいと考えております。

先日行われた学習参観、学校経営説明会、学級懇談会、多くの保護者の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。子どもたちも励みになったことと思います。

さて、5月は、陸上の大会が行われます。それに向けて朝早くから練習に励む児童もいます。選手になる、ならないに関わらず、一つの目標に向かって頑張ってこと、努力したこと、「やればできる」と感じたことを大切にしてほしいと思います。そして、選手として陸上の大会に出る児童には、大会で、日頃の練習の成果を十分発揮することはもちろんですが、挨拶、返事、マナーなどの礼儀もしっかり行い、「記録」だけでなく、「記憶」に残るふるまい、白井第三小学校の児童らしい立派な態度で大会に臨むことを期待します。そしてその土台となるのが、日常の当たり前のことを確実に取り組むことです。挨拶、学習、係や委員会の活動、掃除、私たちの生活の多くはごく普通の日常です。これらを丁寧に紡いでいくことが、自分自身を高めることにつながり、いざという時に大きな力となって、自分自身を支えてくれます。

本校の児童が、樹木の緑のように眩しさを増す5月になることを願います。

学校支援アドバイザー来校

本日、白井市教育委員会より、学校支援アドバイザーの先生をお招きし、特別支援教育についてご指導いただきました。「耳と視覚を使って支援していく」「禁止でなく正しい行動を教える」「行動を具体的に褒める」など、有意義なお話をたくさんいただきました。今後の指導に生かしていきたいと思います。本日は誠にありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

白井市立白井第三小学校
〒270-1431 千葉県白井市根336-15
電話番号:047-491-8181