新型コロナウイルスワクチン接種証明書の発行について

新型コロナワクチン接種証明書(令和5年度接種分まで)とは

予防接種法に基づいて市区町村で実施した新型コロナワクチンの接種記録等(令和5年度までの臨時接種分)を、接種者からの申請に基づき交付するものです。

【重要】国内利用については、ワクチン接種後に渡される接種済証・接種記録書が、接種の事実を確認する証明書類として利用できます。

接種済証・接種記録書サンプル

接種済証・接種記録書サンプル

申請・発行方法

申請できる人

以下の全てに該当する人

  • 接種当日に白井市に住民登録していた
  • 令和5年度末までに予防接種法に基づく新型コロナワクチン(臨時接種)を接種した

申請方法

【窓口】(1枚につき400円の手数料がかかります)
保健福祉センター3階 健康課

  • 申請当日に発行は出来ません。1週間程度お時間をいただきます。
  • 令和5年度までの接種分のみ発行可能です。令和6年度以降に接種した分は記載されません。

申請に必要なもの

必要書類等
  必要書類等 備考
共通 接種証明書交付申請書(PDFファイル:181.4KB) 健康課窓口にも用意があります。
手数料400円 現金のみ
予防接種済証または接種記録書の写し ない場合は、交付に時間を要する場合があります。
海外用 有効期間内の旅券(パスポート)の写し  身分事項記載ページ
国内用 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)の写し  氏名、生年月日、住所が確認できるもの
代理申請の場合 委任状(PDFファイル:43.3KB)  ・請求者が15歳以下の場合は不要。
・健康課窓口にも用意があります。
代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)の写し 氏名、生年月日、住所が確認できるもの
その他 旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合、確認できる本人確認書類(マイナンバーカード、住民票など)の写し  

この記事に関するお問い合わせ先

健康子ども部 健康課 保健予防係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3495
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから