麻しん(はしか)の発生に注意しましょう

国内で、麻しんの患者発生が確認されています

麻しんの感染力は非常に強いため、麻しんを疑う症状(発熱、かぜ症状、発しん等)が現れた人は、感染拡大を防止するため、事前に医療機関に電話でその旨を伝え、医療機関の指示に従ってください。また、受診時には周囲の感染を防ぐため、公共交通機関等の利用を避ける必要があります。

過去に確実に麻しんに罹ったことがない人、麻しんの予防接種を受けたことがない人は、予防接種を受けましょう。

白井市では、麻しん風しん混合ワクチンを定期接種として、1歳以上2歳未満・小学校入学前の年長児に相当する人を対象として接種しています。未接種の人は早めに接種を済ませましょう。

麻しん風しん混合ワクチン(MR)の定期接種についてはこちらをご覧ください。

幼児の定期接種の対象年齢以外の人は、任意接種となり有料となります。

成人の場合は、任意接種となります。
接種を希望する方は、かかりつけ医療機関にご相談ください。

市では、接種費用の補助は実施しておりません

麻しんってどんな病気?

 麻しん(はしか)は、麻しんウイルスの感染によっておこる全身感染症です。非常に感染力が強く、 免疫がない人が感染するとほぼ100%発症します。感染のおよそ10日後、発熱、せき、鼻水といった風邪のような症状が現れます。3から4日間38℃前後の熱が続いた後、一旦おさまりかけたかと思うと、また39℃以上の高熱と発疹が出ます。 高熱は3から4日で解熱し、発疹も消失します。

 主な合併症としては、気管支炎、肺炎、中耳炎、脳炎です。脳炎は約1,000人に1から2人の割合で発生し、数千人に1人の割合で死亡することもあります。

この記事に関するお問い合わせ先

健康子ども部 健康課 保健予防係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3495
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから