日本脳炎予防接種の特例
日本脳炎の定期予防接種の積極的な勧奨差し控えにより接種機会を逃した人は不足している分の予防接種を受けましょう
日本脳炎予防接種の特例措置
平成17年5月30日から平成22年3月31日までの積極的な勧奨の差し控えにより、接種機会を逃した人に対し、特例措置が設けられています。
日本脳炎予防接種の特例措置の対象者
対象となるのは次の方です。
- 平成7年4月2日から平成19年4月1日に生まれで20歳未満の方
日本脳炎予防接種特例措置の対象となる方の接種方法
基本的な受け方は次のとおりです。
乳幼児期の 接種状況 |
今後の 必要接種回数 |
接種方法 |
---|---|---|
全て未接種 | 4回 | 1回目→2回目(6日以上あける)6か月以上あけて追加接種 |
1回まで終了 | 3回 | 2回目→追加接種(6日以上あける) |
2回まで終了 | 2回 | 追加接種 |
第1期完了 | 1回 | 第2期を接種(第1期追加接種から6日以上あける) |
第1期が完了後、6日以上あけて第2期の接種が可能ですが、第1期の効果が4年から5年持続するともいわれていますので第2期の接種日程は医師と相談することをお勧めします。
接種前に、必ず母子手帳で接種状況を確認し、接種が4回を超えないように注意してください。
上記スケジュールに合わない方は健康課にご相談ください。
日本脳炎特例の方の予診票は、下記市内医療機関にあります。市外の医療機関にはありませんので、市外で受ける場合は、健康課にご連絡ください。
日本脳炎予防接種の副反応
副反応としては、3日以内に発熱が接種を受けた人0.5%から3%にみられます。注射部位の発赤・腫れが約0.3%から2.6%、発疹、圧痛もまれにみられます。 また、極めてまれにADEM(急性散在性脳脊髄炎)が発生すると考えられています。
ADEM(急性散在性脳脊髄炎)とは
ウイルス感染後やワクチン接種後に、まれに発生する脳神経系の病気です。ワクチン接種後の場合は、通常数日から数週間程度で、発熱、頭痛、けいれん、運動障害などの症状がみられます。このような症状が見られたら、医療機関を受診し、健康課にご連絡ください。
そのほかにも、もし副反応と思われる症状が見られたら、健康課にご連絡ください。
予防接種当日は
- 予診票と母子健康手帳を忘れずにご持参ください。
- 原則、保護者同伴になります。同伴できない場合は、お子さんの普段の健康状態をよく知っている親族の方に同伴してもらってください。その場合は委任状が必要となります。委任状はこちらからダウンロードできます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康子ども部 健康課 母子保健係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3472
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年06月26日