フラットヴィレッジ(就労継続支援A型、B型)
運営者 | 社会福祉法人フラット |
名称 | フラットヴィレッジ |
サービス種別 | 就労継続支援A型 就労継続支援B型 |
住所 | 白井市根460-1 |
電話番号 | 047-401-8575 |
アクセス | 北総線 白井駅 徒歩15分 |
送迎 | なし |
開所時間 | A型 月~日 9時~18時 B型 月~金 9時~15時 |
活動内容 | A型 キッチン 仕込み、メニューを元にした食事提供、盛り付け、食器洗い、ホール、レジ対応、食事提供、接客、ドリンクづくり、など、ご自身の適正のあるお仕事を担っていただきます。 B型 仕込み、畑作業、コーヒーロースト(焙煎、販売)など、フラットヴィレッジ店舗運営に必要な仕事を担っていただきます。 |
PR |
フラットの就労継続支援のポリシーは「働く楽しさと誇りを味わう」です。 |
ホームページ | フラットヴィレッジ(A型) フラットヴィレッジ(B型) |
フラットヴィレッジは、「子どもから高齢者まで、障がいのある人もない人も誰もが気兼ねなく訪れ、おいしい料理を味わいながら気軽に集まることが出来る憩いの場をつくりたい」というコンセプトから、平成30年4月にオープンしたカフェレストランです。
アメリカ西海岸風の外観の建物に、店舗内にある親子カフェスペースでは小さな子どもを横に寝かせて食事ができます。
店舗にはレンタルスペースや無料学習スペースが併設しています。レンタルスペースは商業目的の集まりでない場合は原則無料となっており、幅広く利用して頂いております。
また、レンタルルームでフラットが開催する子育てサロンも行っており、地域の親子が参加し交流をしています。
現在、就労継続支援A型事業を定員10人・就労継続支援B型事業を定員10人で運営しています。
フラットヴィレッジでは、障がいを持つスタッフの仕事内容を制限せず、本人が希望する仕事の中で十分に力を発揮できるようにサポートしていくことで、「就労のために必要な知識・技術そして自信をつけてもらう」そのようなミッションをもって取り組んでいます。
「障がいのある人もない人も、年齢も関係なく、地域に住む人たちがフラットな関係を築き、いろいろな人たちが集まるコミュニティスペース」 そんな店舗を障がいをもった方々が中心に運営して行くことを目指しています。


地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 障害福祉課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年10月10日