白井市防犯情報(犯罪発生状況等)
- 他人事ではありません!市内で電話de詐欺が発生しています。
- 犯罪発生状況(令和5年2月中)
- 犯罪発生状況(令和5年1月中)
- 犯罪発生状況(令和4年12月中)
- 犯罪発生状況(令和4年11月中)
- 犯罪発生状況(令和4年10月中)
- 犯罪発生状況(令和4年9月中)
- 犯罪発生状況(令和4年8月中)
- 犯罪発生状況(令和4年7月中)
- 犯罪発生状況(令和4年6月中)
- 犯罪発生状況(令和4年5月中)
- 犯罪発生状況(令和4年4月中)
- 犯罪発生状況(令和4年3月中)
- 犯罪発生状況(令和4年2月中)
- 犯罪発生状況(令和4年1月中)
- 犯罪発生状況(令和4年中)
- 犯罪発生状況(令和3年中)
- 犯罪発生状況(令和2年中)
- 犯罪発生状況(令和元年中)
- 犯罪発生状況(平成30年中)
- 犯罪発生状況(平成29年中)
- 犯罪発生状況(平成28年中)
- 犯罪発生状況(平成27年中)
- 関連リンク
他人事ではありません!市内で電話de詐欺が発生しています。
「私は絶対にだまされない。」と思っていても、犯人はお金をだまし取ろうと言葉巧みにだます話術を持っています。
最近の手口では、息子や孫をかたる者以外に、「忘れ物管理センター」、「鉄道会社」、「デパート」などの職員を名乗る者や会社の上司や同僚等を名乗る者など多数が短時間の間に登場するなど、その手口は非常に複雑で巧妙です。
さらに、最初の電話から、3,4時間も経たないうちに、自宅等にお金やキャッシュカードを取りに来ており、被害者側に冷静に考えたり、誰かに相談する時間を与えないようにしている傾向が認められます。
犯人にだまされないためには、「 犯人と直接話さないこと 」が最も有効です。
【電話de詐欺の被害を防ぐために】
・ 留守番 電話を活用しましょう。
犯人は「留守番電話」や「電話の録音」を嫌がります。
犯人の嘘の話を聞かなくてすむので安心です。
・番号通知サービス(ナンバーディスプレイ)を利用しましょう。
家族や友人などの電話番号を登録して、非通知や知らない電話番号には出ないように、気を付けましょう。
電話de詐欺と思われる電話がかかってきたら
【慌てない・一人で悩まず・すぐ相談】
- 印西警察署 電話 0476(42)0110
- 緊急の時は 電話 110番
- 電話de詐欺相談専用ダイヤル(千葉県警察)
電話 0120(494)506(平日 午前8時30分から午後5時15分)
電話de詐欺の発生状況や手口については、下記ページを参照してください。
犯罪発生状況(令和5年2月中)
2月中の犯罪発生件数は、24件(前月比 -2件)でした。
なお、令和4年2月との比較では-3件です。
・ 24件中、窃盗罪の発生が20件で、全体の約83パーセントを占めています。
・ 犯罪の内訳
自転車盗(7件)万引(6件)非侵入窃盗その他(4件)出店荒らし(2件)
器物損壊(2件)オートバイ盗(1件)遺失物横領(1件)強制わいせつ(1件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇乗り物盗が多発、ツーロックで対策を!
2月中、乗り物盗8件(自転車盗7件・オートバイ盗1件)の被害が発生し、自転車盗は、7件のうち6件が無施錠で被害に遭っています。
犯人は、短時間で盗める無施錠の自転車を探していいますので、通勤、通学、買い物などで自転車を駐輪する場合は、ツーロックで盗難対策をしましょう。
<対策>
* オートバイや自転車を離れる時は、少しの時間でも必ず鍵を掛けましょう。
* 自宅の敷地内であっても、油断せず、必ず鍵を掛けましょう。
* 備え付けの鍵やハンドルロックに加え防犯性の高い丈夫な鍵でツーロックし
ましょう。
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和5年2月中) (PDFファイル: 564.0KB)
電話de詐欺発生状況 (令和5年2月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 3件
被害額 約864万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和5年1月中)
1月中の犯罪発生件数は、26件(前月比 +8件)でした。
なお、令和4年1月との比較では-1件です。
・ 26件中、窃盗罪の発生が22件で、全体の約85パーセントを占めています。
・ 犯罪の内訳
自転車盗(6件)非侵入窃盗その他(6件)オートバイ盗(3件)車上ねらい(3件)
部品ねらい(1件)倉庫荒らし(1件)傷害(1件)遺失物横領(1件)
電話de詐欺(1件)置引き(1件)脅迫(1件)万引(1件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇乗り物盗(オートバイ盗・自転車盗)が多発!
1月中に9件の乗り物盗(自転車盗6件・オートバイ盗3件)被害があり、自転車盗は、6件のうち5件が無施錠で被害に遭っています。
今後、季節的にも過ごしやすくなると外出する機会も増え、自転車やオートバイを利用することも多くなりますので注意しましょう。
<対策>
* オートバイや自転車を離れる時は、少しの時間でも必ず鍵を掛けましょう。
* 自宅の敷地内であっても、油断せず、必ず鍵を掛けましょう。
* 備え付けの鍵やハンドルロックに加え防犯性の高い丈夫な鍵でツーロックし
ましょう。
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和5年1月中) (PDFファイル: 405.9KB)
電話de詐欺発生状況 (令和5年1月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 1件
被害額 約535万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和4年12月中)
12月中の犯罪発生件数は、18件(前月比 -15件)でした。
なお、令和3年12月との比較では-2件です。
・ 18件中、窃盗罪の発生が11件で、全体の約64パーセントを占めています。
・ 犯罪の内訳
自転車盗(4件) 器物損壊(3件)オートバイ盗(2件)自動車盗(1件)
置引き(1件)出店荒らし(1件)車上ねらい(1件)傷害(1件)暴行(1件)
万引(1件)遺失物横領(1件)電話de詐欺(1件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇電話de詐欺被害10件目が発生
10件目の被害は、還付金詐欺です。
市役所職員を名乗る犯人から「書類を送ったが還付金がある。ATMで受け取れる。操作方法を説明する。」などと電話があり、ATMに誘導され、電話で犯人に言われるままATMを捜査して高額な現金を犯人の口座に振り込んでしまったものです。
<還付金などをATMで受け取ることはできません。>
電話でお金やカードの話は詐欺です。留守番電話に設定して詐欺を防ぎましょう。
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和4年12月中) (PDFファイル: 454.9KB)
電話de詐欺発生状況 (令和4年12月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 10件
被害額 約3,144万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和4年11月中)
11月中の犯罪発生件数は、33件(前月比 -8件)でした。
なお、令和3年11月との比較では+10件です。
・ 33件中、窃盗罪の発生が27件で、全体の約82パーセントを占めています。
・ 犯罪の内訳
自転車盗(10件) 部品ねらい(6件)器物損壊(4件)非侵入窃盗その他(3件)
置引き(2件)車上ねらい(2件)傷害(2件)金庫破り(1件)万引(1件)
オートバイ盗(1件)自動車盗未遂(1件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇自動車のマフラー盗難に注意!!
千葉県内では、トヨタプリウスのマフラーを狙った盗難が多発し、白井市内でも被害が確認されています。
被害は、夜間、月極駐車場や集合住宅駐車場で多く発生しています。
<対策>
車を駐車する場合は、盗難防止装置やセンサーライトはもちろん、月極駐車場や集合住宅駐車場などは、明るく管理の行き届いた駐車場を選びましょう。
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和4年11月中) (PDFファイル: 368.0KB)
電話de詐欺発生状況 (令和4年11月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 9件
被害額 約3,044万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和4年10月中)
10月中の犯罪発生件数は、41件(前月比 +14件)でした。
なお、令和3年10月との比較では+23件です。
・ 41件中、窃盗罪の発生が35件で、全体の約85パーセントを占めています。
・ 犯罪の内訳
自転車盗(17件) 車上ねらい(4件)万引(3件)非侵入窃盗その他(3件)置引き(2件)部品ねらい(2件)
住居侵入(2件)殺人(1件)電話de詐欺(1件)強制わいせつ(1件)忍び込み(1件)空き巣(1件)
自販機ねらい(1件)オートバイ盗(1件)器物損壊(1件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇盗撮(入浴中)被害が多発!
市内では、戸建住宅の入浴中の風呂場が狙われ、窓からスマートフォンで盗撮される被害が多発しています。
<対策>※バスルームやトイレは、必ず窓を閉めて使用しましょう。
〇電話de詐欺の被害が発生しました!
市内で、今年9件目の被害です。全国銀行協会を名乗る犯人から「あなたのキャッシュカードが悪用されている、職員が自宅に行く」と電話があり、訪ねて来た全国銀行協会を名乗る犯人にキャッシュカードを騙し取られてしまいました。
<対策>※お金やカードの話は詐欺です。留守番電話を設定しましょう。
相手がだれであっても、絶対にキャッシュカードを渡したり、触らせた りしないようにしましょう。
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和4年10月中) (PDFファイル: 386.3KB)
電話de詐欺発生状況 (令和4年10月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 9件
被害額 約3,044万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和4年9月中)
9月中の犯罪発生件数は、27件(前月比 +5件)でした。
なお、令和3年9月との比較では+7件です。
・ 27件中、窃盗罪の発生が23件で、全体の約85パーセントを占めています。
・ 犯罪の内訳
自転車盗(15件) 万引(2件)非侵入窃盗その他(2件)工事場ねらい(2件)
器物損壊(2件)置引き(1件)車上ねらい(1件)横領(1件)電話de詐欺(1件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇自転車盗が多発しています。
9月中に発生した犯罪の半分以上が自転車盗難の被害です。駅周辺に無施錠で駐輪した自転車が狙われています。
通学や通勤などで駅周辺に自転車を駐輪する場合は注意が必要です。
<自転車の盗難対策>
*自転車を離れる時は、少しの時間でも必ず鍵を掛けましょう。
*自宅の敷地内であっても、油断せず、必ず鍵を掛けましょう。
*備え付けの鍵に加え、防犯性の高い丈夫な鍵でツーロックしましょう。
*万が一盗まれた場合に備え、防犯登録した自転車に乗りましょう。
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和4年9月中) (PDFファイル: 363.6KB)
電話de詐欺発生状況 (令和4年9月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 8件
被害額 約2,857万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和4年8月中)
8月中の犯罪発生件数は、22件(前月比 ±0件)でした。
なお、令和3年8月との比較では±0件です。
・ 22件中、窃盗罪の発生が18件で、全体の約82パーセントを占めています。
・ 犯罪の内訳
万引(5件)自転車盗(4件) 車上ねらい(3件)非侵入窃盗その他(2件)
置引き(2件)工事場ねらい(1件)部品ねらい(1件)器物損壊(1件)
傷害(1件)公然わいせつ(1件)電話de詐欺(1件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇自動車盗が多発しています。
今年8月までに自動車盗が10件発生し、昨年8月末の5件と比較すると2倍に増加しています。
被害が多い車種は、ランドクルーザー、レクサス、ハイエース、プリウス、アルファード、他スポーツカーです。被害場所では、駐車場と一戸建住宅での発生が多くなっています。
<対策>リレーアタックの対策として、スマートキーは、電波を遮断する専用ポー チや金属缶に保管しましょう。
〇ハンドル、シフトレバー、ブレーキ、タイヤなどを鍵のついた金属製バーで固定し物理的に操作できないようにしましょう。
〇警報機や盗難防止装置(イモビライザー:エンジンキーと車体のIDが一致しないとエンジンがかからない仕組み)を装備しましょう。
〇GPSを利用した小型発信機を装備しましょう。盗難車の位置を確認したり、強制的にエンジンをストップさせるタイプもあります。
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和4年8月中) (PDFファイル: 365.1KB)
電話de詐欺発生状況 (令和4年8月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 7件
被害額 約2,195万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和4年7月中)
7月中の犯罪発生件数は、22件(前月比 +1件)でした。
なお、令和3年7月との比較では-6件です。
・ 22件中、窃盗罪の発生が19件で、全体の約86パーセントを占めています。
・ 犯罪の内訳
自転車盗(6件) 車上ねらい(4件)非侵入窃盗その他(4件)万引(2件)
傷害(2件)電話de詐欺(1件)置引き(1件)工事場ねらい(1件)
部品ねらい(1件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇自転車盗が多発しています。
市内では、自転車盗が多発し令和4年1月から7月までに33件の被害が発生しています。被害に遭った自転車の約60パーセントは無施錠でした。
<対策>
・自宅敷地内に駐輪する場合も油断せず鍵を掛けましょう。
・自転車に直ぐ戻る場合でも油断せず鍵をかけましょう。
・鍵を掛けても油断せず更にワイヤー錠などでツーロックしましょう。
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和4年7月中) (PDFファイル: 358.4KB)
電話de詐欺発生状況 (令和4年7月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 6件
被害額 約2,145万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和4年6月中)
6月中の犯罪発生件数は、20件(前月比 -1件)でした。
なお、令和3年6月との比較では-1件です。
・ 20件中、窃盗罪の発生が14件で、全体の70パーセントを占めています。
・ 犯罪の内訳
器物損壊(4件)自転車盗(3件) 非侵入窃盗その他(3件)万引(3件)
傷害(2件)電話de詐欺(1件)自動車盗未遂(1件)空き巣(1件)置引き(1件)色情盗(1件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇電話de詐欺(オレオレ詐欺)が発生しました。
息子を名乗る犯人から「俺だけど、投資に失敗した。お金を用立ててほしい。知人にお金を取りに行ってもらう。」と電話があり、騙されて、近所の公園にお金を取りに来た息子の知人を名乗る犯人に高額現金を渡してしまったというものです。
<対策>
電話の相手が、親族を名乗っても顔は見えません。お金やカードの話になったら詐欺です。一旦電話を切って別の親族や警察に相談して下さい。
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和4年6月中) (PDFファイル: 391.6KB)
電話de詐欺発生状況 (令和4年6月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 6件
被害額 約2,145万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和4年5月中)
5月中の犯罪発生件数は、21件(前月比 -5件)でした。
なお、令和3年5月との比較では+1件です。
・ 21件中、窃盗罪の発生が17件で、全体の約81パーセントを占めています。
・ 犯罪の内訳
自転車盗(5件) 万引(3件)侵入窃盗その他(2件)非侵入窃盗その他(2件)
電話de詐欺(1件)空き巣(1件)職権盗(1件)車上ねらい(1件)傷害(1件)
脱衣所あらし(1件)オートバイ盗(1件)遺失物横領(1件)器物損壊(1件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇東京電力職員を装った泥棒が発生
東京電力の職員の点検を装って住宅に上がり込み、家人に対し、点検の間ブレーカーを見ているように依頼して、その隙に室内を物色して現金などを盗む窃盗事件が発生しました。
<対策>身分確認を確実に行いましょう。
電力会社やガス会社、警察官、市役所などの公的機関、金融機関などが自宅に訪ねてきても安易に対応せず、必ず身分証明書の提示を求めて確認しましょう。
身分証明書を持っていないような場合は、訪ねて来た相手の所属を聞いて代表電話に連絡して確認しましょう。
〇電話de詐欺が発生
5件目の電話de詐欺の被害が発生しました。
<手口>
警察官を名乗る犯人から「あなたの口座から不正にお金がおろされている。財務局職員が自宅に行く」と電話がありました。その後、財務局職員を名乗る犯人が訪ねて来て「キャッシュカードを封筒に入れてください。」と指示されたので、キャッシュカードを封筒に入れると、いつの間にか封筒をすり替えられキャッシュカードを盗られてしまったものです。
<対策>留守番電話を設定しましょう。
電話でカードやお金の話は詐欺です。必要のない電話に出ないことが一番の対策ですので留守番電話を設定しましょう。
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和4年5月中) (PDFファイル: 695.5KB)
電話de詐欺発生状況 (令和4年5月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 5件
被害額 約1,895万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和4年4月中)
4月中の犯罪発生件数は、26件(前月比 +6件)でした。
なお、令和3年4月との比較では+8件です。
・ 26件中、窃盗罪の発生が19件で、全体の約73パーセントを占めています。
・ 犯罪の主な内訳
自転車盗(7件) 器物損壊(6件)自動車盗(3件) 万引(3件)忍び込み(1件)電話de詐欺(1件)車上ねらい(1件)置引き(1件)その他(3件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇自動車盗が多発しています。
令和4年になり、4月までに8件の自動車盗が発生し、いずれも完全施錠の状態で被害に遭っています。
<対策>確実な施錠に加え
・盗難防止装置(イモビライザー、センサー式警報装置)
・物理的な盗難防止対策(バー式ハンドルロック、タイヤロック)
などをしましょう。
〇電話de詐欺が発生
4件目の電話de詐欺の被害が発生しました。
<手口>
4月19日、市役所を名乗る犯人から「累積保険料の還付金がある。銀行に行かないと手続き出来ないが、今回は、特別に銀行員が自宅に行く」と電話がありました。その後、銀行員を名乗る犯人が訪ねて来たので犯人に言われるままキャッシュカード3枚を渡してしまい騙し取られたものです。
※ 電話でお金やカードの話しが出たら詐欺です。市役所と言われても信用せず、一旦電話を切って市役所の代表電話に掛け直すなどして確認しましょう。
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和4年4月中) (PDFファイル: 711.9KB)
電話de詐欺発生状況 (令和4年4月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 4件
被害額 約1,820万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和4年3月中)
3月中の犯罪発生件数は、20件(前月比 -7件)でした。
なお、令和3年2月との比較では+8件です。
・ 20件中、窃盗罪の発生が17件で、全体の約85パーセントを占めています。
・ 犯罪の主な内訳
自転車盗(6件) 車上ねらい(4件) 自動車盗(3件) 電話de詐欺(2件)
侵入窃盗その他(2件) 置引き(1件) 万引(1件) 器物損壊(1件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇電話de詐欺2件が発生
<手口>
3月3日 銀行協会を名乗る犯人から「あなたのカードが不正利用されている。カ
ードの交換が必要なので銀行員が自宅に行く」と電話があり、キャッシュ
カードを騙し取ろうとしたもの。
3月26日 孫を名乗る犯人から「仕事中、「契約のための3千万円の小切手を落
とした。先輩が2400万円用意してくれるので残りの600万円を用
意してほしい」と電話があり、現金を騙し取ったもの。
<対策>
〇 電話でお金やカードの話しが出たら詐欺です。直ぐに電話を切って警察や家族
に相談してください。
〇 詐欺犯人は騙しのプロです。留守番電話を設定して詐欺を撃退しましょう。
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和4年3月中) (PDFファイル: 822.1KB)
電話de詐欺発生状況 (令和4年3月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 2件
被害額 約1,030万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和4年2月中)
2月中の犯罪発生件数は、27件(前月比 ±0件)でした。
なお、令和3年2月との比較では+2件です。
・ 27件中、窃盗罪の発生が20件で、全体の約74パーセントを占めています。
・ 犯罪の主な内訳
車上ねらい (9件) 万引(5件) 器物損壊(4件) 自転車盗(3件) 非侵入窃盗その他(2件) 侵入窃盗その他(1件) 住居侵入未遂(1件) その他(2件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇車上ねらい事件が多発
市内では、車上ねらい被害が多く、今年になり1月に4件、2月に9件の計13件が発生しています。 被害に遭うと経済的損失はもちろんのこと、運転免許証や保険証などの個人情報が犯人の手に渡り、二次的犯罪に利用されるかもしれません。
<対策>
〇 短時間でも車から離れれる時は、必ず鍵をかけましょう。
〇 車内に貴重品やバックなどを置かないようにしましょう。
〇 ドアの不正開放などで警報音を発する防犯機器などを取り付けましょう。
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和4年2月中) (PDFファイル: 704.1KB)
電話de詐欺発生状況 (令和4年2月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 1件
被害額 約1,030万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和4年1月中)
1月中の犯罪発生件数は、27件(前月比 +8件)でした。
なお、令和3年1月との比較では、+7件です。
・ 27件中、窃盗罪の発生が20件で、全体の約74パーセントを占めています。
・ 犯罪の主な内訳
電話de詐欺(1件) 自動車盗(2件) 事務所荒し(1件) 空き巣(1件) 器物損壊(4件)車上ねらい(4件) 自転車盗(3件) 万引(3件) その他(8件)
《この数値は、印西警察署からの情報を集計したものであり、暫定値となります。》
〇電話で詐欺の被害が発生
被害状況は、財務局職員を名乗る犯人から「あなたのカードが悪用されています。警察官が自宅に行きます。」と電話がありました。その後、訪問してきた警察官を名乗る犯人から「キャッシュカードを封筒に入れて保管します。」と言われたのでキャッシュカードを渡すと犯人がハサミで切り込みを入れ封筒に入れましたが、封筒をすり替えられてキャッシュカードを盗られてしまいました。 そして、後日、口座から多額の現金が引き出されていたというものです。
電話の相手が警察官や公務員、金融機関職員を名乗ってもお金やカードの話であれば詐欺です。
絶対に信用せず、電話を切って市役所や警察に確認しましょう
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和4年1月中) (PDFファイル: 707.1KB)
電話de詐欺発生状況 (令和4年1月末現在)
白井市の電話de詐欺被害
発生件数 1件
被害額 約1,030万円
※発生件数及び被害額には、キャッシュカード交付型による被害も含まれます。
※発生件数及び被害額は、速報値であるため数値が変更する場合があります。
※「カードすり替え手口」(オレオレ詐欺等の手口で被害者に接触し、被害者の隙を見てキャッシュカード等を盗む窃盗)も電話de詐欺として計上されています。
犯罪発生状況(令和4年中)
◎令和4年中の白井市内の犯罪発生件数は329件(前年比+46件)となります。
・窃盗犯罪は、257件(前年比+48件)発生しました。
・主な減少した犯罪
罪名 | 件数 | 前年比 |
空き巣 | 4 | -6 |
詐欺 | 9 | -4 |
傷害 | 9 | -4 |
強盗 | 0 | -2 |
・主な増加した犯罪
罪名 | 件数 | 前年比 |
自転車盗 | 87 | +28 |
車上ねらい | 35 | +8 |
・電話de詐欺は、10件、約3,144万円の被害が発生しました。
《数値は、千葉県警察発表のものを使用しています。》
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和4年中) (PDFファイル: 531.4KB)
犯罪発生状況(令和3年中)
◎令和3年中の白井市内の犯罪発生件数は283件(前年比-30件)となります。
・窃盗犯罪は、209件(前年比-14件)発生しました。
・主な減少した犯罪
罪名 | 件数 | 前年比 |
忍込み | 0 | -8 |
部品ねらい | 9 | -8 |
住居侵入 | 2 | -7 |
自販機ねらい | 3 | -6 |
・主な増加した犯罪
罪名 | 件数 | 前年比 |
車上ねらい | 27 | +8 |
・電話de詐欺は、13件、約4,170万円の被害が発生しました。
《数値は、千葉県警察発表のものを使用しています。》
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和3年中) (PDFファイル: 1.3MB)
犯罪発生状況(令和2年中)
◎令和2年中の白井市内の犯罪発生件数は、348件(前年比-8件)となります。
・窃盗犯罪は、257件(前年比-20件)発生しました。
・主な減少した犯罪
罪名 | 件数 | 前年比 |
部品ねらい | 17 | -10 |
自転車盗 | 57 | -7 |
住居侵入 | 9 | -5 |
事務所荒し | 3 | -3 |
オートバイ盗 | 8 | -2 |
・主な増加した犯罪
罪名 | 件数 | 前年比 |
車上ねらい | 19 | +5 |
忍込み | 8 | +2 |
・電話de詐欺は、17件、約3,172万円の被害が発生しました。
《数値は、千葉県警察発表のものを使用しています。》
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和2年中) (PDFファイル: 1.4MB)
犯罪発生状況(令和元年中)
◎令和元年中の白井市内の犯罪発生件数は、348件(前年比-8件)となります。
・窃盗犯罪は、257件(前年比-20件)発生しました。
・主な減少した犯罪
罪名 | 件 数 | 前年比 |
自転車盗 | 64件 | -28件 |
出店荒らし | 1件 | -5件 |
オートバイ盗 | 10件 | -4件 |
暴行 | 5件 | -4件 |
放火 | 0件 | -4件 |
・主な増加した犯罪
罪名 | 件 数 | 前年比 |
住居侵入 | 14件 | +10件 |
部品ねらい | 27件 | +8件 |
詐欺 | 16件 | +6件 |
傷害 | 10件 | +6件 |
・電話de詐欺は、17件、約4,148万円の被害が発生しました。
《数値は、千葉県警察発表のものを使用しています。》
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(令和元年中) (PDFファイル: 1.1MB)
犯罪発生状況(平成30年中)
◎平成30年中の白井市内の犯罪発生件数は、356件(前年比-30件)となります。
・窃盗犯罪は、277件(前年比+2件)発生しました。
・主な減少した犯罪
罪名 | 件 数 | 前年比 |
自転車盗 | 92件 | -4件 |
自販機ねらい | 14件 | -4件 |
車上狙い | 12件 | -8件 |
詐 欺 | 10件 | -8件 |
傷 害 | 4件 | -7件 |
・主な増加した犯罪
罪名 | 件 数 | 前年比 |
部品ねらい | 19件 | +9件 |
オートバイ盗 | 14件 | +4件 |
空き巣 | 11件 | +4件 |
暴 行 | 9件 | +5件 |
放 火 | 4件 | +4件 |
《数値は、千葉県警察発表のものを使用しています。》
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(平成30年中) (PDFファイル: 334.2KB)
犯罪発生状況(平成29年中)
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(平成29年中)を掲出します。
◎ 平成29年中の犯罪発生件数は、386件(前年比-20件)となります。
・ 窃盗犯罪は、275件(前年比-49件)発生しました。
・ 主な減少した犯罪
空き巣:発生件数7件 前年比-9件
自動車盗:発生件数17件 前年比-20件
部品ねらい:発生件数10件 前年比-21件
車上ねらい:発生件数20件 前年比-4件
詐欺:発生件数18件 前年比-8件
・ 主な増加した犯罪
傷害:11件 前年同期比+6件
事務所荒し:5件 前年比+4件
出店荒し:6件 前年比+4件
自転車盗:96件 前年比+7件
自販機ねらい:18件 前年比+9件
・ 電話de詐欺は、10件、被害額約523万円が発生しました。
《この数値は、千葉県警察発表の暫定値です。》
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(平成29年中) (PDFファイル: 290.2KB)
犯罪発生状況(平成28年中)
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(平成28年中) (PDFファイル: 307.9KB)
犯罪発生状況(平成27年中)
「白井市防犯情報」犯罪発生状況(平成27年中) (PDFファイル: 349.2KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境経済部 市民活動支援課 市民安全班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-4081
ファックス:047-491-3551
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年03月30日