紙類、布類の出し方
収集日の午前8時30分までに集積所へ出してください。
正しく分別されていないもの、指定日以外に出されたものは収集しません。
みなさんでルールを守りましょう。
紙類
【出せるもの】
- 新聞 : 新聞、チラシ広告
- ダンボール : 断面が波形のもの
- 紙パック : 牛乳や各種飲料用
- 雑誌 : 書籍、週刊誌、単行本など
- 雑がみ : 菓子等の箱、包装紙、封筒、コピー紙、トイレットペーパーやラップの芯、シュレッダーした紙、チラシ、パンフレットなど
【出し方】
分類ごとに、それぞれひもで縛って出してください。
※紙袋などで出す場合は飛散防止のため、ひもで縛るかテープで止め(中身は確認できるように密封しない)、「雑がみ(ざつがみ)」と書いてください。
- 紙パックは水洗いし、切り開いて乾かしてください。
- ビニール、セロハンは取り除いてください。
- 小さな紙や封筒などは紙袋や雑がみリサイクル袋に入れてください。
- 雨の日は次の収集日に出してください。
【リサイクルできないもの(禁忌品)】(「燃やすごみ」で出してください。)
- 汚れたままの紙類
- 印画紙(写真)
- 感熱紙(レシートなど)
- カーボン紙(宅配便の伝票など)
- 圧着はがき(公共料金の請求書など)
- 防水加工された紙(紙皿、紙コップ、カップ麺などの紙製容器)
- 食品残渣のついた紙(宅配ピザの箱など)
- 箔押しされた紙(金銀の折り紙など)
雑がみの分別にご協力をお願いします。 (PDFファイル: 597.5KB)
紙のリサイクルの基本やノウハウについては下記リンク(公益財団法人 古紙再生促進センター)でご紹介しています。
紙のリサイクルの基礎知識(公益財団法人 古紙再生促進センター)
雑がみ回収袋
広報紙で作成した雑がみリサイクル袋
封筒、お菓子の箱、はがき、トイレットペーパーの芯などの小さい雑がみをまとめる「雑がみリサイクル袋」を作ってみませんか。
広報紙や新聞紙などから「雑がみリサイクル袋」を作ることができます。
雑がみリサイクル袋の作り方(PDFファイル:694.3KB)
【作成に必要なもの】
広報紙または新聞紙、糊(のり・接着剤)
布類
【出せるもの】
- 衣服(コート、ジャンパー(革製品を含む)、セーター)など
- タオル、シーツ、カーテン、毛布
- 靴下、下着、帽子、マフラー、着物、袴
【出し方】
透明や半透明の袋又は指定袋(プラスチック製容器包装用)に「布類」と表示して出してください。
- 雨の日は次の収集日に出してください。
- マクラ、玄関マット、きれはし、綿の入ったものは、「燃やすごみ」で出してください。
- ふとん、じゅうたん、カーペットは、「粗大ごみ(有料)」で出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境経済部 環境課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3070
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年08月30日