【11月16日~11月30日】七次台地区・野口地区でグリーンスローモビリティの実証実験を行います!

実証実験に関するお申込み・お問い合わせはこちらのリンクから
グリスロ乗車の申込はこちらから
※御乗車は事前予約をしていただいた方優先となります。
              グリスロ乗車申込用二次元バーコード
              グリスロお問い合わせ用二次元バーコード
グリスロ(グリーンスローモビリティ)とは?
時速20km未満で公道を走ることができる電動車を活用し、地域のバス停や駅など他の公共交通への接続や、近隣へのお買いものなどに移動する際のお手伝いを行う移動サービスで、沿道の環境に優しくエコなモビリティとなっています。
低速で走行することから、交通量が多い大きな道路などはあまり走れませんが、コンパクトな車両を使用するため、地域内の狭い道などの運行が可能であり、地域の身近な乗り物として全国の各地で導入が広がっています。
また、一度に乗車できる人数は少ないですが、コンパクトであることから車内でのコミュニケーションがとりやすく、地域コミュニティの活性化につながるとも言われています。
本実証実験について
〇「ほんとうに住みやすい白井」を本当にする会と東京都市大学が主体となり、白井市の共催として実施します。
〇今回の実証実験で使用する車両は、低床で車いすにも対応したデザイン(ユニバーサルデザイン)の車両となっております。
〇運行を行うドライバーにつきましては、交通空白地有償運送運転者講習を受けた方が運行します。
〇今回の実証実験は七次台地区(3丁目・4丁目)・野口地区を中心として、地域のバス停や近隣の駅などを目的地として運行を行いますが、どなたでも乗車することができます。
〇当日乗車も可能となっておりますが、定員に限りがありますので、事前予約申込を行っていただくようお願いいたします。
〇11月22日(土曜日)には、車いす利用者の人などを優先とした「おさんぽ試乗会」(要予約)を実施します。
※詳細は以下に掲載している案内をご覧ください。
〇11月30日(日曜日)には、白井市の市民活動団体やボランティア団体が参加する「まち・ボラひろば」に『「ほんとうに住みやすい白井」を本当にする会』が出展します。
おさんぽ試乗会のお申込みはこちらから
              おさんぽ試乗会申込用二次元バーコード
時刻表
西白井駅方面
Aルート(西白井駅行き)・・・月曜日~金曜日の運行
Bルート(西白井複合センター行き)・・・火曜日、木曜日、土曜日の運行

西白井コミュニティプラザ方面
Cルート(西白井コミュニティプラザ行き)・・・月曜日、水曜日、金曜日
※柏アリオ行きのバスに接続します。

やおぱぁく・文化センター方面
Dルート(スーパータイヨー、やおぱぁく行き)・・・水曜日、金曜日
Eルート(文化センター行き)・・・日曜日

【11月22日開催】おさんぽ試乗会案内

この記事に関するお問い合わせ先
都市建設部 都市計画課 交通政策班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-4695
ファックス:047-492-3070
お問い合わせはこちらから














更新日:2025年11月01日