小学校・中学校通学区域

西白井3・4丁目の小・中学校の通学区域が変わります
平成25年4月から西白井3丁目・4丁目の通学区域が、七次台小学校・中学校に変更になります。
この変更は大山口小学校地区の人口増加により、大山口小学校の教室の不足が見込まれることや在籍児童数が1,000人を超え、きめ細かな教育や学校行事などの学校運営に支障をきたしてしまう恐れがあることから、保護者からの意見や要望を取り入れ、通学区域審議会の答申を経て、教育委員会議での検討の結果、実施するものです。
今後は通学路の安全対策を講じてまいります。
中学校区は5つ、小学校区は9つあります
各小学校・中学校の通学区域は、次のとおりです
【白井中学校区】 (白井市第一小学校区と白井第二小学校区を合わせた区域)
- 【白井第一小学校区】
神々廻の一部、白井、復の一部、根の一部、木の一部及び河原子の一部の区域 - 【白井第二小学校区】
折立、富塚の一部、中、名内、今井、河原子の一部、平塚、十余一の一部の区域
【大山口中学校区】 (白井第三小学校区と大山口小学校区を合わせた区域)
- 【白井第三小学校区】
復の一部、根の一部及び冨士の区域 - 【大山口小学校区】
大山口1丁目、大山口2丁目、大松1丁目、西白井1丁目、西白井2丁目、根の一部及び富塚の一部の区域
【南山中学校区】 (南山小学校区と池の上小学校区を合わせた区域)
- 【南山小学校区】
南山1丁目、南山2丁目、南山3丁目、堀込1丁目、笹塚1丁目、笹塚2丁目、笹塚3丁目、復の一部の区域 - 【池の上小学校区】
池の上1丁目、池の上2丁目、池の上3丁目、堀込2丁目、堀込3丁目、復の一部及び根の一部の区域
【七次台中学校区】 (清水口小学校区と七次台小学校区を合わせた区域)
- 【清水口小学校区】
清水口1丁目、清水口2丁目、清水口3丁目、けやき台1丁目、けやき台2丁目及び根の一部の区域 - 【七次台小学校区】
七次台1丁目、七次台2丁目、七次台3丁目、七次台4丁目、野口、根の一部及び木の一部、西白井3丁目及び西白井4丁目の区域
【桜台中学校区】 (桜台小学校区と同区域)
- 【桜台小学校区】
桜台2丁目、桜台3丁目、桜台4丁目、十余一の一部、清戸、谷田、武西及び神々廻の一部の区域
通学区域外の学校へ通学を希望される方は相談ください
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校政策課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-9445
ファックス:047-492-6377
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年09月11日