企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)

企業版ふるさと納税とは

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、地方公共団体が行う地方創生の取組に対して企業が寄附を行った場合、法人関係税の税額が控除される制度です。

企業版ふるさと納税 制度のポイント(内閣官房・内閣府「企業版ふるさと納税ポータルサイト」資料から抜粋)
(出典:内閣官房・内閣府「企業版ふるさと納税ポータルサイト」制度概要)

制度の詳細については、内閣官房・内閣府「企業版ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

白井市の寄附対象事業について

令和5年度において特に寄附を募集している事業はこちら!!

エアコンを運用し、児童・生徒の快適な学習環境を維持します!!(令和5年度、令和6年度)

本年度事業費:6,097千円

白井市では児童・生徒の熱中症予防など児童・生徒の健康面への配慮や、児童・生徒が意欲をもって学べる学習環境への改善などを図るため、小・中学校に空調設備を整備しました。
今年度以降も適切な維持・管理を行いながら、子どもたちにより良い学習環境を整えてまいります。

事業風景

エアコン設置教室での授業風景

子どもが放課後に学習や体験・交流をする場を作っています!!(令和5年度、令和6年度)

本年度事業費:3,300千円

白井市では児童が放課後に、学習や体験、地域との交流をする場として、放課後子ども教室事業を実施しています。
地域の人々との交流などを通して、子どもの豊かな心の育成を図っています。

放課後子ども教室

教室の様子

駅周辺地域のための社会実験やビジョンの策定を行っています!!(令和5年度、令和6年度)

本年度事業費:4,147千円

白井市では、千葉ニュータウン整備から40年を経過し、陳腐化・老朽化し、賑わいを失いつつある駅前の活性化に向け、社会実験を通した地域住民のニーズ調査や分析、それを踏まえた「駅周辺の活性化ビジョン」を作成し、交流人口の増加や産業の活性化を目指しています。

社会実験の様子

社会実験(移動販売)の様子

児童の通学時の安全確保のためのスクールバスを運行しています!!(令和5年度、令和6年度)

本年度事業費:37,433円

白井市では、側帯幅の狭い道路や交通量の多い国道16号線を通学路に持つ学校において、児童の通学時の安全確保のため、スクールバスの運行を実施しています。

スクールバス

スクールバス

地域の子どもたちが安心して遊べる公園を整備します!!(令和5年度)

整備額:1,043,307千円

白井市はゆとりある子育てしやすい良好な生活環境整備に取り組んでいます。

現在、冨士地区では、住宅が密集し、公園が不足していることから、子どもたちを含めた地域の皆さんが安心して遊び、活用できる広場を備えた公園の整備を進めています。

今回、整備する公園では、地域の子どもたちが選んだ障がいの有無を問わずにすべての子どもが一緒に学び遊べる「ユニバーサル(インクルーシブ)」視点の遊具の設置、かまどベンチやマンホール型非常トイレなど地域の防災拠点機能の整備などを行い、地域のより良い住環境を整えていきます。

家族写真

公園利用イメージ

冨士公園鳥観図

完成イメージ

そのほかの白井市の寄附対象事業について(令和3年度~)

白井市では、「白井市第2次まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げた以下の4つの基本目標を達成するためのすべての事業が寄附の対象として内閣府から認定を受けています。


【基本目標1 若い世代が定住するまちづくり ~子育て応援します~】
   主な事業   若い世代定住の促進、待機児童解消、子どもの居場所づくりの支援


【基本目標2 人を魅了するまちづくり ~魅せる しろいの魅力をカタチにして~】
   主な事業   地域資源の情報集約・発信、フォトプロジェクト、駅周辺などのにぎわいづくり


【基本目標3 産業が活力を生み出すまちづくり ~多様な産業の成長を~】
   主な事業   就農の支援、企業誘致の推進、創業の支援、雇用や労働の支援


【基本目標4 住み続けたいまちづくり ~市民みんなが生き生きと~】
   主な事業   小学校区単位のまちづくりの推進、地域健康づくり推進、地域防災力向上

寄附をご検討いただいている企業の方へ

寄附にあたっての主なる留意事項

・本社(地方税法における「主たる事務所または事業所」)が白井市内にある場合は、本税制の対象とはなりません。

・1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。

・寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。

寄附のお申し出・お問い合わせ先

企業版ふるさと納税の対象事業や寄附の方法などの詳細を御案内させていただきますので、本市に対する「企業版ふるさと納税」のご意向やご相談がございましたら、下記の企画政策課までお気軽にお問合せください。

これまでに寄附をいただいた企業

企業版ふるさと納税により本市にご寄附いただきました企業をご紹介いたします。

本市の地方創生事業を応援いただきまして、ありがとうございます。

注意:寄附をいただいた企業のうち、掲載に同意いただいた企業・項目のみ記載しています。

白井市第1号の寄附をコーユーレンティア株式会社様よりいただきました!

令和3年8月20日から新たに利用を開始した企業版ふるさと納税制度を活用した寄附を、コーユーレンティア株式会社様よりいただきました。

これが白井市第1号の企業版ふるさと納税の活用となります!

令和3年度

コーユーレンティア株式会社様への感謝状贈呈式

第1号

会社名 コーユーレンティア株式会社
本社所在地 東京都港区新橋6-17-15 菱進御成門ビル6F
寄附額 非公表

寄附の

あて先

北総線白井駅・西白井駅副駅名称看板設置プロジェクト

放課後子ども教室事業
小学校区まちづくり協議会設立・運営支援事業
URL https://www.koyou.co.jp/

 

令和4年度

令和4年度コーユーレンティア株式会社様への感謝状贈呈式

第1号

会社名 コーユーレンティア株式会社
本社所在地 東京都港区新橋6-17-15 菱進御成門ビル6F
寄附額 非公表

寄附の

あて先

(仮称)冨士公園整備事業

URL https://www.koyou.co.jp/
令和4年度アデコ株式会社様への感謝状贈呈式

第2号

会社名 アデコ株式会社
本社所在地 東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル
寄附額 非公表

寄附の

あて先

企業誘致推進事業

若い世代定住促進支援金事業
URL https://www.adeccogroup.jp/

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 企画政策課 企画政策係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-5998
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから