令和7年国勢調査の調査員を募集します

(バナーをクリックすると、統計局のキャンペーンサイト(外部サイト)に移動します。)
令和7年国勢調査の調査員を募集します
令和7年10月1日を基準日として、国勢調査が実施されます。
実施に伴い、白井市では現在、国勢調査の調査員を募集しています。
調査の開始前には説明会を開催しますので、未経験の方でも安心して御応募ください。
国勢調査の概要
国勢調査は日本に住むすべての人と世帯が対象の5年に1度の最も重要な統計調査です。
生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に利用されます。
任命期間(予定)
令和7年9月上旬から10月下旬まで
業務の内容
下記の内容を、8月下旬から10月下旬の2か月程度の期間をかけて行います。
毎日活動するものではなく、2か月程度の中で自分のペースで活動できますので、別の仕事がある方でも可能です。
時期 | 仕事内容 |
---|---|
令和7年9月上旬 | 市が行う事務説明会への出席 |
令和7年9月上旬から9月中旬 | 担当調査区の範囲や調査対象の確認 |
令和7年9月中旬から9月下旬 | オンライン調査回答用ID及び調査票の配布 |
令和7年10月上旬 | 調査票の回収(世帯の方がインターネットオンライン回答 をした場合は収集不要) |
令和7年10月中旬から10月下旬 |
回収した調査票の検査・整理 |
身分
国勢調査員は、総務大臣に任命される非常勤の国家公務員です。
一般の公務員と異なり、兼職が可能です(一部職種を除く)。
また、調査終了後には国の基準に基づき報酬が支払われます。(1調査区あたり35,000円程度)
(注意)上記の金額は令和2年実績額のため令和7年調査では変更となる可能性があります。
(注意)また、担当地域の世帯数により金額は変動します。
応募資格
- 原則、20歳以上(令和7年8月時点)で、日中活動できる心身ともに健全である方
- 担当調査区を巡回し、責任をもって調査票の配布・回収ができる方
- 税務、警察、選挙事務等に直接関係のない方
- 調査で知り得た秘密を守ることができる方
- 暴力団もしくは反社会的勢力と関係を有しない方
- 白井市内での調査活動が可能な区域にお住まいの方
応募方法
以下登録書に必要事項を記入のうえ、企画政策課窓口へ提出してください。
統計調査員の登録について (PDFファイル: 97.1KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政部 企画政策課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年01月09日