冨士センター(学習等供用施設)
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため利用制限を設けています
冨士センターでは、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、公民館、児童館、休養室1の利用にあたり、利用制限を設けております。
詳細については、直接センターへお問い合わせください。
【お知らせ】利用料金の改定
消費税等の税率の引き上げに伴い、令和元年10月1日以降に申請を受ける利用から、次のとおり利用料金を改定します。
令和元年9月30日までの 申請受付 |
令和元年10月1日からの 申請受付 |
|
集会室 | 340円 | 350円 |
休養室(2) | 340円 | 350円 |
学習室(調理室) | 710円 | 720円 |
学習室(視聴覚室) | 760円 | 780円 |
大集会室 | 960円 | 970円 |
5つの機能を備えた複合施設です
学習等供用施設(冨士センター)は、市役所出張所と公民館、児童ルーム、老人憩いの家、図書室の機能を備えた学習施設です。
災害時の避難場所にも指定されています。

市役所出張所

開所日(年末年始、国民の祝日は除く)
火曜日、木曜日、土曜日
取扱時間
火曜日・木曜日
・午前8時30分から正午まで
土曜日
・午前8時30分から午後1時まで
・午後2時から午後5時15分まで
発行できる証明書
各証明書名 | 料金 |
---|---|
住民票(除)謄本・抄本 | 300円 |
住民記載事項証明書 | 300円 |
印鑑登録証明書 (印鑑登録証をご持参でない場合、発行できませんのでご注意ください) |
300円 |
年金証明(公的) | 無料 |
以下の証明書は白井市に本籍がある場合のみ発行できます。
また、出張所開所日で平日のみの取り扱いとなります。
各証明書 | 料金 |
---|---|
戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本) | 450円 |
除籍全部・個人事項証明書(除籍謄本・抄本) | 750円 |
改製原戸籍謄本・抄本 | 750円 |
戸籍附票 | 300円 |
身分証明書 | 300円 |
持ち物等
全ての各証明書等を申請する際、運転免許証、健康保険証などの本人確認ができる書類の提示が必要です。
本人または同一世帯員以外からの請求は委任状が必要です。
公民館施設
サークル活動や自治会の会議などに利用できます。
貸し出しにあたり要件などがありますので、詳細については直接問い合わせてください。
貸出時間は午前9時から午後9時までとなります。
集会室
<設備>
机10台
椅子30脚
<使用料金(1時間につき)>
午前9時から午後9時まで350円

休養室(2)
<設備>
座卓12台
鏡4台
<使用料金(1時間につき)>
午前9時から午後9時まで350円

学習室(調理室)
<設備>
調理台4台
椅子20脚
調理用具一式
<使用料金(1時間につき)>
午前9時から午後9時まで720円

学習室(視聴覚室)
<設備>
机10台
椅子38脚
ピアノ、ビデオ、映写機など
<使用料金(1時間につき)>
午前9時から午後9時まで780円

大集会室
<設備>
机15台
卓球台4台
椅子200脚
仮設舞台一式
<使用料金(1時間につき)>
午前9時から午後9時まで970円

児童ルーム
利用対象
白井市在住・在学の0歳から18歳未満の児童およびその保護者
利用時間
午前9時から午後5時まで(月曜日・国民の祝日・年末年始は除く)
休養室(1)(老人憩いの家)
休養室(1)は、60歳以上の方が地域交流を図るための場として利用できます。
仲間で集まる時などに利用できます。
利用時間
午前9時から午後5時まで

図書室
閲覧は自由にできますが、貸し出し利用にあたっては、利用登録が必要になります。
貸し出し対象
市内在住・在勤・在学の方
利用時間
午前9時から午後5時まで(貸出は9時30分から)
蔵書数
約16,000冊
貸し出し登録者に限り、貸し出しの予約や、図書館や他の図書室にあるものを取り寄せることが可能です。
図書館ホームページ
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 社会教育班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-8942
ファックス:047-492-6377
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年03月05日