清水口小学校
笑顔いっぱい歌声いっぱいお花いっぱいの学校
清水口小学校について、経営方針、交通機関、沿革、学区の特色、学級数と児童数を紹介します。
経営方針
1.教育目標
夢をもち、自ら伸びる心豊かな子どもの育成
-夢 こころ 汗-
2.めざす児童像
【知】しっかりと学び、よく考える子
【徳】みんなで仲よく、思いやりのある子
【体】健康で、進んで体を鍛える子
【奉仕・勤労】よく気づき、働く子
交通機関
北総鉄道西白井駅下車 徒歩10分
沿革
- 昭和54年
白井町立小学校として開校 PTA設立 校章・校歌・校旗制定 - 昭和59年
学校・PTA創立5周年記念式典開催 - 平成元年
学校・PTA創立10周年記念式典開催 - 平成元年
印教連指定 国語科公開研究会 - 平成 4年
小中体連印旛支部指定 体育科公開研究会 - 平成 4年
県教育委員会より「千葉県学校体育優良学校」受賞 - 平成 8年
文部省海外勤務者帰国子女教育研究協力校に指定 - 平成 8年
県教育委員会より千葉県健康推進学校優秀賞受賞 - 平成11年
学校・PTA創立20周年記念式典開催 - 平成12年
町教育委員会指定健康づくり推進校発表会 - 平成12年
全国学校保健体育優良校受賞 - 平成13年
市制施行により白井市立清水口小学校となる - 平成14年
千葉県教育功労者表彰 団体の部 受賞 - 平成16年
二期制スタート - 平成18年
Q-Uを使ったモデル校研究指定 - 平成19年
県教委キャリア教育指定 - 平成20年
大規模改修工事 - 平成21年
学校・PTA創立30周年記念式典開催
学区の特色
本校の学区は、千葉ニュータウン清水口地区を中心に、根地区の一部(中木戸・千草台)及びけやき台地区を加えた学区となっている。
住民の大部分は、県外からの転入者であり、都市部に通勤する家庭がほとんどである。
学区には、北総開発鉄道西白井駅がある。
駅周辺には、公民館、交番、郵便局、銀行、スーパーを含む駅前商店街が形成されている。
学校周辺には市立保育園、幼稚園、医院のほか、大小の公園が散在し、その間を緑道で結ぶなど、環境に恵まれた地域である。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校政策課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-9445
ファックス:047-492-6377
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年09月01日