桜台中学校
オープンスペースでつながった教室は開放感・連帯感に溢れています
桜台中学校について、経営方針、交通機関、沿革、学区の特色、学級数と生徒数を紹介します。
経営方針
1.教育目標
「夢を持ち、自ら伸びる心豊かな生徒の育成」
夢・こころ・汗
2.めざす生徒像
- 意欲的に学び、活きた学力を持つ生徒
- 思いやりのある心豊かな生徒
- 健康でたくましく生きる生徒
- 自ら気づき、働く生徒
交通機関
北総線ニュータウン中央駅下車徒歩30分
沿革
- 平成 6年
白井町立白井中学校より分離・開校 - 平成 7年
校歌・校章制定 - 平成13年
市制施行により白井市立桜台中学校になる - 平成15年
隣接する桜台小学校との「小中連携教育」推進校の研究指定 - 平成20年
2学期制実施
学区の特色
本校の学区は、白井市を東西に走る北総開発鉄道の千葉ニュータウン中央駅と小室駅の中間に位置し、印西市と船橋市に隣接しています。
谷田、清戸、神々廻、十余一の在来地区と住宅団地の桜台地区から成り立っています。
在来の地区は農村部で梨の産地であり、学区周辺部は緑豊かな田園風景が広がり、学区中心部は高層住宅が建ち並び都市的景観が見られます。また、平成14年には学校の東側に戸建住宅が建てられました。
千葉ニュ―タウンは今後、人口の増加が予想され、地域の人達は新しい時代にふさわしい学校づくりに多大な期待を寄せています。
関連リンク
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校政策課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-9445
ファックス:047-492-6377
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年09月01日