福祉センター(老人福祉センター・青少年女性センター・福祉作業所)

3つの機能を備えた複合施設です。
老人福祉センター・青少年女性センター・福祉作業所の3つからなる複合施設です。
平成18年9月から指定管理者制度を導入したことから、指定管理者が管理・運営をしています。
施設の概要
住所 〒270-1415 白井市清戸766-1 白井市福祉センター
電話番号 047-492-2022
E-mail fukushi-center@bz04.plala.or.jp
(行事情報については、下記リンクをご覧ください。)
開館時期
平成元年6月
駐車場
約60台 身障者用3台
休館日
日曜日、国民の祝日、年末年始
指定管理者
社会福祉法人 白井市社会福祉協議会
白井市復1123
指定期間
令和3年4月1日から令和7年3月31日まで
老人福祉センター
利用料金
市内在住の60歳以上の方は無料(浴場のみ1人1回150円)でご利用になれます。
市外の方は有料(930円/日)になります。
集会室
畳の大広間です。囲碁・将棋などの貸出のほかにカラオケ機器を設置しています。また各種教室やイベントも開催しています。
◆利用時間:午前9時から午後4時
浴場
ろ過装置に麦飯石を使用しており、ミネラル成分を豊富に含んだ湯で疲労回復、肩のこり、腰痛などに効果があるといわれています。
◆利用時間:午前10時から午後4時
機能回復室
マッサージチェアや、ヘルストロン(電子を体に通し、肩こりをほぐす等の効果があるもの)が利用できます。
◆利用時間:午前9時から午後4時30分
図書ラウンジ
図書や新聞を読むことができるラウンジです。本の貸出も行っています。
◆利用時間:午前9時から午後5時
娯楽室
12畳の部屋が2間あり、サークル活動などに幅広く利用できます。
◆利用時間:午前9時から午後5時
作業室
工作・工芸などに幅広く利用できます。
◆利用時間:午前9時から午後5時
青少年女性センター
市内在住で5名以上の団体
午前9時から午後10時
利用制限等の状況につきましては、下記リンクをご覧ください。
研修室
設備
机12台、椅子36脚、テレビ、ピアノ、教卓1台
使用料金
(1時間につき)
午前9時から午後10時 320円
会議室
設備
机12台、椅子36脚、教卓1台
使用料金
(1時間につき)
午前9時から午後10時 320円
レクリエーションホール
設備
卓球、バドミントン、バレーボール等の用具
使用料金
(1時間につき)
午前9時から午後10時 1,450円
調理室
設備
調理台6台、炊飯器等
使用料金
(1時間につき)
午前9時から午後10時 720円
福祉作業所
心身に障害があり、雇用される事が困難な15歳以上で、通所可能な人が 軽作業、生活訓練を行い社会復帰を目指す場です。
問い合わせ先
老人福祉センターに関する問い合わせ
高齢者福祉課地域包括ケア推進係
電話 047-497-3484
青少年女性センターに関する問い合わせ
生涯学習課社会教育係
電話 047-401-8942
福祉作業所に関する問い合わせ
障害福祉課給付係
電話 047-497-3483
更新日:2023年05月08日