「マイホーム借上げ制度」で持ち家を有効活用しませんか?
市では、子供が独立したりして、広い持ち家からの住み替えを考えているシニア世帯や家族が増えてゆとりある家を探している子育て世帯などを支援するため、一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)が実施している「マイホーム借上げ制度」の普及に取り組んでいます。
「マイホーム借上げ制度」とは
JTI(一般社団法人移住・住みかえ支援機構)の「マイホーム借上げ制度」は50歳以上のシニアの皆さまのマイホームを借上げて転貸し、安定した家賃収入を保証するものです。
これにより自宅を売却することなく、住み替えや老後の資金として活用できます。

※出典:JTIホームページ
「マイホーム借上げ制度」の特徴
- 一人目の入居者が決定以降は、空室が発生しても規定の賃料を保証します。
- 入居者との契約は定期借家契約なので、再び家に戻ることもできます。
- JTIが制度利用者(オーナー)に代わり、責任を持って転貸します。
制度利用者(オーナー)のメリット
- 空室時も安定した賃料収入が見込めます。
- 万一に備え、国の基金があるから安心です。
- 入居者との契約終了時にマイホームに戻ることも可能です。
- JTIに登録されたハウジングライフ(住生活)プランナーがしっかりサポートします。
子育て世帯など家を借りる人のメリット
- 広くて良質な住宅を、借りられます。
- 敷金や礼金が必要ありません。(契約時の仲介手数料などは必要となります。)
- 壁紙など一定の改修が可能です。(オーナーの了承が必要となります。)
- 入居を継続したい場合は、優先して再契約することができます。
制度の詳細・相談
制度の詳細や相談は、一般社団法人 移住・住みかえ支援機構までお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
都市建設部 建築宅地課 建築班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-4675
ファックス:047-492-3070
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年03月01日